タチバナ

タチバナ

マガジン

  • 1つ上のコミュ力

    モテるための高等コミュニケーション技術。 巷に蔓延している会話テクニックよりも1つ上の気遣いで、周囲と差別化しましょう。

  • 『嫌われる勇気』からアドラー心理学を理解する

    1度読んで人生が変わらなかったとしても、これと一緒にもう一度読めば、人生が変わるはずです。

  • 瞑想

    瞑想の効果、やり方、注意する点など

最近の記事

1つ上のコミュ力「モテを演出する」

前回の記事で、モテる男は女性の影を言葉ではなく外見や振る舞いで匂わせるとお伝えしました。 そこで今回は、これらの具体的な要素を挙げていきます。 外見は ①姿勢②髪型③ファッション④表情 の4つです。 振る舞いは ①声の落ち着き②ゆったりとした動作③エスコートや細かな気遣い の3つです。 コミニュケーションと聞くと「会話」をイメージされる方が多いと思いますが、私は外見を磨くこともコミニュケーションだと考えます。 なぜなら外見を磨くことは、「女性が街で隣を歩いても恥ずか

    • 1つ上のコミュ力「女性の影の匂わせ方」

      「グッピー理論」というものをご存知でしょうか。 一言で云うと、女性は生物学的に、モテる男性を好きになるという理論です。 「カッコイイからモテる」ではなく、「モテるからモテる」、ということです。 この理論に基づくと、男性は自分がモテることを女性にわからせる必要があります。 しかし本当にモテる男は、普段から女性と遊んでいることを言葉では伝えません。 ハイレベルな女性は、男性と山のようにデートしてきているので、外見や振る舞いから簡単に察することができます。したがってわざわざ

      • 1つ上のコミュ力「会話のNG行為」

        相手に聞かれたことを聞き返さないことです。 相手から聞いてくる質問は、相手が話したい内容であることが多いです。 したがって、質問されたら、短めに答えてすぐ聞き返しましょう。 自分だけいっぱい話して、終わり。なんてことがあれば、即嫌われます。 会話例) 👩「なんか習い事やってた?」 👦「水泳と塾やってた!○○さんは?」

        • 1つ上のコミュ力「イジられ力」

          人と距離を詰める上で、イジられ力は必須となります。「この人イジっていいんだ」と思って貰えることで、踏み込んだ会話を投げかけ易い空気感を作ることができるからです。 また、イジられたときに面白い返しができると、「場馴れしているんだろうな=リア充なんだろうな」と思って貰えます。したがって必ず高めておきたいスキルです。 イジられ力を高める方法はシンプルで、テンプレートを作ることです。なぜなら、基本的にイジられるのは自分の特徴的な部分なので、あらかじめ想定できるからです。 イジら

        1つ上のコミュ力「モテを演出する」

        マガジン

        • 1つ上のコミュ力
          8本
        • 『嫌われる勇気』からアドラー心理学を理解する
          6本
        • 瞑想
          3本

        記事

          1つ上のコミュ力「if会話」

          会話では、話題を作ることよりも広げることの方がよっぽど重要です。 話題を広げることなく、新たに生成されるばかりのデートを想像してみてください。 面接みたいでしょ。そういうことです。 そして話題を広げる上で非常に便利なのが「if会話」です。 「if会話」とは、「もし○○だったら」という想像会話です。 女性は基本的に想像会話が好きなので、非常に盛り上がります。 具体的な方法としては、会話の中で「実際にこうなったら/こうだったら 面白そうだな」と思ったことを話題にすることです

          1つ上のコミュ力「if会話」

          1つ上のコミュ力「質問」

          質問は会話において最も重要な要素の一つです。 質問力が高ければ会話を縦にも横にも広げることが出来るので、話が続かなくて悩むことはなくなります。 また、相手が話したいことを気持ち良く引き出すことができれば、「この人といると楽しい」という印象を与えることができます。 会話では、相手が沢山話す状態が理想と言えます。したがって、第一に意識すべきは相手が話したいことを引き出す質問をすることです。 相手が話したいことは大きく2つに分類できます。 ①温度が高い部分:熱中していること

          1つ上のコミュ力「質問」

          1つ上のコミュ力「相槌」

          会話スキルを高める上で最も大切で、最も手っ取り早いのが相槌です。 相槌は簡単ですが、その分下手だと超つまらない人認定なので、当たり前のスキルとして持っておきましょう。 なぜ相槌がそれほど大切かというと、人は自分の話に興味を持たれることに大きな喜びや楽しみを感じるからです。 よって相槌では「興味がありますよ感」や「ちゃんと聞いてますよ感」を演出することが大切です。 具体的な方法としては、 ・相手の話の句読点のタイミングで「うん」「はいはい」などを挟む。 ・「おーー!」

          1つ上のコミュ力「相槌」

          1つ上のコミュ力「お世辞」

          モテるコミュ力を高める上で大切なのが、「お世辞を伝えるべき場面で素直に伝える力」です。 「お世辞が言える」という事実から、人は色々なことを想像します。相手の立場に立てる人なんだろうなーとか。女慣れしてるなーとか。 お世辞だってバレても全然良いんです。相手の為に良い嘘をつける人はモテます。 あえてバレバレな、わざとらしいニュアンスで伝えるというテクニックもあります。お世辞を伝えるのに抵抗がある人も使いやすいのでオススメです。 会話例) 👩「最近太っちゃって。ダイエットし

