見出し画像

「自分を知り、自分らしい人生へ」自己認識の形成を助けるGPTを紹介します

最近、Self-Awareness AssistantというGPTを公開しました。

これは、日々の出来事を記録すると、その内容をGPTが分析してくれる。それが自己認識の形成の助けになる、というものです。

「自己認識に基づいた選択や行動が取れるようになると、日々が生きやすくなり、その積み重ねが自分らしい人生につながるのではないか」と私は考えています。

今回のnoteでは、上記について詳しく書いてみたいと思います。


「生きやすさ」と「自己認識」

「生きやすさ」は多様な側面から捉えられるので、一つの定義に収めるのは難しいです。しかし、自分自身を深く理解すること、つまり「自己認識」が「生きやすさ」を感じるための鍵となるのではと考えています。

自己認識に基づいた選択と行動

誰しもこんな経験があるのではないでしょうか

  • 心地良い、居心地の悪い環境がある

  • 評価されやすい、されにくい環境がある

  • 付き合いやすい人、苦手な人がいる

  • 得意なこと、不得意なことがある

  • 喜びや、逆にストレスを感じることがある

これらは、それぞれの対象自体に良いか悪いかの絶対的な基準があるわけではなく、人によって受け取り方が異なるのだと思います。
人それぞれに好きな食べ物が違うように、私たちが心地良いと感じる環境や、得意なことは人によって異なります。

例えば、私は過去に以下のような経験をしました

  • カフェでのアルバイト:注文とレジ、品出し、皿洗いのマルチタスクが苦手。カフェは好きだけど、その仕事は自分に合わないと感じました。

  • 運動部:声出しや体育会系のノリが苦手。運動自体は得意でもその環境は自分に合わないと感じました。

他にも沢山の合う合わないの経験をしてきました。だからこそ、仕事選びとしても以下のようなことを考慮するようになりました。

  • 自分の能力を活かせるか

  • 興味が持てる分野か

  • 会社の雰囲気やカルチャーが自分に合っているか

世の中には「こうあるべき」という情報に溢れ「何者かにならなくては」という焦りも起こりますが、常に「自分にとってその物事はどうか」と考えることで、そういった情報に惑わされにくくなるはずです。

このように、自分を理解し、それに基づいて物事を見て選択や行動をすることで、自分が活かされるようになり「生きやすさ」につながると考えます。

「生きやすさ」を以下のつながりで示している。自己認識に基づいて選択や行動していくことで、自分が活かされる。

「自己認識」とは何か

自分の何を知ると良いか

私たちが物事をどう感じるか、どう反応するかは、自分の「内面的特性」によって大きく左右されると私は考えます。これには、以下のような要素が含まれます。

  • 認知傾向:物事をどのように解釈し、捉えるかの傾向

  • 価値観:好きなものや嫌いなもの、良いと思うものや悪いと思うもの

  • 素養や素質:自分の能力がどのようなことに発揮されやすいか

  • 欲求:何に対して意欲を感じるか、何を求めているか

  • etc…

「内面的特性」まで理解することで、なぜ自分が「物事をそう感じるのか、反応するのか」を考えられるようになり、自分を活かした行動や判断がしやすくなるのではないでしょうか。

「居やすい・評価されやすい環境/関わりやすい人/向いていること/感情やストレス」が「認知傾向、価値観、素養や素質、欲求」の結果として起きることを示している。

自己認識には他者の視点も必要

改めて、自己認識がある状態とはどのように定義されるのでしょうか?

insightという本では「自己認識」を次のように定義しています。

自己認識とは、自分自身と、他人からどう見られているかを理解しようとする意志とスキルのこと

insight(インサイト)――いまの自分を正しく知り、仕事と人生を劇的に変える自己認識の力

自己認識という言葉からは「自分と向き合う事」が想像されやすいので、意外に思う方も多いかも知れません。
私たちは社会の中で関わり合いながら生きています。自己認識が他者からの認識と一致している事で、自分をより効果的に活かせるはずです。

自己認識は、自己の認識と他者の認識を合わせて捉えられるもの
自己認識は自己と他者の認識の上に成り立つ

どうやって自己認識を形成していくか

ここまで「自己認識とは何か」を考えてきましたが、「どうやって自己認識を形成」していくことができるのでしょうか?
様々な方法がある一方、それぞれの方法の課題も私は感じています。

  • 内省やジャーナリング:自己認識に関わる手法に関して書籍や記事youtube動画などが参考になるものの、知識を実践に移すのが難しさもあります。

  • 様々な診断ツール:その多くは選択肢を主観的に選ぶ形式であるため、客観的に捉える難しさも個人的には感じます。

  • 他者からフィードバックをもらう:自分を客観視できる有効な機会ですが、継続して自分を知ってもらえる人や機会は限られていますし、関わる人が適切な知識を持っているとも限りません。また、他人には打ち明けにくい悩みや考えもありそうです。

