マガジンのカバー画像

学校生活・勉強・部活

54
娘の学校生活にまつわるあれこれ。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

英検連勝STOP。先取り貯金がとうとう尽きた!(中2)

英検連勝STOP。先取り貯金がとうとう尽きた!(中2)

娘トラが受けた英検2級1次の結果が出た。
結果は「不合格」。
自己採点の時点でミラクルはほぼないだろうと諦めていたので、親子共々驚きは無かった。

これで英検の連勝記録が途絶えたわけだが、傍から見ても準2級からの成長はあまり感じられず、結果は実力通り。
むしろこれまで積み上げてきた英語の先取り貯金を、遂に使い果たしたといった所だろう。

結果とスコア

一次試験のスコアはこちら。(一部ボカしてあり

もっとみる

部活いらないって言うな。誰もがクラブチームに参加できる訳じゃない、誰もが楽器習える訳じゃない。
「日本の部活には文化資本の民主的分配機能がある」と語る内田樹氏の意見に賛同します。
http://blog.tatsuru.com/2022/06/27_0934.html
あと部活には放課後の非行防止機能もあると思うんだよね。

鶏口牛後か深海魚でもナンバー校か?田舎は出身大学より出身高校が肝心!?

鶏口牛後か深海魚でもナンバー校か?田舎は出身大学より出身高校が肝心!?

以前、地元国立大4年になる姪が就活で苦戦していると書いた。

もし姪が理系だったら、もっと学歴を生かせる仕事があったのに…と書いた私だが、その後もう一つ気づきがあったので書いてみたい。(またまた長文になってしまいました😅)

公立に非ずんば人に非ず

昔からわが県は公立信仰が根強く、私立不毛の地と言われる。
最近は部活等で私立高校専願という子が増えているものの、基本私立は県立に落ちた人が行く所の

もっとみる

英検2級1次、自己採点が散々で凹む娘トラ。まぁ過去問も6割の出来だったから😞
作文TOPICは冷凍食品の未来について。ヒントワードのcostを使い"Frozen foods don't cost much money"と書いたらしいが、冷食って安くないんだけど😩😩これって減点??