FCカワサキ 中の人

FCカワサキのコーチです。 活動内容や普段思っている事などを、主に保護者さんへ発信し…

FCカワサキ 中の人

FCカワサキのコーチです。 活動内容や普段思っている事などを、主に保護者さんへ発信していきたいと思っています。 指導者の立場として試合の勝ち負けよりも、昨日の自分に勝つ事を本当の勝利と思っています。 *無断転載禁止、写り込みによる削除依頼コメントください。

マガジン

最近の記事

今年の夏は早朝練習☀️

連日の暑さの中、熱中症指数も高く日中の活動が制限されてしまう為、早朝練習を試験的に行いました。 朝6:00スタートで気温の上がり始める8:30まででしたが、当初参加人数に不安のある起案でしたが杞憂に終わりました。 22℃〜24℃の動きやすい気温で、子供達も大ハッスル! 来年以降も夏場は早朝練習が良いと思いました。

    • 2023 FCカワサキキャンプ

      今年は例年になく猛暑の為、恒例のカワサキキャンプを大東ふるさと分校で行いました。 当初予定していたプランは 1日目  午前 練習  午後 海水浴  夕方 BBQ 2日目  練習試合 でしたが、コロナやインフルエンザの蔓延と熱中症指数の爆上がりにより、練習後にふるさと分校に移動してのBBQのみとなりました。 限られた条件、限られた時間での貴重な体験を今年も経験する事ができました。 大人になっても子供達の心の中にずっと残っていると思います。 保護者会の皆さん、本当にあり

      • 【公式戦】2023二次リーグ②

        「JFA U-12サッカーリーグ 2023 岩手」一関リーグの最終節が行われました。 第4節 FCカワサキ vs 一関SSS 結果●3-4 得点者 遠藤かなた×3 良いピッチコンディションの中、ボールをどんどん繋ぎ主導権を握ろうとしますがフィジカル的な競り合いで良いカタチでのフィニッシュをさせてもらえません。 エリア内に侵入したかなたが決め先制しますが、不用意なファウルからのFKで失点してしまいます。 点の取り合いになった後半でしたが、前線の崩しからかなたが連続ゴー

        • 【練習試合】2023.7.8

          リーグ戦最終日を前にして和賀FC、飯豊FC、アレグレーゴ八幡平とのテストマッチを行いました。 今回はU-12のみ行いました。 天然芝でプレーしやすい気温。 最高のサッカー日和になり、子供達もテンション上がってました! 練習でずっと意識してきた、メッセージを付けた長短のパスを確認する良い機会になりました。 ゆうまとがくとが仕掛けて崩し、りお、みゆうが前線でアイデアを見せてくれました。 かなたとあきと、さくの距離感も良く、たいせいも積極的に絡んでの組み立てが出来たのでは

        今年の夏は早朝練習☀️

        マガジン

        • 活動2023
          5本
        • 公式戦2023
          8本
        • 育成について
          4本

        記事

          【公式戦】2023二次リーグ①

          一次リーグで上位に入った為、「JFA U-12サッカーリーグ 2023 岩手」一関リーグの上位チームと熱戦を繰り広げました。 第1節 FCカワサキ vs 磐井WingsFC 結果●3-4 得点者 金野さく、遠藤かなた、阿部りお 一次リーグで大敗した相手との再戦でした。 相手を意識して戦うよりも、自分たちが普段から練習でやっている事を整理してスタイルを貫こうと話しました。 良いコンディションの中、ポジションを高くしGKまで絡んで、ボールをどんどん走らせてゲームを支配で

          【公式戦】2023二次リーグ①

          諦めることを教育される📝

          子供達と接していると色々な事を考えさせられる。 スマホを見ていたら 「産まれた時は諦める事を知らないのに、諦め方を教育される」 というワードが目に飛び込んできた。 日頃から、小さい頃にもっと泥んこや水遊びなどを許容してあげれば良かったと考えていた所に突き刺さる言葉だった。 なんでもやってみたい、なんでもチャレンジしたい。その気持ちを変えるのは大人の都合かもしれない。 こぼしちゃダメ、汚しちゃダメ、落書きしちゃダメ、叩いちゃダメ、昼寝しなきゃダメ、大人の集まりについ

          諦めることを教育される📝

          【公式戦】2023リーグ5日目

          悪天候に延期となった未消化分の「JFA U-12サッカーリーグ 2023 岩手」一関リーグ5日目を開催しました。 第7節 FCカワサキ vs フエンテ平泉 結果◯4-2 得点者 遠藤かなた×3 金野さく スタンダードカップから1週間、大会で感じた事を発揮するべく試合が始まりました。 プレーしやすいコンディションの中、ボールをどんどん走らせてゲームを支配できました。 ボールを持ちすぎてテンポを落としている時間帯もありましたが、中での崩しからかなたが連続ゴール。 遠目か

          【公式戦】2023リーグ5日目

          【公式戦】2023スタンダードカップ2日目

          「第48回岩手県サッカースポーツ少年団大会」スタンダードカップ2日目です。 FCカワサキ vs Mario 結果●0-3 得点者 雨予報で雷が心配された第一試合となりました。 昨日よりも気持ち長くなった芝で、ウォーミングアップを開始しました。 2日目で慣れたこともあり、中盤でプレッシャーをかけます。 かなたがボールをキープし、あきと(藤)とさくがラインを高くキープしてボールを繋げようとします。今年意識してきたたいせいのGKとしては有り得ないハイラインで数的有利を作