  • コーチングやカウンセリングなど専門家への依頼:日常では気づかない深い理解やインサイトを得られる可能性はありますが、継続して利用するコストもかかります。

GPTという選択肢

今回私が作ったSelf-Awareness Assistantでは、次のような解決を試みています。

  • 簡易性:日常の出来事や感じたことを書き留めるだけで良く、特別な知識は不要です

  • 客観性:GPTによる分析とフィードバックは、客観的な視点を提供します

  • 利便性:いつでもどこでも、継続的に利用できアクセスしやすいです

  • パーソナライズ:GPTは利用者の記録を通じて個人をより深く理解し、カスタマイズされたアドバイスを提供します

  • 秘匿性:GPTとの対話はプライベートで行われるため、個人のプライバシーが守られます

Self-Awareness Assistantの特徴。簡易性、客観性、利便性、パーソナライズ、秘匿性
Self-Awareness Assistantの特徴

以下に実際の記録と分析の例を挙げてみます。

朝の準備や移動中などは常にイヤホンでポッドキャストを聞いている。知識を得られるし、時間を有効に使えている感覚がある。
GPT

あなたの記録を以下のように分析します。

事実と解釈
事実: 朝の準備や移動中にイヤホンでポッドキャストを聞いている。
解釈: 知識を得られるし、時間を有効に使えている感覚がある。
認知傾向
効率性と学習欲求: あなたは日常のルーチンの中で学び、自己成長を求める傾向があります。時間を有効に活用することへの意識が高いことから、常に自己向上を目指していることが伺えます。
重要な価値観
知識と効率: あなたにとって、知識を得ることと時間を効率的に使用することは重要な価値観です。これらは日々の選択や行動に影響を与え、自己成長の動機付けにも繋がっているようです。
総合コメントとフィードバック
あなたは日常生活の中で時間を有効に活用し、知識を吸収することに価値を見い出しています。この習慣は、自己成長に対する強い意欲と、時間管理に対する高い意識を反映しています。さらに学びを深め、より豊かな知識を身につけるために、聞くポッドキャストの主題を多様化することも有益かもしれません。また、学んだことをどのように実生活や仕事に応用できるかを考えることで、学びの質をさらに高めることができるでしょう。

この分析に対して、追加の情報やフィードバックがあれば教えてください。あなたの成長と自己認識の旅をサポートできることを嬉しく思います。
記録と分析の例1
仕事のmtgやプレゼンの後、自分の発言に対して思い返すことが多い。もっとよく表現できたのではとか、相手の意図に沿った答えになっていなかったかもなとか、場をうまく進める振る舞いになっていなかったかもな、など。
GPT

あなたの記録を以下のように分析します。

事実と解釈
事実: 仕事の会議やプレゼンの後に、自分の発言についてよく思い返す。
解釈: 「もっとよく表現できたのでは」「相手の意図に沿った答えになっていなかったかも」「場をうまく進める振る舞いになっていなかったかも」と考える。
認知傾向
自己反省: あなたは、自分の行動や発言に対して深く反省し、それらが適切だったかどうかを熟考する傾向があります。これは、自己改善と成長への意欲を示しています。
完璧主義: 完璧な表現や振る舞いを求め、自分のパフォーマンスに厳しい基準を設けることがあります。これは、高い自己期待と責任感の表れかもしれません。
重要な価値観
コミュニケーションの質: あなたにとって、コミュニケーションの質は非常に重要です。効果的な表現と相手の意図への敏感さは、価値ある対話を作り出す上で欠かせない要素です。
自己成長: 自己の行動や発言を振り返ることで、自己成長と向上を目指す姿勢が見て取れます。これは、プロフェッショナルとして、また人間として成長することへの強いコミットメントを示しています。
総合コメントとフィードバック
あなたの自己反省の習慣は、自己改善への強い意欲を示していますが、自分に対する過度の厳しさがストレスや不安を引き起こす可能性もあります。自己の成長を促進するためには、以下の点を考慮すると良いかもしれません:

ポジティブな反省に焦点を当てる: 成功した点やうまくいった部分にも注目し、それらから学ぶことを忘れないでください。失敗から学ぶことは大切ですが、成功体験からも多くのことを学べます。
具体的なフィードバックの求め方を学ぶ: 会議やプレゼンの後、信頼できる同僚や上司から具体的なフィードバックを求めることで、自己評価に偏りがないかをチェックし、改善点を明確にすることができます。
適度な自己受容: 自分自身の完璧ではない部分を受け入れ、成長の過程として見ることが大切です。自己成長は一日にして成らず、時間をかけて少しずつ進歩していくものです。
あなたの自己反省は、成長と向上への強い願望から来ていることは明らかです。このプロセスを通じて、バランスの取れた自己評価とポジティブな成長マインドセットを育むことが、さらなる発展への鍵となるでしょう。あなたの旅をサポートできる追加の情報やフィードバックが必要な場合は、いつでもお知らせください。
記録と分析の例2

