見出し画像

幸福日和 #027「時間の単位を置き換える」

僕も皆さんも、
いつも時間とともに日常を過ごしていますよね。

生きている限り、
切ってもきれない関係。

そんな「時間の見方を変える」という、
試みをご紹介したいと思います。


そうですね、例えば、
みなさんは今日まで、
どれだけ生きてきたでしょう。

考えてみてください。

そしてそれを「年齢」ではなく、
「日にち」に置き換えてみてください。

20歳の人は
365日×20=7300日

20歳といえば若く感じますが、
一日に置き換えてみると、とても長く感じますよね。


次は、どれくらいの時間、
仕事をしてきたか、考えてみましょう。

今度は一時間単位で考えてみましょうか。

例えば、10年働いていたとすれば、
法定労働時間の上限から考えると、、、時間に換算して、
10年勤務×8時間(残業含めず)
=20000時間前後?

かなりの時間を
仕事に捧げていますね。

どうですか?
数字を変えただけなのに、
感じ方がまったく変わってくるでしょう?


✳︎ ✳︎ ✳︎ 


他にも色々な置き換えをしてみましょう。


身近なパートナーは
どれくらい側にいてくれたでしょうか?

あなたは、どれくらいの
勉強をしてきました?

身近なあらゆることの時間を、
いつもの単位から置き換えてみるんです。

ポイントは、
細かい単位になりすぎないよう、
「程よく実感」できるくらいの
単位に分解していくこと。

一年なら一日に、
一日なら一時間に置き換えてみる。

そして、今度は、
その数字を口ずさみながら数えてみるんです。

1日、2日、3日、、、、、、
1時間、2時間、3時間、、、、、

僕たちの日常は、
あっという間に過ぎているように感じますよね。

でも、こうやって別の単位に置き換えると、
その時間の重みを感じることができます。

そしてその時間を重ねてきたのだという、
「小さな自信」にもつながります。


✳︎ ✳︎ ✳︎ 


もう一年経ってしまった!!
と嘆くのではなく、
365日もの経験を重ねられたと思えば、
それは素晴らしいこと。

あと一日しかないということも、
あと24時間もあると考えれば、
夢は広がります。


僕たちは、日常の生活の中で、
あまりにも決まりきった数字だけに
縛られてしまっています。

カレンダーや時計ばかりを見ていませんか?

時には違う尺度で
物事を眺めてみる。

気持ちがふっと軽くなりますよ。

ぜひ、試してみてください。

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,230件

#習慣にしていること

130,707件

最後までお読みいただきありがとうございます。毎日時間を積み重ねながら、この場所から多くの人の毎日に影響を与えるものを発信できたらと。みなさんの良き日々を願って。