マガジンのカバー画像

実践するドラッカー チーム編

33
『実践するドラッカー チーム編』を参考に、日々感じることをつづっています。 毎週水曜日更新予定です♪
運営しているクリエイター

#マネジメント

想っていることは、やり取りするから明確になります。何のためにその仕事を行っているのか、チームメンバーと共有しましょう!![チーム編 #32]

想っていることは、やり取りするから明確になります。何のためにその仕事を行っているのか、チームメンバーと共有しましょう!![チーム編 #32]

マネジメントたる者は、組織の目標が自らに対して要求しているものを知り、理解しなければならない。その上司は、部下に対して要求し期待すべき貢献の何たるかを知らなければならない。これらのことが行われないならば、彼らは間違って方向づけされ、その活動は無駄に終わる。

『マネジメント(中)』 第Ⅱ部 マネジメントの方法
第34章 自己目標管理 p69より

上司の考えている方向性がよくわかりませんでした。

もっとみる
一人ひとりが組織を使った貢献に意識を向けたら、成果は大きく飛躍します!! 楽しそう♪[チーム編 #31]

一人ひとりが組織を使った貢献に意識を向けたら、成果は大きく飛躍します!! 楽しそう♪[チーム編 #31]

組織の中の人間が果たすべき貢献は多様である。しかしそれらの貢献は、すべて共通の目標に向けられなければならない。あらゆる活動が同じ方向に向けられ、あらゆる貢献が隙間なく、摩擦なく、重複なく、大きな全体を作り上げなければならない。

『マネジメント(中)』 第Ⅱ部 マネジメントの方法
第34章 自己目標管理 p69より

このchapterでお借りしている見出し画像が、本当にぴったりだと思うのです!!

もっとみる
あなたの立っている高さから目標の到達具合はどのように見えていますか? 組織・チーム・個人それぞれで立てた目標が適切に機能していますか?[チーム編 #29]

あなたの立っている高さから目標の到達具合はどのように見えていますか? 組織・チーム・個人それぞれで立てた目標が適切に機能していますか?[チーム編 #29]

目標は、事業の構造、活動、人事の基盤となるものである。全体の構造だけでなく、個々の部門と個々の仕事の内容を規定するものである。

『マネジメント(上)』 第Ⅰ部 マネジメントの役割 p131より

下の図は、ドラッカー先生の提示するマネジメントの体系を図式化したものです。

青枠の「社会」「組織」「個人」にはそれぞれ、事業のマネジメント、組織のマネジメント、セルフマネジメントがあります。
組織のマ

もっとみる
目標立てていますか!! 世の中においてあなたの成長がとても必要なので、ぜひ目標を立ててみませんか!![チーム編 #25]

目標立てていますか!! 世の中においてあなたの成長がとても必要なので、ぜひ目標を立ててみませんか!![チーム編 #25]

マネジャーたるものは、上は社長から下は職長や事務主任にいたるまで、明確な目標を必要とする。

『マネジメント〔エッセンシャル版〕』Part2 マネジメントの方法
第5章 マネジャー p139より

目標。

目的・ミッションを達成するための道中で達成すべきもの

とわたしは考えています。

目的までの道中において、方向が適切か、進む速さは適切か、関わる人たちが同じ方向を向けているかを都度確認するた

もっとみる
あなたを成長させてくれた方はどんな方ですか? その方を思い浮かべた時、ご自身はどうなりたいと感じますか?[チーム編 #21]

あなたを成長させてくれた方はどんな方ですか? その方を思い浮かべた時、ご自身はどうなりたいと感じますか?[チーム編 #21]

人に教えることほど自らの勉強になることはないのと同様、人の自己開発を助けることほど自らの自己啓発に役立つことはない。事実、人の成長に手を貸すことなく自らが成長することはありえない。

『マネジメント(中)』第Ⅱ部 マネジメントの方法 第33章 マネジメント教育 p67より

記憶に残る上司、先輩はいますか?
その上司、先輩はどのような方でしたか?
なぜその上司、先輩を思い浮かべたのでしょう?