このように、簡単にGPTによる分析を得ることができます。日々の何気ない行動や考えに反映される、自分の思考傾向や価値観が見てとれるのではないでしょうか。
自己の考えが整理された上で、今後に向けてのフィードバックも得られます。

また、積み重ねた記録を利用して、下記のような診断機能も提供しています

  • 性格診断

    • 心理学のビッグファイブ(経験への開放性/誠実性/協調性/神経症的傾向/外向性)に基づいて診断。

    • *「性格診断をして」と送ることで可能です

  • 内面的特性

    • 「認知傾向、価値観、欲求、感情特性、ストレス傾向、得意なこと・苦手なこと、好きなこと・嫌いなこと」を分析して提供

    • *「内面的特性を教えて」と送ることで可能です

  • 適性診断

    • 「相性の良いスキル、適している職業と働き方、相性の良い組織や環境、あなたを活かす人間関係」を分析して提供

    • *「適性診断をして」と送ることで可能です

それぞれ、例を挙げてみます。

性格診断をして
GPT

現在の情報を基に、以下のようにあなたの性格診断を行います。これは、心理学のビッグファイブ(経験への開放性、誠実性、協調性、神経症的傾向、外向性)に基づいた概要です。

経験への開放性
評価: 高い
説明: 新しいアイデアや異文化に対する好奇心が強く、芸術的な活動や抽象的な話題に興味を持ちやすいです。変化に柔軟に対応し、非伝統的な考え方を受け入れる傾向があります。
誠実性
評価: 高い
説明: 組織的で責任感が強く、計画に従って行動する傾向があります。細部に注意を払い、任務を完遂するために一生懸命働きます。
協調性
評価: 高い
説明: 他人に同情しやすく、協力的で親切な性格を持っています。対立を避け、人間関係を円滑に保つために努力します。
神経症的傾向
評価: 中程度
説明: ストレスや挫折に対して適度に反応し、感情が不安定になりやすい傾向がありますが、全体としては比較的に感情的に安定しており、ポジティブな考え方を保つことができます。
外向性
評価: 中程度
説明: 社交的な場面でのエネルギッシュさや積極性は平均的です。人との交流を楽しむ一方で、単独でいることの価値も理解しています。
この性格診断は、あなたの自己認識と自己成長への取り組みに基づいています。これらの特性は、あなたが日々の生活や職場でどのように行動し、どのように感じ、どのように他者と関わるかに影響を与える可能性があります。自己認識を深めることは、自分らしい人生を送るための重要なステップです。あなたの性格の特性を理解し、それを自分の強みとして活用することで、より充実した人生を送ることができるでしょう。
性格診断の例
内面的特性を教えて
GPT

あなたの内面的特性について、これまでの記録を基に分析しました。以下の要素に分けて解説します。

認知傾向
物事の捉え方: 新しい情報やアイデアに対して開放的で、様々な視点から物事を見る能力があります。問題解決に対しては、創造的かつ柔軟なアプローチを取りがちです。
思考の癖: 自己反省と内省の習慣があり、行動や決定を下す前に深く考える傾向があります。また、自己成長と社会への貢献に大きな価値を置いています。
重要な価値観
自己成長: 継続的な学習と自己改善への強い動機づけがあります。自己認識の深化を通じて、より良い決定を下し、自分らしい人生を送ることを目指しています。
社会貢献: 自己の活動を通じて社会に良い影響を与えたいという願いがあります。特に、自己認識を高めることで人々の生活が改善されることを重視しています。
欲求
創造性と独立: 自分自身のアイデアやプロジェクトに取り組むことに強い意欲があります。また、個人としての成長と自己表現の機会を求めています。
感情特性
感情的な感受性: 感情の起伏に敏感で、豊かな内面の世界を持っています。他人の感情やニーズに対する深い理解と共感を示すことができます。
ストレス傾向
柔軟性に基づく対応: 新しい状況や予期せぬ変化に対しても、比較的柔軟に対応できる能力があります。しかし、高い目標や自己期待は時にストレスを感じる原因となる場合があります。
得意なこと・苦手なこと
得意: 創造的な問題解決、深い内省と自己反省、柔軟な思考。
苦手: 高い自己期待によるストレス、過度な自己批判。
好きなこと・嫌いなこと
好き: 新しい知識やスキルの習得、自己表現のための創造的活動。
嫌い: 閉鎖的な思考や柔軟性のない環境、自己成長の機会が限られている状況。
これらの特性は、あなたがどのように世界を見て、どのように行動し、どのように感じるかに深く影響しています。自己認識を深めることで、これらの特性をさらに理解し、自分らしい人生を送るための選択を支援することができます。あなたの取り組みが、個人的な満足と社会への貢献の両方を達成することを願っています。
内面的特性の分析の例
適性診断をして
GPT

