マガジンのカバー画像

心と身体が楽になる♪演奏向上ラボ

【全記事読み放題】 ほぼ毎日更新! アレクサンダーテクニーク・クラリネット教師の豊永よしこがレッスンでお伝えしているエッセンスを投稿しています。 https://fujisaki…
心と身体の緊張を解くヒント 演奏を向上させる知識やアイデア アレクサンダーテクニークを使った楽器奏…
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

記事一覧

完璧を目指すなら、とことん完璧になるように努力したらいい

これ、なるほどと思いました。

発音が遅れる人は、こんなイメージで音を出している

発音が遅れる原因は色々ありますが、イメージの持ち方も大きいのではと思っています。 この青…

吹きながら自分の音、聴けてますか?

上達するには、吹きながら自分の音を客観的に聴ける技術が必要です。ですが、これが相当難しい…

自信のないところ、苦手なところほどやってほしいこと

合奏やアンサンブル練習の初期段階や、個人練でやってほしいのは 「自信のないところ、苦手な…

奏法改善のときに起こっていること

これまでの吹き方を新しくする 新しいテクニックを覚える 長年のクセをなおす こういうとき、…

「自分の身体は世界にたった一つだけという言葉がよみがえり、もっと観察してもっと大…

先日は貴重な体験をありがとうございました 指先にフォーカスしたATでしたので、仕事でパソコ…

「左手薬指がうまく動かない原因がわかったので、教えていただいた方法で指を繊細に動かせる回路を繋げていきたいです」グループレッスンご感想・9/8

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

「第一関節を使うと決めて吹いてみたら、格段に指が動きやすくなって音のバラつきが解…

ATもCLの内容も手や指のことを掘り下げるテーマでしたが、「まずは息を入れる」ことの大切さが…

「自分の指の可能性を再発見していく」AT・Clグループレッスンレポート9/8

9月のAT・Clグループレッスンレポートです! 今回のアレクサンダーテクニークグループレッス…

もう廊下で100回練習しなくていい

今は変わってきていると思いますが、一昔前の部活では合奏でできていないと 「廊下で練習して…

力み族の皆さん、そろそろ方向転換しませんか?

不安なところは「えいっ!」と気合いで乗り切る 速いパッセージは勢いで乗り切る 難しい運指…

高音域のパッセージはこう練習しよう!

高音域のパッセージって指づかいが難しいし、耳も疲れて口も痛くなる。音が高すぎてピッチもわ…

「半音階からここまで深い学びを得られるとは、やはり参加してよかったです」スケール…

シリーズ3回目の参加でした。 当初設定したテンポで自信を持って吹けるレベルには達しませんで…

ゆ〜っくりテンポの曲の必修練習

前回ゆ〜っくりテンポの曲の練習方法の1つをご紹介しました。 今日はもう1つ、かなり重要な練習方法です。レッスンでもよくやってもらうのでご存知の方も多いと思います。 重要な練習方法とは 「細かい音符をカウントしながら吹く」です。 たとえばこのフレーズ。