もっとみる
働くことは生きること。楽しく充実した毎日を手に入れるため、働き方の優先順位考えていますか?[チーム編 #18]

働くことは生きること。楽しく充実した毎日を手に入れるため、働き方の優先順位考えていますか?[チーム編 #18]

働くことすなわち労働は人の活動である。人の本性でもある。論理ではない。力学である。そこには五つの次元がある。

『マネジメント〔エッセンシャル版〕』Part1 マネジメントの使命
第3章 仕事と人間 p58より

人には、機械にはない特徴があります。
人には、人それぞれの特徴、資質があります。
人には、人それぞれの経験があります。
人は、それぞれのタイミングでいろんな物事に直面します。

人が人ら

もっとみる
より良い結果は仕組みづくりで得られます。より良い仕組みが提供されていますか?[チーム編 #17]

より良い結果は仕組みづくりで得られます。より良い仕組みが提供されていますか?[チーム編 #17]

働きがいを与えるには、仕事そのものに責任を持たせなければならない。そのためには、①生産的な仕事、②フィードバック情報、③継続学習が不可欠である。

『マネジメント〔エッセンシャル版〕』Part1 マネジメントの使命
第3章 仕事と人間 p74より

ドラッカー先生の本の読書会をやっていると、例えば同日開催の初級編と上級編で内容がリンクする……なんてことが頻発します。
大切なことはすべて連動するんで

もっとみる
チームメンバーにどのような成長を望みますか? その成長を促すためにあなたができることは何ですか?[チーム編 #15]

チームメンバーにどのような成長を望みますか? その成長を促すためにあなたができることは何ですか?[チーム編 #15]

成長は、常に自己啓発によって行われる。企業が人の成長を請け負うなどということは法螺にすぎない。成長は一人ひとりの人間のものであり、その能力と努力にかかわるものである。

『マネジメント(中)』第Ⅱ部 マネジメントの方法 
第33章 マネジメント教育 p66より

マネジメントは、人の成長を促進するか阻害するかありません。
せっかくかかわるのですから、成長を促進したいですよね。
促進するには、相手が

もっとみる
マネジャーに共通の5つの仕事、一つひとつ見ていきましょう!![チーム編 #12]

マネジャーに共通の5つの仕事、一つひとつ見ていきましょう!![チーム編 #12]

あらゆるマネジャーに共通の仕事は五つである。①目標を設定する。②組織する。③動機づけとコミュニケーションを図る。④評価測定する。⑤人材を開発する。

『マネジメント〔エッセンシャル版〕』Part2 マネジメントの方法
第5章 マネジャー p129より

マネジャーに共通の5つの仕事
①目標を設定する
②組織する
③動機づけとコミュニケーションを図る
④評価測定する
⑤人材を開発する
を、chapt

もっとみる
真摯であるということ、どんな状況・どんな人を思い浮かべましたか?[チーム編 #11]

真摯であるということ、どんな状況・どんな人を思い浮かべましたか?[チーム編 #11]

真摯さの定義は難しい。だが、マネジャーとして失格とすべき真摯さの欠如を定義することは難しくない。

『マネジメント〔エッセンシャル版〕』Part2 マネジメントの方法
第5章 マネジャー p147より

真摯さ。
定義も難しいですが、説明するのも難しいです(;^_^A

佐藤先生にお力添えいただきます。
「真摯さを欠く者(中略)例えば、以下のようなタイプです。
①強みよりも弱みに目を向けるもの

もっとみる
チームメンバーの強みによって、チーム総力よりも大きな成果をあげていますか? あなたが見ている未来は、チームメンバーと同じ未来でしょうか?[チーム編 #10]

チームメンバーの強みによって、チーム総力よりも大きな成果をあげていますか? あなたが見ている未来は、チームメンバーと同じ未来でしょうか?[チーム編 #10]

マネジャーには二つの役割がある。
①第1の役割は、部分の和よりも大きな全体、すなわち投入した資源の総和よりも大きなものを生み出す生産体を創造することである。(中略)
②第2の役割は、そのあらゆる決定と行動において、ただちに必要とされているものと遠い将来に必要とされるものを調和させていくことである。

『マネジメント〔エッセンシャル版〕』Part2 マネジメントの方法
第5章 マネジャー p128よ

もっとみる
あなたが参加している「チーム」は何の目的を達成するために編成されましたか?[チーム編 #4]

あなたが参加している「チーム」は何の目的を達成するために編成されましたか?[チーム編 #4]

チーム型組織にはいくつか優れた点がある。(中略)
適応力には富む。新しい試み、アイデア、仕事の方法を受け入れやすい。職能間の縄張り争いや島国根性はない。したがって専門家たる者は、必ず何回かはチームに入って仕事をする必要がある。

『マネジメント〔エッセンシャル版〕』Part2 マネジメントの方法
第7章 マネジメントの組織 p208より

チーム、と聞いて何を思い浮かべますか?
少年野球のチーム、

もっとみる