見出し画像

いますぐ「着手」

皆さん、おはようございます。
ウェルビーイング・ビジョナリーコーチのフジガッキーです!

きょうのテーマは、「いますぐ『着手』」です。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

ビジネスコーチングを行っているうえで、クライアントのお悩みとして割と多いのが、「時間管理」です。

人も少ないなかで、やるべき仕事は職位が上がる管理者ほど山積みとなっている。しかも働き方改革で時短が加速しており、管理者自らが安易に残業もできないとお聞きしました。

ある管理者の方は、こんなことをおっしゃっていました。

「平日午後の時間は自分の仕事は止める」

いままではきょうのタスクを朝から進めようとメモに箇条書きにして、一つひとつ消し込むやり方でやってきましたが、途中で苦情トラブル対応や、特に部下からの相談が必ず入り、大半のタスクが未消化。毎日ストレスがたまる一方だと。
なので、いっそのこと午後の時間は自分の仕事は一切やらないと決めて「余白」を作ったそうです。

この成果は絶大で、心に余裕ができたことで部下に対してきちんと向き合って話を聞くことができお互いの信頼関係が増したことやコミュニケーションの頻度が明らかに増えたこと。
加えて、その分午前中は集中度を上げてタスクをこなす時間とすることを自分に課し、まわりにも公言したことで、却って作業効率が上がり仕事の質も格段に上がったといいます。

実はこれには前提がありました。
最初にお悩み相談を受けた時に、わたしから特に時間管理について、

いますぐ「着手」を実践してみましょう!

と申し上げたのです。

この管理者の方も「いいね」と納得されて、その後いますぐ「着手」を実践されたそうです。でも、やはりイレギュラーはつきもの。改善はしたものの、完全には自分のタスクをこなせなかった。
試行錯誤の末に、「平日午後は自分の仕事は止める」ことの結論にいたったのだそうです。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

いかがでしたでしょうか。
仕事のやり方をガラリと変えてみることはなかなか勇気のいることです。
でも「今すぐ着手!」ならできるかもしれません。

現在コーチングセッションを絶賛受付中です!
以下のサイトの【✉コーチに連絡】から、お待ちしています😃


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,816件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?