          1つ上のコミュ力「お世辞」

          "満たす"行動をやめる効能

          先日、『しゃべくり007』でマツコ・デラックスさんが「幸福を感じない人」について語っていて、とても考えさせられました。 以下がその内容です。 やっぱり、幸福感を感じない人が食に走るらしいのよ。一瞬、満腹中枢が満たされると、幸福ホルモンが出るんだって。普段の生活の中で幸福ホルモンが出てないから、でも「満腹になると出る」って覚えてるじゃん、脳が。だから常に幸せを求めて、ご飯を食べてしまうんだって。 これって、食に限らず、あらゆることに言えると思います。 例えば、SNSで自

          "満たす"行動をやめる効能

          「これは自分の人生に必要か」問題の答え

          「人生をどう生きるか」を考えると大抵の人がぶち当たるのが、「これは自分の人生に必要か、不必要か」問題である。大金持ちになりたくて起業を考えている人が、ふいに「俺の人生に金って本当に必要なのか?」と不安になることがあるだろう。今回は、このような悩みを抱えている人に一つの選択肢を与える内容である。 この問題に関して、現時点でひとつだけ確実にわかっていることがある。 それは、「欲しいものを得たところで、完全に満足することはない」ということだ。 これは仏教の教えである。人間は何

          「これは自分の人生に必要か」問題の答え

          〇〇がないマインドフルネスはやっても意味無い件

          結論から言ってしまいますが、今回は「マインドフルネスには受容の精神が大切だよ!」ということを伝えたかったので、記事を書きました。 ピッツバーグ大学のLindsay.E.Kらは、マインドフルネスに関する様々な研究をまとめて、次のようなことを主張しています。 マインドフルネスはモニタリング(自己観察)だけでは効果を発揮しない。モニタリングと受容の二つが揃ったときにはじめてポジティブな効果をもたらす。 要するに、「受容の精神がない瞑想は意味無いよ」ってことです。 多くの研究

          〇〇がないマインドフルネスはやっても意味無い件

          もし1年後に死ぬとしたら

          科学的に認められているストレス解消法「デス・ライティング」というものをやり始めたので、感想を皆さんに共有したいと思います。 デス・ライティングとは、死について1週間、1日15分から20分書くというものです。 デス・ライティングの詳しい情報はこちら 1日目のテーマは「もし俺が1年後に死ぬとわかったら、どう死にたいか。」にしました。 いざ書き始めると、ペンが止まらない。。!! 死への恐怖は多少芽生えましたが、そんなにメンタルが弱くなければ、病むほどのものじゃないと思いま

          もし1年後に死ぬとしたら

          たった1週間で人生を変える方法

          このわたくし、ちょっと人生に迷い出す時期が来ました( ̄▽ ̄) そこで、鈴木裕さんの著書『超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学的メソッド』の中で、ふと目に付いたある方法をやってみることにしました。 それが、「デス・ライティング」です。 いかにも強そうな名前ですが、デス・ライティングとは何かというと、 1週間、1日10分から15分だけ死についての文章を書く たったこれだけのことです。 内容は「死」に関することなら何でも良くて、例えば ・自分があと1ヶ

          たった1週間で人生を変える方法

          面白い人とつまらない人との決定的な違い

          平野紫耀くんがめちゃくちゃ面白い。 昨日バラエティ番組を見ていてそう思い、彼がなぜこんなに面白いのか考えてみたところ、毎回間違えを選ぶからではないかという仮説が立ちました。 私たちは、普段生きていて、無意識的に正しいものを選ぶ回路ができてしまっています。 例えば、 ・呼ばれたら、返事をする ・「座るな」と言われたら立つ ・グータッチを求めてきたらグータッチする みたいに。なんらおかしくないのですが、ユーモア的にはこれが間違えで、平野君の場合、 ・「平野君」と呼

          面白い人とつまらない人との決定的な違い

          アドラー心理学の実践には瞑想が最強である理由

          『嫌われる勇気』を読んでみたものの、承認欲求が消せなくて実践できていない方や、「これは理想論でしょ?」と実践を諦めてしまっている方へ、「瞑想をすればアドラー心理学の体現が可能なんじゃないの?」という話をしたいと思います。 本当に勇気の問題で終わらせていいの?アドラーは、なかなかの理想論を語っておきながら、「結局は勇気の問題だ!」という結構ロックなお方ですが、僕みたいなナヨナヨ男にそんなこと言ったって変われません。 今までメンタルが最弱だったから悩んできたのに、結局勇気って

          アドラー心理学の実践には瞑想が最強である理由

          マインドフルネス瞑想の科学的な効果を挙げられるだけ挙げてみた

          早稲田大学の熊野宏昭教授と、越川房子教授他が編著された『マインドフルネスー基礎と実践ー』という本から、科学的に証明されている瞑想の効果を挙げられるだけ挙げていきたいと思います。 実感している効果もあれば、まだしていない効果もあるので、感想も踏まえながら一つずつ説明していきます。 メンタル面・集中力の向上:瞑想をすることで、作業中に気が散りにくくなり、集中力が向上します。 これは僕の生活を最も大きく変えたと言っても過言ではないです。生産性が爆上がりしました。実感度◎ ・

          マインドフルネス瞑想の科学的な効果を挙げられるだけ挙げてみた