マガジンのカバー画像

病院薬剤師の仕事

20
病院薬剤師のお仕事を細かく分けて説明していきたいと思います! 病院ごとにやり方は違うと思いますが、そこはご了承ください! 変なところがあっても怒らないでね。
運営しているクリエイター

#病院

【キャリアアップ】病院薬剤師が取得できる資格

【キャリアアップ】病院薬剤師が取得できる資格

目次:

病院薬剤師と資格の重要性

主要な病院薬剤師資格の概要

資格取得のメリットとキャリアへの影響

資格取得のデメリット

まとめと今後の展望

1. 病院薬剤師と資格の重要性について 病院薬剤師は薬物療法管理で重要な役割を果たし、医療進化に伴い新しい薬剤や治療法が登場する中、資格取得により最新の医学知識と技術を身につけ、専門性を強化できます。
 これにより、最適な薬物治療を提供し、医療の

もっとみる
病院薬剤師によくあること

病院薬剤師によくあること



1.給料が低い 薬剤師って聞くと給料が多い印象っですが、就職先によってはそんなことないです。特に最近では薬局薬剤師の数が飽和して給料が下がり傾向と聞きます。皆さんはどのくらいの印象でしょうか?

 規模や地域、年齢でも違うかと思いますがおおよその目安です。
 ※手取り(総収入)

〇病院
 18万円~22万円/月(30万円前後)+夜勤や残業
(残業はやや多い、夜勤手当は1万前後)
 昇給は少な

もっとみる
TPN(中心静脈栄養) 意外と知らないこんなことやっていた! 病院薬剤師業務💉 ①

TPN(中心静脈栄養) 意外と知らないこんなことやっていた! 病院薬剤師業務💉 ①

 TPNってご存じですか??
 total parenteral nutritionの略であり、直訳すると完全静脈栄養・・・
 全然パットしないですよね。

 病院では口から食事がとれない患者、また経鼻胃管などチューブで胃や腸に栄養を入れても、そもそも腸が働いていないから栄養が吸収されないなど様々な問題で血管(静脈)から直接栄養を入れる方法があります。

 ではその栄養とは何か。主に炭水化物(ブド

もっとみる
TPN(中心静脈栄養) 意外と知らないこんなことやっていた! 病院薬剤師業務💉 ②

TPN(中心静脈栄養) 意外と知らないこんなことやっていた! 病院薬剤師業務💉 ②

 今回はTPNで薬剤師が行っている業務を紹介していきます。

1.準備
 まずTPNの準備は材料を集めることです。TPNの患者は1人ではないのでまとめてブドウ糖液や、アミノ酸輸液、ビタミン、ミネラル、電解質、その他集めます。
 次に集めたものが間違いなければ、集めたものを消毒用アルコールで消毒し、パスボックスに入れます。パスボックスとは無菌室に点滴を入れる際、直接入れるとどこで菌が付くかわからない

もっとみる
注射調剤は内職? 薬学生が理想と異なる病院薬剤師の注射調剤💉

注射調剤は内職? 薬学生が理想と異なる病院薬剤師の注射調剤💉

 注射調剤は調剤薬局とは大きく異なる業務の1つです。注射と聞くと病院薬剤師として活躍できるところだと考える方も多いのではないでしょうか。もちろん注射も薬剤師としてたくさん介入できるところですが、意外とその業務は地味なものです。

 今回はその注射調剤について説明していきたいと思います。

1.注射の種類 そもそも、注射といってもいくつか種類があります。

1.アンプル

2.バイアル

3.輸液

もっとみる
監査 薬を払い出す最後の砦🏰

監査 薬を払い出す最後の砦🏰

 監査といわれるとなんだそれって感じですが、簡単に言えば調剤した薬が間違っていないか確認するという作業です。

 それだけと思われがちですが、大切な作業です。もしここで間違えた薬を払い出したら、患者さんは間違えた薬を飲んでしまうことになります。

 PTPシートで調剤されたものは数を数えればいいのですが、それだけでなく規格なども要注意です。以前ロスバスタチンの規格が間違っているのを気づかずに患者が

もっとみる
②.調剤 (処方箋の種類や優先順位)

②.調剤 (処方箋の種類や優先順位)

 さて、今回は調剤編ですが、調剤は以前に説明した、錠剤などの計数調剤や外用剤、散剤、水剤、軟膏などがあります。

 ①薬歴チェックで確認した処方箋は確認済みの処方箋置き場に置かれます。それを調剤担当が調剤する形です。

 今回は調剤でも処方箋の種類や、優先順位について触れていきたいと思います。

 まずどこの病院もこの対応をしているかはわかりませんが、当院で処方箋は以下の種類があります。

1.緊

もっとみる