マガジンのカバー画像

名は体を表す:人と世界の未来を変える「ネーミング」考

99
「初めに言(ロゴス)があった」――『創世記』 かつて混沌としていた何かに“名前”を与えた瞬間、世界は定義され、仕分けられ、秩序が生まれた。古代の人類は「言葉や名前に力が宿る」と…
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

Clubhouseに学ぶSNSで拡散されるネーミングの条件

Clubhouseに学ぶSNSで拡散されるネーミングの条件

皆さんは今、「Clubhouse(クラブハウス)」という文字列を見て、何を連想しますか?

サンドイッチを思い浮かべる方、ゴルフ場にある施設を思い浮かべる方、そして、今めちゃくちゃ話題になっているあるサービスを思い浮かべる方がいると思います。

この一週間で、私がSNSで最も目にした言葉のひとつが「Clubhouse」です。

私はそれまでClubhouseというサービスを知らなかったのですが、こ

もっとみる
「広告してあげられないから一人でがんばりなさい」と言われたプロダクトやサービスたちは一体どうするのか。

「広告してあげられないから一人でがんばりなさい」と言われたプロダクトやサービスたちは一体どうするのか。

もう昨年のことだが、2020年12月に第1回目となる一般社団法人日本ネーミング協会主催の「日本ネーミング大賞」が発表された。

このアワードは、ネーミングの重要性を広く社会に発信することで産業の進展に寄与することを目的に、優れたネーミングを表彰するために創設されたものだ。

M1ならぬ「N1グランプリ」である。

製品の売り上げに多大な影響を与えるネーミング。

2019年度の商標登録出願件数は1

もっとみる
名前をつけてみる

名前をつけてみる

『フレームワークについて語る』2回めです。第1回は、このシリーズで「何について書くか」の説明をするだけで、けっこう長くなってしまった。

ちなみに説明といっても、実際はちゃんと考えを固めてから「説明」をしているわけではなくて、ぼんやり考えた方向性(=デザインや企画の手法とかに関するnoteを書いてみたいな)について、ああかな、こうかな、と自問自答しながら書いています。なので脱線を繰り返して、やたら

もっとみる