マガジンのカバー画像

ほんの少し自分のこと

65
自分の中にある感情、気づきを少しずつ…
運営しているクリエイター

#日記

**片頭痛な日**

片頭痛持ちの自分は仕事の日に頭痛を感じると無意識に薬を飲んでしまう癖がある。

今日は朝から雨。

もちろん、薬を飲んでいた。

午前中はそっとそっと静かに動いていた。

BGMはもちろんあのアルバム。

冷蔵庫が空っぽなので買い物にも行かないとなぁと思いつつも午後になる。

時間だけが過ぎて行く束の間の休み。

痛みは変わらないので、さっさと買い物に出ることに。

食事の準備をして、ゆっくりお風

もっとみる
**nemurikusuri**

**nemurikusuri**

心の平穏って大切で、それはひとりでもなんとかなるもの。でも、その満足はひとりではなくて2人だったらもっと素晴らしいと思う。

互いに認め合って、いいところも悪いところも、受け入れあって心を満たして、心の平穏を保っていけたら理想的。

色々なことに忙殺されて、慌ただしい日々を送っていると、そんな些細なことも忘れてしまったりする。

静かでいいし、ゆっくりでいいから、そんな風に思える相手に出会えたら、

もっとみる

**「今」を意識すると**

ぎゅうぎゅうに詰まった予定をこなす生活をやめてから、自分の中の価値観が少し変わった。

少しどころではなくて、大きく変わった。

「好き」が増えた。

「嫌い」は意識しなくなった。

「したいこと」と「できること」がきちんと区別できるようになった。

「当たり前のこと言ってる」

そう言われても仕方ない。

前職までは、部屋は寝るための場所で、常にあわただしかった。毎日終電かタクシー。帰ってきて速

もっとみる

**旅の始まり**

どれくらいぶりだろう?って思うくらい眠った。

夜中には絶対に目が覚めると思っていたのに起きなかった。

起きてからの罪悪感はとても重い岩のようだった。眠ってしまったことへの罪悪感ではなくて、ここまで自分を疲れさせていたことに対する罪悪感。

確かに、ここしばらくは仕事が忙しいし会社にも新しい人が入ったようで、どうにかしなければならない仕事をどうにもできなくなって代打で対応したこともあったけれど、

もっとみる

**ありがとう**

とにかくバタバタしていて「なんじゃこりゃ」な1週間で土日も仕事。

当然、代休なんてあるわけもなく「まあ、どこかでPayするから」とあてにならないボスからの言葉。

それでも、待機時間にパウンドケーキ焼いたり、パンを焼いたりして「あ。。」って気づいた。「わたし自分を大切にしてない」って。

パウンドケーキを焼いたり、パンを焼いたり、料理をすることが好きか?と言われたら「いや、そこまででは・・・」と

もっとみる

**「私の想いを受けてください」**

4月~5月に咲くイメージの花。

桜が散ったら、桜なんていなかったかのように咲く花のイメージ。

ここ毎日聴いているコラボがある。

個人的に感動したのはピアノの演奏とミックスの素晴らしさだった。

決してお世辞ではない。

歌い手は優しいまっすぐな声で、きっとその声を好きだと言う人はたくさんいるし、きっとあのコラボを聴いてあの歌い手のファンは増えたに違いない。

あの声をよく理解して、あの声が最

もっとみる
**夜の海**

**夜の海**

「あ、笑ってない。。」

仕事も緊張感が満載な内容だったからかな?(継続中だけど)

最近、自分が若干ちぐはぐなんだよなあ。。

気分転換と言っても昼間になかなか外出できない自分は、ベランダから見える変わらない風景だけ。

買い物も夕方以降にしているから繁華街の酔っ払いを眺めて「お酒が飲めるってどんな気分なんだろう?」とか、どうでもいいことを思ってみたり。

夜の海をのんびり見たいなあ。まだ寒いよ

もっとみる
**布巾の消毒と妄想と**

**布巾の消毒と妄想と**

一日の終わりにホウロウのミルクパンで布巾を消毒するのが日課。

アルカリウオッシュを入れてシュワシュワ。

「今日の布巾は頑張りましたね」

って言う日は、煮込んでいるとお湯が濁ってくる。

謎の達成感。

ホウロウも綺麗になるし、一石二鳥。

どうしても布巾だけは、洗濯洗剤の香りがつくのに抵抗があるのと、何もしないでボーっとする時間を作る為でもある(常にボーっとしているけれど)

ボーっとグツグ

もっとみる
** 治ったら海行きたいな **

** 治ったら海行きたいな **

贅沢な春を過ごした。綺麗な夜桜、昼間の素敵な桜。いつもの自分の生活にあるとすれば、近くの公園を通ったときに見える繁華街の明かりで美しさが半減している夜桜くらい。

だから、何だか天候がどうこうは関係なくて綺麗な夜桜をSNSにアップしてくださった方には感謝している。もちろん素敵な昼間の桜も。そして、その方のおっしゃる通り、桜はあっと言う間に葉桜になった。

「今年は、海に行ってみたい」

まあ、今の

もっとみる
**あ、辛いんだ**

**あ、辛いんだ**

8年近く同棲していた人のことを思い出した。
もう過ぎたことなのに…

ついさっきある人のnoteを読んでわかった。
「あ、自分辛いんだ」

紫外線アレルギー予備軍と言われているので、
この時期からゴールデンウィークは色々と気を使う。

でも今年は様子がおかしい。
ひとりの生活には慣れたはずなのに
身体の異変にはパニック状態になる。

それが顔面なら尚更。
赤く腫れた顔。
考えられる可能性はいくつか

もっとみる

** 笑ったんだ **

滅多に笑わないらしい(自分のことってよくわからない)。

久しぶりに事務所に出向いて仕事をした日。

ひと段落した時にTwitterをみて、「くすっ」と笑ったらしい。

それを見つけたボスが、

「そんなに楽しいものなの?Twitterって?」と首をかしげる。

Twitterが楽しいって言うより、やっぱり人かな?ツボに入るって言うのかな?140文字でこんな表現できるんだって思うんだよね

「そん

もっとみる

** 生活音 **

12曲が詰まったアルバム。
全てがピアノ曲。

仕事をしながら流すのが恒例になっている。

基本的に仕事する時は無音を好むのに、
このアルバムは別だ。

繊細なピアノの音が心地よい。
優しさを感じる。
(実際、優しさに溢れている方なのだが本人は認めようとしない模様)

生活音とは、
自分にとって心地よい音でありたい。
そう気づかせてくれたアーティストに
心から感謝。

**満月・100点の夜**

**満月・100点の夜**

気温の上昇で日中は仕事がなかなかはかどらず、そうは言っても終わらせないとよろしくなくて・・・(この話は置いておきましょう)

夜に行動する人は基本的に好き。自分も夜行性だから。

お天気に点数をつける人がいる。この方は自分が尊敬する人だ。

「今夜は100点」その言葉は最高に嬉しかった(空の回し者でもなんでもないけれど、この方がご機嫌なことは何だか無条件に嬉しい)

そして、どうやら今夜は満月。

もっとみる
** そう雨のせいなの **

** そう雨のせいなの **

好きなアーティストの曲の中の1曲が「tender rain」。

「優しい雨」と言う日本語になるのだろうか?

やんだ雨は、また降りだして結局は1日中雨だった。

「雨が嫌い」と言うアーティストの「嫌い」な理由も教えてもらった。

そこに、何か感情があるのだとすれば、アーティストとしての繊細さと音声配信の時の自由なトークと楽しそうに話す声(番組にもよるけれど)に個人的に安心感を覚える(内容は置いて

もっとみる