見出し画像

作り置きに最適!簡単なのに喜ばれる「豚みそ」【レンチンのみ】

このレシピはnote×アイスム共同開催の「#おつまみレシピ コンテスト」で入賞したレシピです。関係者の皆様、ありがとうございます!

こんにちは、ふらおです^^

今回は「作り置きに最適!簡単なのに喜ばれる“豚みそ”」を紹介します!

  • 「なるべく手間をかけずに作り置きできるレシピはないなか?」

  • 野菜もお肉も一緒に摂れるメニューだとうれしいな!」

今回紹介する豚みそは…

  • 電子レンジのみで作れて超お手軽!

  • 調理に使った容器でそのまま保存可能なので、洗い物が少ない

  • 野菜も肉も一緒に食べられる!

というハイスペックなレシピとなっていますので、要チェックです!
なお、レシピの最後には、作り置きに便利な他のレシピについても紹介します^^

「材料」をチェック!

豚みその材料(3~4人分)はこちら↓

  • 豚ひき肉…300g

  • 白ネギ…1/2本

  • 味噌…大さじ2

  • 砂糖…大さじ2

  • …大さじ1

  • 醤油…大さじ1/2

  • 生姜…1片(チューブなら3cm)

  • にんにく…1片(チューブなら3cm)

お子さんも食べやすい甘めの味付けです。調味料配分を変えて、お好みの味になるよう調整していただいてOKです^^

「作り方」をチェック!

作り方は次のメモのとおり(スクショ推奨)↓

豚ひき肉(300g)生姜・にんにく各1片(チューブなら3cm)を耐熱容器に入れて混ぜ、ラップをして600w3分。加熱後の肉をさっくりと混ぜた後、味噌(大さじ2)砂糖(大さじ2)酒(大さじ1)醤油(大さじ1/2)、粗みじん切りにした白ネギ(1/2本)を加えて混ぜ、600w3分で完成!

「失敗せずに作りたい!」という方のために、写真つきで詳しくみていきましょう!

写真つきで詳しく紹介

豚ひき肉(300g)生姜・にんにく各1片(チューブなら3cm)を耐熱容器に入れて混ぜます↓

ざっくりとでOK

混ぜ合わせたらラップをして電子レンジ600wで3分加熱します。加熱後は肉に赤い部分(生の部分)が残っていてもOKです。

そこに、味噌(大さじ2)砂糖(大さじ2)酒(大さじ1)醤油(大さじ1/2)、粗みじん切りにした白ネギ(1/2本)を加えて混ぜ合わせます。

ネギの量はお好みで調整してくださいね

容器が小さく混ぜにくい場合は、最初に調味料のみを加えて混ぜ、その後、白ネギを加えて混ぜるという2段階で調理すると少し混ぜやすくなります。

混ぜあわせたらラップをせずに、電子レンジ600wで3分加熱すれば完成です!軽く混ぜてみて、中心部まで火が通っているか、念のため確認してくださいね。

粗熱がとれたら、フタやラップをして冷蔵庫に保管すれば、体感で1週間は日持ちします。

まとめ

いかがだったでしょうか?

  • 電子レンジのみで作れて超お手軽!

  • 調理に使った容器でそのまま保存可能なので、洗い物が少ない

  • 野菜も肉も一緒に食べられる!

そんな「豚みそ」のレシピをご紹介しました。

白ご飯との相性もバッチリですので、「豚みそ」が冷蔵庫にストックされていれば、忙しい平日の心強い味方となること間違いなしです!ぜひ作り置きしたい時に試してみてください^^

作り置きといえば、こちらのレシピも超オススメです↓

どれも、「レンチンのみで作れるように」など料理が楽になるよう意識して開発したレシピです。気になるものがあれば、ぜひ一度レシピをご覧ください^^


今回は以上となります!

「豚みそ」以外にも、料理初心者さんが簡単に作れるレシピを公開しています。次のマガジンにまとめていますので、ぜひ一度ご覧ください!

また、レシピサイトも運営しています。レシピ以外に楽しい料理アイデアなど紹介していますので、お時間があればのぞいてみてください^^

それでは、また!

*Twitterでは献立選びが楽になる情報をほぼ毎日配信中^^

この記事が参加している募集

#イチオシのおいしい一品

6,328件

サポートありがとうございます! いただいたサポートは、他のnoterさんへと恩返しさせていただきます^^ サポートの輪が広がりますように!