花木裕介(挫折を味わったミドル世代の係長)

一般社団法人がんチャレンジャー代表理事/産業カウンセラー/著述家  2017年(38歳…

花木裕介(挫折を味わったミドル世代の係長)

一般社団法人がんチャレンジャー代表理事/産業カウンセラー/著述家  2017年(38歳)、ヘルスケア企業で管理職を目指すさなか、咽頭がん告知を受け、治療を開始。翌9月より復職。社内でのキャリアアップが遠のく中、新たな生きがいを見い出すべく、2019年社団法人を設立。

最近の記事

挫折した今こそ、自身の価値観を取り戻す

こんにちは、花木裕介です。 今日は価値観についての話をしてみたいと思います。 100%自分の価値観だけで生きていけるのか ミドル世代のサラリーマンともなると、それなりに社会経験を重ねているため、100%自分の価値観だけで生きている方は少なくなってきていると思われます。 多かれ少なかれ、所属している組織への忠誠やメンバーとの協調が求められるわけで、自分が望まないこともやらなければいけない場面はあるでしょう。 もし100%自身の価値観を尊重して生きていくとなれば、独立し

    • 会社員人生は諦めたとしても、人生は諦めない

      「ミドル世代の挫折」といえば… こんにちは、花木裕介です。 「ミドル世代の挫折」と聞くと、多くの方は、仕事や社内のことを想像するのではないでしょうか。 出世争いに破れてしまった やりたかったことがあったのに、思ったようなキャリアが築けなかった 不本意な部署に配属され、モチベーションが下がってしまった  ……etc. もちろん、私生活においても挫折はあるとは思いますが、今回はあえて仕事や社内のことに目を向けて書いてみます。 ミドル世代にとって大きなチャレンジは

      • 挫折したから「こそ」といえる人生を作り直す

        こんにちは、花木裕介です。 先日、挫折したことによるメリットも考えてみては、といった記事を書かせていただきましたが、頭ではそうしたほうがいいと分かっていても、実際には簡単でないことは私自身実感しています。 ふとしたときに、挫折経験が頭をもたげ、気分が落ち込むことが私もよくありましたから。 挫折後の人生を生きていくために それでも私たちは、挫折後の人生を生きていくしかない。であれば、せっかく続く一度きりの人生、ただ後悔や不満だけを抱えて生きていくのはもったいないように

        • 挫折しなかった場合のデメリットや、挫折したことによるメリットを挙げてみる

          こんにちは、花木裕介です。 挫折というと、どうしてもマイナスなイメージが付きまとってきますよね。 でも、挫折したからこそ得られたもの、逆に挫折しなかったら陥っていたかもしれないことを想像するのも、挫折と長く上手に付き合っていく上で、一つの方法かもしれません。 事実は変えられないが、次の行動次第で捉え方は変えられる 例えば、プロスポーツ選手が怪我で20代前半に選手生命を絶たれてしまったとします。これは本人にとっては耐え難いほどの挫折でしょう。簡単には折り合いなどつけら

        挫折した今こそ、自身の価値観を取り戻す

          時間をかけて挫折を受け入れる

          こんにちは、花木裕介です。 ここまでは、挫折による閉塞感を打破するためにできることとして、いくつかの行動をご紹介してきました。 でも、これらはどちらかというと、対症療法というべきもので、それによって挫折感が将来的に全くなくなるというものではありません。 昼間は趣味や活動、他者との交流を楽しんでいても、夜一人部屋に戻った際、ふと当時の悔しさや歯がゆさを思い出してしまうこともあるでしょう。 ここからは、中長期的に挫折と付き合っていく方法をご紹介します。 時間が悲しみを

          ミドル世代の閉塞感に風穴をあけるためにできること その4 「家族との時間を大切にする」

          かつては義務のように感じていた家族との時間 こんにちは、花木裕介です。 仕事に邁進しているときは、どうしても家族より仕事を優先したくなる気持ちを抑えられなくなるものです。 平日は残業続き。土日も休みとはいえ、頭の中では翌週の仕事のことが渦巻いている。 かくいう私も、そのようなビジネスパーソンの一人でした。 家族との時間を、ある種義務のように感じていたこともあります。 仕事から距離を置くと、捉え方も変わる でも、一度仕事から距離を置いてみると、家族との時間の捉え

          ミドル世代の閉塞感に風穴をあけるためにできること その4 「家族との時間を大切にする」

          ミドル世代の閉塞感に風穴をあけるためにできること その3 「なかなか会えていない人に思い切って会いに行く」

          こんにちは、花木裕介です。 前回の記事では、ミドル世代の閉塞感に風穴をあけるためにできることとして、「『死ぬまでに一度はやってみたかったこと』を前倒しでやってみる」ということを書いてみましたが、今日はその続編です。 オフのときの人間関係を変えてみる 「なかなか会えていない人に思い切って会いに行く」というのも、できることの一つではないかと思っています。 私自身も過去そうでしたが、とかくミドル世代は仕事中心の生活になりがち。それはそのまま人間関係にも当てはまりはしないで

