見出し画像

未来のことは未来に考えて、今を大事に生きる乙女座の新月

考えても自分の力ではどうしようもないことがある。
どんなに不条理で憤りに任せて叫びたくなっても、それはどこにも届かないかき消されるだけの脆弱の声だと悟り、虚しくなる。

暗幕に覆われたような世界が想像の中に広がってしまうと、なんともやりきれない気持ちに支配されて、何もかもが、億劫になる。。

そんなとき、抱え込んでいるのは、”自分以外の問題”だったりする。

世間が騒がしく、あれやこれや情報の飛び交いまくる混沌とした様子を感じて、自分ごとのように感じ取ってしまって、息苦しい。


でもそれって、今の自分の問題か?
たしかに、自分の問題で頭を抱えている場合もある。

せまりくるインボイス制度とか、それによって、自分の取り巻く環境はどう変わってしまうのだろうと、どのくらいの実質増税的な負担が待っているのだろうかとか。
でも、考えても、自分の行動だけではどうにもならず、周りがどう対応し行動するかで変わってくる未来。

それを、今の今、わたしが嘆いても、何の意味もないのだ。

それどころか、その思考に囚われてしまっているわたしは、休日の午後という大事な休息の時間を奪われてしまっている!!

そっちの方が、今を生きる身としては、大問題だ。笑


だいぶ、今を大切にするという、考え方が身についてきた気がする。
2年前くらい、救急車のサイレンで怯えて動けなくなって頃からしたら、今は少し受け止められている気がする。

最近も、家の近くでまた土壌の掘削工事?がはじまったので、騒音と振動だらけだけれども、なんとか前向きに捉えようとできている気がする。
朝の目覚めが、騒音や振動なのは、やめてほしいけれども。w
これがまだまだ続くのかぁ〜〜なんて杞憂をすることは少なくなっているように感じる。

さて、前置きが長くなったけれど、昨日、乙女座の新月を迎えた。

願い事は、継続中!
これからだって、ハンドメイドの仕事を頑張っていきたい、売上アップを目指したいということに他ならない。

物価上昇や、インボイス制度、様々な課題がのしかかってきそうだけれども。先々の心配をしている時間はない。
いまできることを精一杯やれますように、これからも仕事ができるようにと進んでいくだけだ。


話が飛ぶかもだけど、最近気になる好きな言葉がある。

米津玄師の「地球儀」の歌詞にある言葉
『この道が続いていくのは、続けと願ったから』

なんだか、その言葉がとても気になって、この曲ばかり聴いている。
続いていくのは、何のせいでも誰のせいでもなく、続けと願ったから。
そう願った人がいるから。それは、自分でも他の人でも。

続いていくって、そういうことかもしれない。誰かの想い。
そして、願っていた。
今月もまた、新月の夜に、続いていくようにと。


はい、今日はこの辺で。
ちょっぴり頭痛がする気圧状況。何者にも囚われず、わたしの今を取り戻すべく、温かいチャイティーでも飲んで、休日を始めるとする^^

ではまた!






この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,342件

気に入っていただけましたらよろしくお願いいたします。いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます。 主に記事を書くときのおやつ代になるかもしれません。