見出し画像

なぜあのブランドは高いのか。

軽トラと、ポルシェ、フェラーリ、ブガッティ。
こんにちは。クリエイティブディレクターの矢野まさつぐです。

相変わらず、朝から晩まで、ずっとミーティング(※)ばかりしているので、たまには、思考停止で封筒にタックシールを貼るような(脳が疲れない)タスクが欲しくなったりしていますw
※「ミーティング」を、「会議」や「打ち合わせ」と同義として使っています。

そんな毎日を送っている中で、「そもそもこのミーティングをしている時間って何?」と考えるきっかけがあったので、今日はその問いに対する解まで、一気に話していきたいと思います。

まずはきっかけ。実は先日、社内ミーティング中に、ボクがこの先の成⻑をとても期待している若手メンバーに対して発言を求めたら、頑張って考えてはいましたが、結局「特にない」的な消極的な反応だったので、ついイラッとして「なんのためにミーティングに参加してるの?」と注意しました。もちろん、その場では冗談ぽく言ってますが、完全に本気です。

というのも、世の中の半数以上の人は、ミーティングの時間(特に社内ミーティング)は、「休憩の時間」と勘違いしてないかなぁと、ずっと気になっていたんです。ボクと相手の間で、その認識がズレていると、良いミーティングができるわけがありません。さて、ミーティングとは何か?

ここから先は

1,762字
視点や視座が変わると働き方が変わり、人生が変わる。 今まで、散歩のついでに富士山に登った人はいません。 どこを目指して、どんな準備をして、誰と進むのか。 そのヒントとなる情報を発信します。 ブランディングを軸に、ヒト・モノ・カネに関する鮮度の高い情報を、惜しみなく書いています。

熱血ブランディング日記

¥1,000 / 月 初月無料

B2B専門ブランディングファームの株式会社レンズアソシエイツ代表取締役兼クリエイティブディレクター。 「4つの質問でピントを合わせる」の出…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?