豊永よしこ*クラリネット&アレクサンダーテクニーク

根っこから奏法を見直して、 もっと演奏を楽しもう♬ 体験レッスンhttps://lin…

豊永よしこ*クラリネット&アレクサンダーテクニーク

根っこから奏法を見直して、 もっと演奏を楽しもう♬ 体験レッスンhttps://linktr.ee/fujisaki_clarinet 初心者〜プロ、指導者まで 🖋「たのしい吹奏楽」Cl&BCl身体の使い方 🖋「ザ・クラリネットVol.56」構え方&身体の使い方

マガジン

ウィジェット

  • 商品画像

    2巻 楽器別アドバイス

    バジル クリッツァー
  • 商品画像

    ザ・クラリネット vol.56

    ザ・クラリネット編集部

記事一覧

「苦手克服の特効薬とは?」スケール&エチュードグループレッスンレポート・7/21

昨日のスケールとエチュードのグループレッスンレポートです! スケールはアイヒラーのp 31、半音階です。 半音階は基礎中の基礎ですが、苦手だったり練習自体したことが…

こまめな休憩が上達を加速させる

「楽器などのスキル上達は、音を出している最中ではなく休憩している時に起こる」という研究があるそうです!

【過去記事】
「奏法改善はなぜ一人では難しいのか」
https://note.com/fujisaki_cla/n/n2a6a30b108fc

夏の所作にATを使おう!

関東地方は梅雨明け、暑い夏がやってきました。 昨年夏のATのグループレッスンでは「夏の所作にATを使う」というテーマで色々な動きにATを使ってみましたが、驚きの連続で…

「欲張り練習」していませんか?

実りある練習にするための鉄則、それは欲張るのをやめることです。 曲中でのブレス練習では、ブレスの練習だけ。 (音を間違っても、ブレスの練習ができていればOK) 音…

この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。

上達のルートは螺旋(らせん)階段

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

リードを押さえるのは下唇?!

クリアで綺麗な音を出すためにはリードを ❌口周りの筋肉で押さえつける ⭕️下の歯のエッジで押さえる これは何度もお伝えしているので、お分かりの方も多いと思います…

【過去記事】
「テクニックが裏目に出てしまう人共通のクセとは」
https://note.com/fujisaki_cla/n/nd67110e845e9?sub_rt=share_pb

【過去記事】
「本番でどうしても力が入ってしまうというお悩み」
https://note.com/fujisaki_cla/n/n1a85fac64d2c

先程インスタライブしました!
半音階マスターへの道
https://www.instagram.com/reel/C9W0ab8RLyZ/

情報に翻弄されそうになったら、語尾にこの言葉を付けよう

練習方法1つにしても、スマホを開くだけで色んな意見が目に入ってきます。周りの人の意見も沢山あります。 何がいいのかわからない、何を取り入れていいのかわからなくな…

「ロングトーンにはやり方がたくさんあり、どう課題に活かすかは自分次第と言う事がわかりました」AT&Clグループレッスンご感想…

AT 身体のパーツの長さを紐で測ったのが面白かったです。 自分が思っていたよりも長さがあって、これから意識していく中で普段の生活が行動しやすくなるといいなと感じまし…

「苦手克服の特効薬とは?」スケール&エチュードグループレッスンレポート・7/21

「苦手克服の特効薬とは?」スケール&エチュードグループレッスンレポート・7/21

昨日のスケールとエチュードのグループレッスンレポートです!

スケールはアイヒラーのp 31、半音階です。

半音階は基礎中の基礎ですが、苦手だったり練習自体したことがない方が多いことが分かったので取り上げました。

最終的な目標は、自分が設定した速いテンポで通すことです。(スラー)

お一人ずつのレッスンを始める前に、高音域の指づかいの不安を解消すべく復習をしました。

高音域は「必ず覚える!」

もっとみる
こまめな休憩が上達を加速させる

こまめな休憩が上達を加速させる

「楽器などのスキル上達は、音を出している最中ではなく休憩している時に起こる」という研究があるそうです!

夏の所作にATを使おう!

夏の所作にATを使おう!

関東地方は梅雨明け、暑い夏がやってきました。

昨年夏のATのグループレッスンでは「夏の所作にATを使う」というテーマで色々な動きにATを使ってみましたが、驚きの連続でしたね。私も予想以上でした。

今年の夏もATを思い出して使ってみましょう。

全部の動きの前、できれば動きが始まってからもこれをやってみてください。

動きの前に一呼吸置く
頭が身体の一番上にふわっと乗っていて
目や耳をふわっとさ

もっとみる
「欲張り練習」していませんか?

「欲張り練習」していませんか?

実りある練習にするための鉄則、それは欲張るのをやめることです。

曲中でのブレス練習では、ブレスの練習だけ。
(音を間違っても、ブレスの練習ができていればOK)

音を磨く練習では、理想をイメージして音を聴くだけ。
(音の粒が揃っていなくても、イメージして音を聴けていればOK)

リズムを正確にする練習では、リズムに注目するだけ。
(リードミスが出ても、リズムの練習ができていればOK)

練習する

もっとみる
リードを押さえるのは下唇?!

リードを押さえるのは下唇?!

クリアで綺麗な音を出すためにはリードを

❌口周りの筋肉で押さえつける
⭕️下の歯のエッジで押さえる

これは何度もお伝えしているので、お分かりの方も多いと思います。

リードを口周りの筋肉で押さえつけている時は、ここを使っています。黄色矢印で指した部分。

オトガイ筋です。この筋肉で下唇を押し上げるとリードに圧がかかり音が出ます。比較的簡単に音が出るので、初心者のほとんどはこの吹き方です。

もっとみる
情報に翻弄されそうになったら、語尾にこの言葉を付けよう

情報に翻弄されそうになったら、語尾にこの言葉を付けよう

練習方法1つにしても、スマホを開くだけで色んな意見が目に入ってきます。周りの人の意見も沢山あります。

何がいいのかわからない、何を取り入れていいのかわからなくなったら

そんな時は心の中でその意見の語尾に、この言葉をつけてみましょう。

「ロングトーンにはやり方がたくさんあり、どう課題に活かすかは自分次第と言う事がわかりました」AT&Clグループレッスンご感想・7/7

「ロングトーンにはやり方がたくさんあり、どう課題に活かすかは自分次第と言う事がわかりました」AT&Clグループレッスンご感想・7/7

AT
身体のパーツの長さを紐で測ったのが面白かったです。
自分が思っていたよりも長さがあって、これから意識していく中で普段の生活が行動しやすくなるといいなと感じました。

CL
ロングトーンはただ音をのばすだけではもったいなくて、やり方がたくさんあり、どう課題に活かすかは自分次第と言う事がわかりました。
早速取り入れていきます。ロングトーン、奥深いのでまた扱ってください

ありがとうございました!

もっとみる