見出し画像

先を読む力を〇〇で養う!【Weekly ACTLABO!#21】

埼玉県久喜市本町5丁目で毎週火曜、水曜、金曜日に開設しているフリースクール「アクトラボ」です。

毎週末に「Weekly ACTLABO!」と題して、今週のアクトラボの模様、そこから考えたことをお届けしています。

バックナンバーはこちらから!

アクトラボでも正負の数

学校は今週から2学期が始まったところでしょうか?アクトラボの方はいつも通り、自分のペースで学びを行っています。

正負の数の学習に取り組む生徒さん。

FUNRISEのもう一つの事業である無料塾「久喜つばめ学習会」の開催日記をお読みの方はよく分かるかと思いますが、初めて正負の数をやるとき、とても戸惑います。小学校のとき算数が苦手でなかった子でも…。中学校以降の数学の如何を決めると言ってもいいかもしれません。

アクトラボの生徒さんはしっかりと復習もして定着に近づけていたかなと思います。

先を読む力を〇〇で養う!

アクトラボには将棋のセットがいくつかあります。生徒さんも興味を示していたのですが、はさみ将棋から始まり、ついに本将棋にチャレンジです。しかも生徒さんの方から「やりたい」と次週の予定に書いてくれました。嬉しい!

アクトラボにはこのように三脚もあり、将棋中継のような天カメからの画像、映像もあります。これで感想戦もバッチリです。

生徒さん、最初は駒の動かし方を知っているくらいでしたが、1日で成長凄まじく、最初は私の2枚落ちでしたが、今では平手(いわゆるハンデなし)でも互角の戦いをできるようになってきました。

もうそろそろ負けそうです…笑

そして、クラウドファンディングよろしくお願いします!!下のリンクからお願いします!!

クラウドファンディング挑戦中!ご支援いただけますか?

7/28~9/24の期間でクラウドファンディングを行なっています!

このプロジェクトでは生徒さんも進め方やリターンのアイデアを積極的に出してくれました。

例えば、

なぜクラウドファンディングをやるの?ゲーミングPCを置きたいの?というのを考えました。やるからには真剣にクラウドファンディング後も大切にPCを扱っていくということを生徒さんと確認しました。

また、リターンとしてお渡しするTシャツのデザインを選びました、

このように生徒さんもたくさん関わったクラウドファンディングは、「For Good」さんで行います。(以下リンクです)

期間は7/28~9/24までです。2ヶ月弱と短期集中です!

ご支援いただけたら嬉しいです!

書いている人

元小学校教員/中高社会科・地理歴史科教員免許/専門は中学校社会科/社会福祉士/スクールソーシャルワーカー

フリースクールに関わってくださる方募集中!

現在、アクトラボでは子どもたちの活動を支えてくださるボランティアさんを募集しております。基本的には週1回3時間の活動となります(報酬、交通費のお支払いについては現在検討中です)。

また、週1回1時間オンラインでゼミナールを行なっていただける方も募集しております。詳しくはFUNRISEホームページのお問い合わせフォームか以下のリンクからお願いいたします。

この記事が参加している募集

#オープン学級通信

5,652件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?