あなたの適性に関する分析を以下のように行います。この分析は、あなたの過去の記録と活動から導き出されたもので、あなたの素質や好み、ストレスへの対処能力、価値観を基にしています。

相性の良いスキル
創造性と革新性: 新しいアイデアや解決策を考える能力があります。技術的なスキルと組み合わせて、新しいプロジェクトやイニシアチブを生み出すことができます。
コミュニケーション能力: 明確かつ効果的にアイデアを伝え、他人との深い理解を築くことができます。これにより、チーム内の協力を促進し、共同作業をスムーズに進めることができます。
適している職業と働き方
クリエイティブな職業: デザイン、ライティング、アート、プログラミングなど、創造性を活かせる職業が適しています。自分のアイデアを形にできる仕事で、高い満足感を得られるでしょう。
プロジェクトベースの仕事: 短期間で特定の成果を目指すプロジェクトベースの仕事は、変化を求めるあなたの性格に合っています。新しいチャレンジに取り組むことで、持続的なモチベーションを保つことができます。
相性の良い組織や環境
革新的なカルチャーを持つ組織: 自由度が高く、革新を重視する組織文化では、あなたの創造性が最大限に発揮されます。フレキシブルな働き方を支援し、新しいアイデアを試すことを奨励する環境が適しています。
自律的な働き方を支持する環境: 自分のスケジュールを管理し、独立して作業を進めることができる環境では、生産性が高まります。自己管理能力を活かし、効率的にタスクを完遂できるでしょう。
あなたを活かす人間関係
相乗効果をもたらすパートナー: クリエイティブなアイデアやビジョンを共有できる人との関係が、あなたの能力を最大限に引き出します。共通の目標に向かって協力することで、より大きな成果を生み出すことができます。
異なるスキルセットを持つ人々: 異なる背景やスキルセットを持つ人々とのコラボレーションは、新しい視点を提供し、あなたのアイデアをさらに豊かにします。多様性を受け入れ、それを強みとすることで、革新的な成果を生み出すことが可能です。
あなたの適性は、創造性、自律性、そして新しいアイデアや技術に対する開放性に根ざしています。これらの特性を活かすことで、自分らしいキャリアを築き、個人的な満足と社会への貢献の両方を達成することができるでしょう。
適性診断の例

このように、日々の記録から客観性を持って分析を得られるのは、「自己認識に基づいた判断や行動」をしていく参考になるのではないでしょうか。

*ここまでの記録と分析例は以下のリンクからも参考ください

出来事に意味を見出す

最後に、日々の出来事自体との向き合い方についても触れたいと思います。

私は「コテンラジオ」という歴史に学ぶpodcastが好きでよく聞くのですが、特に以下のような考えは自己認識と結びつけて捉えられると思っています。

  • 歴史に名を残すような偉人も、困難な時期を経験している。完璧な人はおらず、いろんな側面を持っている。

  • ある出来事は他との関係によって生じたり、後に影響を与えることがよくある。ひとつの出来事だけを見て良し悪しを判断する事はできない。

上記のような歴史観に立つと、一見ネガティブに思われるような出来事も、後に活かされる経験になるかもしれないと思えてくるのではないでしょうか。そのように、日々前向きにいられることも「生きやすさ」に繋がると思います。
Self-Awareness Assistantでは、日々の出来事から自己認識の形成を助けるほか、日々の出来事自体に意味を見出せるよう、自己改善のヒントとなるようなフィードバックも得られます。

終わりに

Self-Awareness Assistantでの分析を、自己認識を得る方法の1つとして取り入れてもらい、1人でも多くの方の役に立てられたらなと思います。
自己認識によって生きやすく感じる人々が増えていき、少しでも社会が良くなっていくことを願っています。

以下のリンクから、ぜひお試しください

もしくは、GPTstoreにて「Self-Awareness Assistant」と検索ください

GPTstoreにて「Self-Awareness Assistant」と検索

*Self-Awareness AssistantはGPTsの機能で作成されているため、
ChatGPT Plusプランに加入している方のみご利用可能です。

Self-Awareness Assistantはまだまだ発展途上なため、皆さんからの感想やフィードバックが力になります。
アンケートフォームを用意していますので、ご協力いただけましたら幸いです。


この記事が参加している募集

GPTsつくってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?