見出し画像

「デタシデタシデタ」今年の中3に繋ぐ【無料塾開催日記・8/1久喜教室】

久喜つばめ学習会とは…?

私たちは埼玉県久喜市、白岡市で子どもたちに無料で学習支援を行う無料塾「久喜つばめ学習会」を行っています。

2019年9月に開設し、現在は3教室約25名の生徒さんに利用いただいております。

無料塾については「久喜つばめ学習会」ホームページをご覧ください!

「デタシデタシデタ」今年の中3に繋ぐ

今週もたくさんの生徒さんに参加いただきました。(12人!)

最近、講師の人数よりも生徒さんの人数の方が大幅に多くなってしまい、ご家庭にはご迷惑をおかけしています。状況を見ながら、また募集状況を考えなくてはいけないかなと正直なところ思っております。ですが、それをしてしまうと必要とする子どもたち、ご家庭に届けることができません。難しいところです。

さて、子どもたちに目を向けると中3生が一番前で問題演習をしていました。昨日の一番乗りは中3ということで、入ってきた時の挨拶にも力が入ります。

北辰テストの理科をやっていたので様子を見ながらポイント解説。

「消化と吸収」(キーワード:消化液、消化酵素)について、各消化器官にある消化液(唾液など)には何の消化酵素(アミラーゼなど)があり、どこで何に分解されるか(デンプンは唾液、すい液、小腸でブドウ糖に分解される)を表にしてホワイトボードに書いて確認しました。

実はこれは昨年度の中3生にも何度かやりました。よくよく見ると昨年はこの話題について2回も開催日記に書いていました。

私はこの表を教えるとき、「だいたんすいちょうでた脂」と自分が中3の時に習った覚え方をまずは伝えます。今回はそれに加えて昨年度の先輩たちがこの表を見てつぶやいた「デタシデタシデタ」も伝えました。「デタシデタシデタ」は「唾液・胃・胆汁の順番で、”デ”んぷん(唾液)、”タ“ンパク質(胃)、脂肪(“し”ぼう)(胆汁が脂肪の消化を助ける)…と順番に覚えていきます。私的には昨年「デタシデタシデタ」を聞いたとき、説明し難いけど「なんかいいかも…!」と思いました。

久喜つばめの先輩から後輩へ…直接話したことはないですが伝わっていきます。9月で丸4年となりますが、長くやっているとこのようなことがたくさんあるのもいいなぁと書きながらしみじみ思います。

今回も読んでいただきありがとうございました!来週の無料塾開催日記もお楽しみに!

ここからは久喜つばめ学習会からのお知らせです↓

生徒・ボランティア講師募集中!

生徒

7/1より生徒さんの新規受付を再開しました!詳しくはホームページから!

ボランティア講師

現在3教室で募集中です!

書いている人

元小学校教員/中高社会科・地理歴史科教員免許/専門は中学校社会科/社会福祉士

無料塾開催日記のバックナンバーはこちらから!


この記事が参加している募集

オープン学級通信

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?