          【公式戦】2023スタンダードカップ2日目

          【公式戦】2023スタンダードカップ1日目

          「第48回岩手県サッカースポーツ少年団大会」スタンダードカップに参加してきました。 かつてはセーラーカップと呼ばれたこの大会は、スポーツ情報誌standardの冠大会となっていて毎年八幡平で予選が行われます。 FCカワサキ vs 奥州ユナイテッド 結果●1-7 得点者 金野さく 県北で岩手山の麓ということもあり、気温が低い中での第一試合となりました。 毎年の事ではありますが、長い芝でボールが止まるのに手こずります。 試合に慣れる間もなく開始早々に失点を重ねてしまいまし

          【公式戦】2023スタンダードカップ1日目

          【練習試合】2023.5.28

          *雨のため撮影出来ませんでした😓 スタンダードカップを目前にしてACムロネ、気仙沼シャークスFCとのテストマッチを行いました。 今回はU-12、U-10ともに行いました。 小雨により気温が上がらない中での試合となりました。新しい室根小学校でのゲームだった為、リーグ戦とは違い風もない良いピッチ状態でした。 練習でずっと意識してきた、メッセージを付けた長短のパスで良い崩しをする事が出来ました。 ゆうまとがくとが仕掛けて崩し、りお、みゆうとあきと(佐)が前線でアイデアを見せ

          【練習試合】2023.5.28

          【公式戦】2023リーグ4日目

          *雨のち強風の砂嵐のため撮影出来ませんでした😓 悪天候により先週は延期となりましたが「JFA U-12サッカーリーグ 2023 岩手」一関リーグ4日目が無事開催されました。 今回は交代なしのメンバーで2試合こなしました。 第9節 FCカワサキ vs 千厩SC 結果△2-2 得点者 阿部りお、遠藤かなた 朝方の雨により気温が上がらない中での試合となりました、今週は雨上がりの風が特に強く風下の前半は特にボールが落ち着きませんでした。 カウンターからゆうまが仕掛けてシュー

          【公式戦】2023リーグ4日目

          親睦会を開催しました

          コロナ禍もやや落ち着きをみせてきてるので、GWという事もあり、練習後にFCカワサキ恒例のBBQを行いました。 午前中の練習はゲームメインでしたが、バー当てチャレンジはチームを編成して熱い戦いでした。 見事、勝利したチームにはコーチからご褒美が与えられました。 疲れているはずの子供達も、英気を養って走り回って遊んでいました。 お父さん、お母さん達が一生懸命に準備をしてくれたおかげで子供達は終始笑顔😊 大人になった時に少しでも思い出してくれるとうれしいですね。 卒団し

          親睦会を開催しました

          【公式戦】2023リーグ3日目

          今週も雨による悪天候により、開催が危ぶまれましたが1時間遅れで「JFA U-12サッカーリーグ 2023 岩手」一関リーグ3日目開催されました。 今回も参加できなかったメンバーがいたので、中々フルメンバーにはなりませんが2試合こなしました。 第5節 FCカワサキ vs 藤沢FC 結果○6-1 得点者 金野さく×2、遠藤かなた、阿部りお、佐藤あきと×2 雨により緩んだピッチでの試合となりました、風下にたった前半はゴール前まで運ぶものの、フィニッシュが甘く得点が奪えません

          【公式戦】2023リーグ3日目

          📝練習に対しての考え方

          FCカワサキには色んな考えの指導者がいます。考える練習メニューも声の掛け方も全然違います。 それでも互いの考えをリスペクトし、子供達も色々な考えがあるという多様性への認識を身につけてほしいと、あえてそうしています。 そもそも練習とは 運動において、特に球技で一番気になるのはボールの扱い方です。 世の中ではゴールデンエイジという言葉に囚われている人が意外に多いと感じます。 今、練習をしなければ手遅れになる… そういった得体の知れない恐怖感は私も感じた事があるので、とて

          📝練習に対しての考え方

          💪身体の成長

          今は調べれば色々な情報を得やすい時代ですが、逆に情報が沢山ありすぎるのも考えものですね。 子供達の成長についてですが、ザックリ身長と筋肉が解りやすいと思います。 身長について よく言われるのは… と言われておりますが、人生の中で身長が伸びる時期が2回あります。 一番伸びるのはまさに真っ只中の第一次成長期。 次が第二次成長期です。 個人差はありますが、男子は約13歳、女子は約11歳頃にあたります。メンタルも含め成長に伴う変化が生じてくる、いわゆる思春期といわれる時期

          【公式戦】 2023リーグ2日目

          今週も悪天候の予報でしたが、無事に「JFA U-12サッカーリーグ 2023 岩手」一関リーグ2日目開催されました。 残念ながら、今回も体調不良などで参加できなかったメンバーがいました。時期的に体調管理が難しい時期なので仕方ないですね。 第3節 FCカワサキ vs ACムロネ 結果○4-1 得点者 金野さく、遠藤かなた×2、阿部りお 先週に引き続き強風の中での試合となり、中々ボールが落ち着かない展開になりましたがさくのゴールで先制点を奪うとかなたのゴールで突き放します

          【公式戦】 2023リーグ2日目