マガジンのカバー画像

パクリやトレースを気にするクリエイターのためのマガジン

72
インターネットの普及、検索サイトの登場、そしてソーシャルメディアの台頭は、それまでごく一部の才能ある者だけだったアートやデザインをより身近なものにした。 しかし、何事にも光があれ…
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

違法行為を認める、認めないは、個人や会社の流儀や価値観と別問題であり、日本の「法律」を考慮するか、しないかの問題だ

違法行為を認める、認めないは、個人や会社の流儀や価値観と別問題であり、日本の「法律」を考慮するか、しないかの問題だ

先日、以下の記事を書いた。

スキを押して下さった皆様、記事をオススメしてくださった方々、サポートしてくださった方々へ、フォローしてくださった方々へ、この場を借りて心より御礼を申し上げる。

前回の記事も今回の記事も、読んで下さっている皆様に支えられて書いている。

その後、動きがあったので、今の現状を報告させていただく。

その後のnoteの対応上記の記事にも書いたが、去年12月7日、私は、弁護

もっとみる
noteを楽しく続けるために起こした行動だったけれども、それが無駄な行動だったとは思いたくないから書いてみた

noteを楽しく続けるために起こした行動だったけれども、それが無駄な行動だったとは思いたくないから書いてみた

今現在、noteを楽しく続けていらっしゃるクリエイターは、この先、読まないことをおすすめする。でも、私が今回つぶやくことは、noteを楽しく続けたくて行動した結果、私が直面している状況だ。 

もし、noteに投稿している全てのデジタルコンテンツ(文章、画像など)をご自分の大切な創造物と考えているのであれば、知っていた方がいいかもしれないし、知らない方がいいかもしれない。

441日間続けてきたn

もっとみる
アイデアをパクられないために、実行してみた3つの作戦

アイデアをパクられないために、実行してみた3つの作戦

モノを売ったり、サービスを展開していると「パクリ問題」がとても身近に感じられます。

自分たちの商品の模倣品や類似品が出回ることもありますし、同業の仲間がやられてしまって困ってる、なんて話もよく聞きます。

中には下調べが不十分だったせいで結果的に似てしまったものもあるでしょうけれど、残念ながらアパレル、食品、家具や生活雑貨などなど、あらゆる業界で「あからさまな模倣」が後を絶たないのが現状です。

もっとみる
ユニーク~なりすましと真似るとコピー

ユニーク~なりすましと真似るとコピー

”ユニーク”と聞くと、ぼくは「唯一」とイメージすることが多いです。
これはシステム関連、特にデータベースに触れた事がある方ならご共感いただけるのではないでしょうか。

また、”ユニーク”とは『ユニークな発想』というように独特な考え方を表す意味合いや、『面白い』というニュアンスで使われる時もあるかと思います。

▼Instagramに現れたファーファの偽物。
柔軟剤、洗濯洗剤などのブランド、「NSフ

もっとみる
著作権とnoteのコンプラについての私見

著作権とnoteのコンプラについての私見

一部で話題となっているようなので、私も少し気になっていました。
別にnoteを擁護するわけではないのですが。

誰かの著作権について主張をすることはできるかこれですが、恐らく現行法上は無理です。
例えば、Aさんの著作物が本人の意図に反してXさんに無断で使用されたとしましょう。

Aさん→Xさんに対して、著作権侵害を訴えるのはOK。

ここからがミソですが、Aさんの主張ができるのは、

Aさん:自己

もっとみる