見出し画像

孤島の窓辺から #005「想像できることは実現できる」

夢だったこと。
未来の話だったことは、
だいたい現実化するんだな。

そんなことを考えています。

アメリカのGM社が「空飛タクシー」に本格的に
事業参入することが話題になっているようですね。

ちなみにSpaceX社は、
2018年に、すでにロケットとともに
EV自動車を宇宙空間に飛ばしています。
(あまり話題にならなかったけど、、、笑)

僕が子供の頃、
漫画世界の中の未来では、
車は常に空を飛んでいました。

ついにこの時代まで
追いつくことができたんだ、、、。

しみじみとした思いとともに、
孤島の窓辺から遥か果ての空を眺めています。

✳︎ ✳︎ ✳︎

ある人は、こう言いました。

イメージできることの多くは、
実現可能であると、

・翻訳機
・タッチパネル
・ワイヤレス通信
・自動運転

確かに過去に
人々が頭の中でイメージできたものは
少しは形は変わっても
ほとんど実現しているものばかりです。


逆にいえば、
人間は実現不可能なものは
イメージすらできないし、
そもそもそこに発想するまでにも至らない。

これは、
個人においても言えることではないかな
とも思うんですよね。

やりたいと思えることは、
イメージできている限り、
やはり実現できる。

叶えたいという夢は、
夢がイメージできる限り、
やはりこれも叶えることが可能だと思うんです。

✳︎ ✳︎ ✳︎

みなさんどうですか?

未来を描いています?
夢を持ち続けています?

いい歳の僕がいうのもなんですが、、、、汗
今から新しい未来への思いを
募らせていきましょうよ。

それが、日々の糧になり、
確かな希望になるのですから。

10年後の自分は何をしていたいのか。
20年先は?30年先は?

理想を、希望を、夢を、
思いつくだけイメージしていくこと。

お金はかかりません。
人や設備も必要ありません。

必要なのは(イメージするための)少しの時間と
常識にとらわれない、
自由な考え方です。



最後までお読みいただきありがとうございます。毎日時間を積み重ねながら、この場所から多くの人の毎日に影響を与えるものを発信できたらと。みなさんの良き日々を願って。