見出し画像

ポートフォリオ2023年春夏

自己紹介 -趣味で小説書いてます―

2018年からWeb小説をアップしはじめました。カクヨムを中心にオリジナル小説を連載しています。2017~2021年は米国NYC居住、その後日本に戻ってきました。転勤・転居の多い生活で、特技は引っ越しと荷物のパッキング。食器をプチプチで梱包するのが得意です。

代表作は、昼ドラ展開な大河恋愛ファンタジー「リアナシリーズ」。2021年秋より新シリーズ「白魔女スーリとコミュ強王子」はじめました。いずれもカクヨムメインで投稿しています。

2019年からイラストを描きはじめました。自作小説の設定・表紙絵などがメインでしたが、最近は漫画も描いています。最新作は漫画『他人の性癖を笑うな』、はじめてのnote連載形式です。

「リアナ」シリーズ紹介

連載時バナー

”竜の末裔が住む王国。竜の力を自在に引き出す〈ライダー〉に憧れる辺境の少女リアナは、里を焼かれいやおうなく王権をめぐる争いに巻き込まれていく。彼女を王都へ導くのは、高慢なライダーにしてもう一人の王位継承者デイミオンと、謎多き護衛の青年フィル。旅の先にあるのは本当に王位なのか、それとも――? ”

竜の王国オンブリアで、王となる運命の少女リアナの恋と冒険を描きます。傲岸不遜なイケメン大公と献身的な護衛(元・英雄)の間にヒロインが挟まれる、カロリー高めの恋愛ファンタジー。

小説投稿サイト「カクヨム」にて、第七部で完結。現在はおまけや小話の連載を企画中です。

文庫本でいえば十冊以上、百五十万字超の大長編シリーズになります。少女から大人の女性への成長があり、竜と剣と魔法の世界観のなかで王宮内での陰謀や政争がくりひろげられます。第二部以降は恋愛が大きな要素をしめ、前述のように「黒竜大公」と呼ばれる俺様系美男子と「竜殺し」と呼ばれる元・英雄とのあいだにはさまれる三角関係となっていきます。

前半三部は、往年のコバルト小説のような、少女の成長物語がお好きな方に向いているかも。ヒロインが大人になった後半三部は、種族の謎もからみ複数視点の群像劇となります。

作者自身は、ハヤカワ系の海外翻訳YA(ヤングアダルト)ファンタジーやSF、海外ドラマが好きです。ハイファンタジーと紹介していただくことが多いですが、個人的にはSFと思って書いています。じつは7部以降の構想もあるので、いずれはそこまでたどり着きたい。

プラットフォーム

小説はカクヨム中心、絵はpixivに投稿しています。最近の情報はnoteが早いです。

他サイトでの投稿

エブリスタ版※更新停止しました。

ノベルデイズ版※更新停止しました。

アルファポリス版
ノベルアップ+版
※更新停止しました。

エブリスタ、ノベルデイズ版はページごとの区切りが短く(500~1000字前後)、1~3部をまとめてあります。タイトルが違いますが同作品です。R18内容はPixivとムーンライトに投稿中。

「白魔女スーリ」シリーズ紹介

note内にためし読み記事を置いています。魔女とまちがわれると怒る、ちょっとポンコツ気味な女医ヒロインと、ぐいぐい来るコミュ強三男な王子様ヒーローの中世風恋愛ファンタジー。全三部の予定でBook1・2が完結しています。第三部の連載予定は、ちょっと未定ですが、第二部まででも主役カップルはいちおうくっついてるので……。第7回カクヨムコン中間選考選出

noteでの活動

もともとはシリーズの設定集を作ったり、イラストや創作関係の備忘録として使っていましたが、最近は(小説をお休みしていることもあり)メインのプラットフォームになりつつあります。イラストや小説に関する技術系の記事が多いです。

noteで人気の記事

お絵描き系の記事がよく読まれているようです。最後の「小説執筆に使っているツール」が個人的おすすめ。わりとマメに更新しています。

最近はChatGPT・生成AI関連の記事がよく読まれています。マガジンからどうぞ。

2023年6月より、オリジナル漫画の投稿をはじめました。noteでの初連載になります。

賞・コンテストに出すこともありますが、基本的に趣味で楽しくやってます。

変更記録:

2020年3月28日 一部リンクを修正しました。
2020年6月24日 紹介記事を追記しました。
2020年8月29日 小説のリンクを追記しました。
2020年9月29日 ヘッダー絵交換・紹介イラストを追記しました。
2021年7月30日 作品情報を更新しました。
2023年6月1日 情報を更新し、全体的に書き替えました。

この記事が参加している募集

自己紹介

noteの書き方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?