マガジンのカバー画像

心と身体が楽になる♪演奏向上ラボ

【全記事読み放題】 ほぼ毎日更新! アレクサンダーテクニーク・クラリネット教師の豊永よしこがレッスンでお伝えしているエッセンスを投稿しています。 https://fujisaki…
心と身体の緊張を解くヒント 演奏を向上させる知識やアイデア アレクサンダーテクニークを使った楽器奏…
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

記事一覧

特別なブレステクニックを求める前に・・・

演奏のクオリティを上げるブレステクニックを身につけたい方、沢山いらっしゃいます。私も特別…

音の出だしが遅れる時、準備すべきはアンブシュアではなく・・・

「音の出だしが遅れるから、音を出す前にアンブシュアの形を作っておこう!」 「アンブシュア…

失敗で大ダメージを受ける人の特徴

失敗で大ダメージを受ける人の特徴とは?私が思うに 「失敗と自分の価値をつなげる」クセがあ…

「働かざるもの食うべからず」の呪い

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

自分でテンポを決めるのが怖い…!

先日の勉強会はピアノとの共演でしたが、ピアノ合わせの時にテンポを決めるのに尻込みしてしま…

「足でカウント」は絶対にダメ?

「吹きながら足でカウントするのはやめましょう」と言われること、多いと思います。確かに楽団…

「絶対に間違えない!」でアンサンブルに何が起こるか?

先日の勉強会では、ソロ演奏だけでなく、アレクサンダーテクニークを使ったアンサンブル体験もやってみました。 身体の使い方や、脳内設定で演奏がどう変わるか?色々実験です。 言葉での脳内設定は、一般の部活や楽団でよく使われるこの言葉を試してもらいました。 「絶対に間違えない!」 こう思ってみんなで演奏したところ・・・ 当初の目標の「間違えない」はクリア。しかし、それを上回る残念なことが沢山起こってしまったのです。 音量が半減 演奏が窮屈 抑揚がない 身体が痛くなる

トリルの指が動かない時に思い出したい、4つのこと

トリルを滑らかに軽やかに吹きたいけど 指が動かない!段々固まってくる! こんな時は指だけ…

【息抜き記事】私が参考にしているXアカウント

今日は私が共感したり、新しい視点や知識をいただいたいているXアカウントをご紹介します。 …

ソルフェージュ力付けたいけど、習う時間もお金もない!と悩んでいる方へ

演奏の土台はソルフェージュ力、とよく言われます。私もそう思います。首がもげるほど頷けます…

自分の動画を見る時にやってほしいこと

先日の勉強会に参加された方には、演奏動画をお送りしました。 自分の演奏を見て色んなことを…

本番前に必ず見直して!楽譜の書き込み

6/23の勉強会に参加する方は、もうすぐ本番ですね。全国にも本番を控えている方が沢山いらっし…

やりたい曲のはずなのに楽しくない!の理由

教室では恒例の勉強会が近づいてきました。自主参加で好きな曲、やりたい曲を演奏してもらいま…

マウスピースをくわえる深さや角度の探し方

マウスピースをくわえる深さや角度、気になりだすと「これでいいのかな?なんか違う気がする・・」とモヤモヤする最たるものではと思います。 教本によっては「先端から〇〇ミリくらいに前歯を当てる」などと書かれているので「やっぱり正解ってあるのかな?自分は大丈夫かな?」と心配になるかもしれません。こだわって毎回位置を確認してくわえる方もたまに拝見します。 マウスピースをくわえる深さや角度はどう決めたら良いのか?私の考えですが 結論から言うと「気にしすぎないで!」です。 拍子抜け