椎名季咲

1991年生まれ。都内で編集者をしています

椎名季咲

1991年生まれ。都内で編集者をしています

記事一覧

「また、あしたね」と放り出す夜もわるくないと思うんだ

頭は疲れているのに、どうしても歩きたくなる夜が増えた。 動いていれば、気がまぎれるからなのか。 動いていれば、どこまでも行ける気がするからなのか。 動いていれば…

椎名季咲
5年前
1

夜行バスにはドラマがある

社会人になって、大学生よりも時間がなくなった。けれど、その分お金に余裕ができた。 お金に余裕ができると、いろいろな選択肢の幅が広がった。一方で大学生のころはよく…

椎名季咲
5年前
6

ただ、後悔している

「毎日noteに挑戦する!」と宣言したことを。帰りの電車の中でずっと。 今日は帰宅したら原稿の修正対応をしようと思っていた。でも、毎日noteを書きつづけている友人に感…

椎名季咲
5年前
1

相談前から「答え」は決まっている

大学生のころ、社会人になったら悩みなんてなくなるものだと思っていた。でも、そんなこと一切なくて、社会人になっても悩みつづけることはたくさんある。仕事に恋愛、そし…

椎名季咲
6年前
7

「あのころはよかったな」にひそむ魔法

ヨーロッパに住む、3つちがいの姉がいる。 「結婚したい結婚したい」と一昨年ごろまで騒いでいた姉も、今年の春、 現地で出会ったすてきな人と結婚した。一人の女性から…

椎名季咲
6年前
7

その「いつか」は、やってこない

「なにか、やりたいことはあるの?」 と聞かれると、ウッと構えてしまう。即答しないと「なんも考えていない子なんだな」と思われてしまうのもいやだし、かといって、思っ…

椎名季咲
6年前
5
「また、あしたね」と放り出す夜もわるくないと思うんだ

「また、あしたね」と放り出す夜もわるくないと思うんだ

頭は疲れているのに、どうしても歩きたくなる夜が増えた。

動いていれば、気がまぎれるからなのか。

動いていれば、どこまでも行ける気がするからなのか。

動いていれば、口の中にできた口内炎の痛みも、誰かの言動に翻弄されて乾ききった気持ちを、ぜんぶ今日に置いていけそうな気がするからなのか。

日がまわりそうな時間に、じぶんの足音しか響かない道をとおって、

大きな道路に差しかかったら、車の数が少な

もっとみる
夜行バスにはドラマがある

夜行バスにはドラマがある

社会人になって、大学生よりも時間がなくなった。けれど、その分お金に余裕ができた。

お金に余裕ができると、いろいろな選択肢の幅が広がった。一方で大学生のころはよく選んでいたのに、選ばなくなったものも増えた。

夜行バスもそうだ。

乾燥したあの車内に閉じ込められるよりは、4列シートのリクライニングをギリギリ下げても首がいたくなるよりは、まだ到着じゃないのかなと目を開け時刻を気にするよりは

どうせ

もっとみる
ただ、後悔している

ただ、後悔している

「毎日noteに挑戦する!」と宣言したことを。帰りの電車の中でずっと。

今日は帰宅したら原稿の修正対応をしようと思っていた。でも、毎日noteを書きつづけている友人に感化されて、とっさに宣言してしまった。彼女とそして彼女が(もちろん私も)大好きな小籠包の前で。一滴も飲んでいないのに、勝手に口が動いた。

大丈夫、まだ間に合う。「明日からやる!」って作戦に切り替えよう。

そう思って、帰りの電車で

もっとみる
相談前から「答え」は決まっている

相談前から「答え」は決まっている

大学生のころ、社会人になったら悩みなんてなくなるものだと思っていた。でも、そんなこと一切なくて、社会人になっても悩みつづけることはたくさんある。仕事に恋愛、そして将来のことも。

人生「悩み」がなければ、つまらないよねと強がってみるけど、悩んでいる時期は正直しんどい。

「仕事を続けるべきか、転職すべきか」
「恋人と続けられるのか」
「引っ越しする時期なのか」

なんでも選択できる「自由」

もっとみる
「あのころはよかったな」にひそむ魔法

「あのころはよかったな」にひそむ魔法

ヨーロッパに住む、3つちがいの姉がいる。

「結婚したい結婚したい」と一昨年ごろまで騒いでいた姉も、今年の春、 現地で出会ったすてきな人と結婚した。一人の女性から「妻」という顔をもつようになった。

が、いまやLINEで「結婚早まったかなぁ」とこぼすときがある。旦那さんは外国人だから、文化の壁もあるのかもしれない。

わたしが夏休みに、ぶらりと海外へ行くのを見て、「いいなぁ。どこでも行けて。わたし

もっとみる
その「いつか」は、やってこない

その「いつか」は、やってこない

「なにか、やりたいことはあるの?」

と聞かれると、ウッと構えてしまう。即答しないと「なんも考えていない子なんだな」と思われてしまうのもいやだし、かといって、思ってもいないかっこいいことばを並べるのもいやだ。「いずれ海外ではたらきたいと思っています」という昔からある思いは伝えて、乗り切ってきた(つもりだ)。

自分の人生をふりかえりながら就職活動にのぞんだのは、もう5年前になる。

例年よりも雨が

もっとみる