見出し画像

諦めることを教育される📝

子供達と接していると色々な事を考えさせられる。

スマホを見ていたら

「産まれた時は諦める事を知らないのに、諦め方を教育される」

というワードが目に飛び込んできた。

日頃から、小さい頃にもっと泥んこや水遊びなどを許容してあげれば良かったと考えていた所に突き刺さる言葉だった。

なんでもやってみたい、なんでもチャレンジしたい。その気持ちを変えるのは大人の都合かもしれない。

こぼしちゃダメ、汚しちゃダメ、落書きしちゃダメ、叩いちゃダメ、昼寝しなきゃダメ、大人の集まりについてきちゃダメ…

ダメダメダメの中で諦めさせて、失敗は恥ずかしいものと知らず知らずに教育している。

大きくなり学校に入り、スポーツを始め、社会人になり、結婚して、年老いていく。
その中でチャレンジを促され、チャレンジ出来ない人にはチャンスも訪れない。

人に迷惑をかけないのは大切な事だけど、チャレンジする心や、失敗を恐れない気持ちは後から身につけるのはハードルが高い。

どこのチームの指導者も

「やってみよう!チャレンジしよう!」

と、日本中で声をかけている。

全てがうまく行く育児など無理なのかもしれないが、せっかくサッカーというスポーツを選んでくれた子供達が少しでも自信を持った大人になれるように声がけしていきたい。

プロでも失敗だらけのスポーツ⚽️

これからも楽しみましょう💪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?