見出し画像

「予想通りに不合理」人間の行動の不合理さには一定の法則アリ

こんにちわ、フカドク!です。
本日は行動経済学について書かれている本をロムより紹介したいと思います。
選択に関わる人の傾向がよくわかるので、特に企画・マーケターは参考になるのではないかと読みながら感じました!

それでは、フカドク!

合理的でない人間

行動経済学とは?にも繋がる話ですが、人間は不合理な選択をよくします。
本書の例にも書かれていましたが、無料という言葉につられてよく考えたらいらないのに貰ってしまうとかそういうのです、経験ありますよね?
行動経済学的には、

経済合理的な選択ではない選択をすること

とも言えます。
そして、この行動経済学の面白いところは

不合理な選択を一定の法則で同じ選択すること

です。つまり、人間は不合理な選択をするのですが、同じ状況であればほとんどいつも同じ不合理な選択をしているのです。
なのでタイトルにある通り予想通りに不合理なんですね。
この不合理な選択を本書では、論理立てて説明、実際の実験、日常生活でどのような活用ができるのかが書かれていてとても納得度が高く読めます。
自分も1企画者としてこの法則・傾向を頭に入れながら企画を作っていこうと思えました!

人はなぜメールを見てしまうのか

そんな中で特に日常生活にありがちなもので行動経済学的なものがあったのでご紹介します。
自分もそうですが、新着メールの通知をみると開きたくなることありませんか?
これが実は行動経済学による不合理な習性なんです。

というのも、行動経済学的には

確実な報酬よりも不確実な報酬の方がやる気が出る

というものがあります。
これは哺乳類全般に言えるらしいのですが、◯回やったら必ず報酬が出るという作業よりも、不確実だがたまに報酬が出る作業の方がモチベーションがあがるということが実証されています。

これとメールを見てしまうのに関係があるのか?と思うのですが実は結構あるんですね。

というのも、メールって大半がスパムメールやメルマガなどしょーもない(書いている方はごめんなさい。笑)ものが多く、たまに返すべきメールが紛れ込んでいるんですね。

このたまにがミソでこれが不確実な報酬になっているのです。
この不確実な報酬を得たいが為に人はメールをクリックしてしまうんですね〜納得。

逆にこの習性を断つのも行動経済学の原理から考えれば簡単で、メールを開くという作業を確実な報酬にしてしまえば良いのです。
つまり、宛先でフィルタをかけたり、特定のメールアドレスから来たものだけ通知をつけるといったような工夫をして、通知が来たら常にみるべき(=報酬)というやり方に変えることで不合理な選択はなくなるんですね。

他にもこの不確実な報酬は宝くじやギャンブルなどにも適用されていたりと世の中なんでこんなに流行っているんだろう?というものにはこの原理に限らずいろいろな行動経済学の原理が隠されているのですね。

おわりに

今回は本の中の一章を取り上げましたが、それ以外の章もとても納得度が高く読むことができて、ぜひみなさんにも手にとっていただきたい一冊です!

行動経済学は自分の中の最近のブームなので、他にもオススメの本があったら是非コメントなどで紹介していただけるととっても嬉しいです♪

毎週水曜日20時〜、読んだ本をアウトプットし、みんなで語るオンドク!運営中!

フカドク!運営チームで毎週水曜日20時〜22時に読んできた本をオンラインで発表しあう場、オンドク!を運営しています!
ここで紹介できていない本を含めて実にさまざまな本が紹介され、ディスカッションされています。
自分もアウトプットしてみたいな、と思ったかたは是非一緒に参加して学びをより深いものにしましょう!(発表はちょっと、、という方は見学も可能です)
Facebookにてグループページがございますので気になった方はお気軽にご連絡ください!

また、本のサマリーだけではなく、日頃のニュースのコラムや日頃の気づきも含めて投稿しているinstagramアカウント、サマドク!は毎日更新しています!
こちらもお気軽にフォロー、いいね、コメントお待ちしております!
instagramアカウント@sama.dokuで検索!

#読書 #読書記録 #読書日記 #読書感想文 #ビジネス #本 #勉強 #私のイチオシ #読書好きな人と繋がりたい #行動経済学

この記事が参加している募集

読書感想文

私のイチオシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?