マガジンのカバー画像

エッセイ

153
エレベーター・やさしい人(中島みゆきの歌によせて)・分身の術など あれこれ
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

新しいレコーダー

新しいレコーダー

ブルーレイレコーダーを買い替えた。録画はできても、DVDやBDが読み込めなくなったのだ。
なんとかして読み込ませようと、BDを入れたりDVDを入れたり、眼鏡吹きで何回も拭いたり、やれるだけのことはやってみたが「読み込めません」という表示が表れ、無情にも挿入したはずのBDがすい、と出てきてしまう。

電気量販店で相談すると、レンズクリーナーというものがあるそうで、思い切って3000円も出して買った。

もっとみる
狐の嫁入り

狐の嫁入り

駅を降りたら雨だ。空は晴れているのに、ポツリポツリ・・・あ、狐の嫁入り・・・以前、英会話を習っていた時、ポルトガルに行ったことがある人がいて、そこでは「尼さんのおしっこ」というのだそうだ。意外なことにびっくりしたが面白いと思った。聖職にある尼さんが、周囲を気遣いながらあの長いスカートをちょっとつまんで・・・尼僧物語のヘプバーンなら、上手に演じるかもしれない。

このお天気雨は各国によっていろいろな

もっとみる
戦えよ女

戦えよ女

秋の夜長が、我が家にもやってきた。

父が8時には休んでしまうので、そのあとはわたしの自由時間、noteで皆さんのページを巡り、ふふふと笑ったり、お主なかなかやるな、と感心したり、う~~んと意味を考えたり、録画してある番組を見たり、本を読んだり、音楽を聞いたり。

そのとき手元にあるのは、日替わりで缶ビール、アイスクリーム、チョコレート、糖分の塊だ。ビールは糖質半分のもあるが、やっぱりおいしくない

もっとみる
詩人の会話

詩人の会話

昨日は詩の会、なんと半年ぶりでした。コロナ禍で、ずっと紙上で行っていたので。半年ぶりに会う仲間は、「わぁ久しぶり!」と笑顔ながら、うっすらと老けて・・・
司会の私が、「久しぶりだから、近況報告をお願いします」
と順に聞いていくと、
「自宅待機だったから、DIYにはまり、棚を作りまくった」
「近くのコンサートに行った」
「にゅう麺を毎朝ゆでた」(男性)
みなさんそれなりに過ごしていたようで、まあ一安

もっとみる
衣替え

衣替え

衣替えをした。といっても、箪笥からもう着ないだろう夏ものを出して和室まで運ぶ。押し入れのなかのプラスチックケースを、スルスルと引き出して、冬物を出し、代わりに持ってきた夏物を入れる。出した冬物を箪笥にいれる、という簡単なもので、15分もあればできる。楽になったが風情がない。

子どものころ、この季節になると、母が押し入れの下の段から、よっこらしょっと、行李を出し、冬物を広げた。わたしの成長に合わせ

もっとみる
もみじちゃん

もみじちゃん

目も耳も不自由な犬と
家族になった
全神経を集中して
お鼻ひくひくしている
今日から君のお家だよ

可愛そうな犬と呼ばないで!
里親さんが見つかって
この子たちは
ラッキーな犬なんです
と レスキューさん

目の見えない犬が
飲み水を
何度もひっくり返す
匂いとマットの足ざわりで
覚えていった エサ場

不自由な目と耳で
ペットの君が
ともしてくれた
かわいい明かり
たくさん

焼き芋の匂いに

もっとみる
堂々巡り

堂々巡り

大石さんはわたしの親友である。
15年前、趣味で始めたフィギュアスケート教室で知り合った。わたしより一つ年下、小柄で天然パーマの髪をショートカットにしている。二人ともスケートの腕は上がらず、欲もなく、毎週スケート場で会い、他愛もないおしゃべりをする。

他にも友だちはいるのだが、彼女はわたしを一番の親友と思ってくれているらしい。周りから暖かい風が吹いてくるような人、と言ってくれる。わたしが一番長く

もっとみる
ヤクルトファン

ヤクルトファン

詩の会の仲間に猛烈ヤクルトファンがいる。

Gさん78歳、バリバリ理科系、趣味多彩、飾らず率直、ちょっと天然。
わたしは詩の会事務局なので、皆の詩を集めて、プリントを作る、
というのを毎月やっているのだが、詩を送ってもらう締め切り日がきても、彼からだけメールがこない。電話して聞いてみると、

「アウトルックに2000通メールが溜まっていて、届いたメールがどっかにいっちゃうんですねぇ、送っても届かな

もっとみる