          ミドル世代の閉塞感に風穴をあけるためにできること その3 「なかなか会えていない人に思い切って会いに行く」

          ミドル世代の閉塞感に風穴をあけるためにできること その2 「『死ぬまでに一度はやってみたかったこと』を前倒しでやってみる」

          こんにちは、花木裕介です。 今日は前回に続き、閉塞感を打破するために私自身が取り組んでみたことを書いていきます。 これまで後回しにしていたことをやってみる それは、「『死ぬまでに一度はやってみたかったこと』を前倒しでやってみる」ということです。 「死ぬまでに…」というのが少々大げさだとしたら、「定年後に…」と置き換えてもいいでしょう。 とにかく、仕事優先で生きていた頃は後回しにせざるを得なかったようなことを、挫折を機に始めてみることにしました。 ・海外アーティス

          ミドル世代の閉塞感に風穴をあけるためにできること その2 「『死ぬまでに一度はやってみたかったこと』を前倒しでやってみる」

          ミドル世代の閉塞感に風穴をあけるためにできること その1 「副業・兼業」

          こんにちは、花木裕介です。 ここまで、キャリア形成に行き詰まっていたり、挫折を味わったりしたミドル世代のことについて書いてきました。 ここからは、まさにそのようなミドル世代の一人でもある私自身が、閉塞感を打破するためにどのようにその環境でもがいてきたのかについて、お話ししていきたいと思っています。 勤務先では管理職にもスペシャリストにもなれない 私は、38歳のとき咽頭がんにかかり、治療・療養のため9ヶ月の休職を経て、職場復帰しました。 その後、なんとか職場内でのキ

          ミドル世代の閉塞感に風穴をあけるためにできること その1 「副業・兼業」

          金銭的にも窮屈なミドル世代

          こんにちは、花木裕介です。 今日はちょっとお金の話をしてみたいと思います。 収入は増えないのに、支出は増える一方 うちの家計は結婚当初から私が管理しているのですが、子どもが生まれ、大きくなるにつれ、管理がどんどんしんどくなってきています苦笑。 収入はほとんど増えない一方、支出、それも教育に関する想定外の支出が年々増えていき、家計を圧迫していきます。 住宅ローンだってまだまだありますし、子どもたちがこれから高校、大学と進むことを考え、貯蓄もしていかなければならない。

          ミドル世代に追い打ちをかける「中年の危機」

          こんにちは、花木裕介です。 前回の記事で、「ミドル世代は憂鬱の世代」と書きましたが、今日は、挫折をしてしまったミドル世代が抱えるもう一つの課題である「中年の危機」について考えてみます。 人生の前半戦と後半戦 人生の前半である30代頃までは、私たちは個人差こそあれ、心身ともに成長し、やれることも増え、活力に満ちた状態であることが多いものです。 私も30代後半くらいまでは、本を書いたり、マラソンを走ったり、出世レースに邁進したりと、いろいろと意欲的に取り組んでいました。

          ミドル世代に追い打ちをかける「中年の危機」

          なぜミドル世代の挫折は長期化するのか

          こんにちは、花木裕介です。 今日はミドル世代の挫折が長期化する一因について、考えてみます。 隣の芝生は青く見える これは私の経験でもあり、実際挫折感を抱き続けてきた方々へのインタビューでも数多く聞かれたことでもあるので、皆さんにもある程度共感いただける内容かと思います。 ひと言で言うと、「隣の芝生は青く見える」。要するに、他者への嫉妬心や比較することでの劣等感のようなものです。 たとえば私の場合、病気によって管理職となる目標が遠のきました。それだけなら、別の目標を

          なぜミドル世代の挫折は長期化するのか

          ミドル世代を苦しめる、昭和時代のDNA

          こんにちは。花木裕介です。 昨日はこのブログを始めるきっかけについて書きました。 今日はなぜ私が病気がきっかけとはいえ、挫折からなかなか立ち直れなかったのかを書いてみようと思います。 キャリアアップ=勤務先での出世? 父は昭和世代のサラリーマンで、私もその影響は多分に受けて、生きていました。 ・男は一家の大黒柱であるべき。 ・勤務先でキャリアアップして、少しでも良い生活を送れるよう頑張るべき。 そんな意識が無意識のうちに、私に刷り込まれていました。 それは、結

          ミドル世代を苦しめる、昭和時代のDNA

          挫折を味わったミドル世代係長のつぶやき

          はじめに はじめまして。花木裕介と申します。45歳のミドル世代のサラリーマンです。 今年に入ってからちょっといろいろと思うことがあり、noteを書き始めることにしました(実は以前も一度noteにはチャレンジしていたので、正確には再出発となります)。 ミドル世代で同じく係長職の方、今のキャリアで挫折を味わってきた方などに少しでも参考になる情報をお届けできたらと思っています。 30代後半に襲われた病 私は30代の頃から管理職になる目標をもって働いていました。ものを書

          挫折を味わったミドル世代係長のつぶやき