記事一覧

令和五年度行政書士&宅建独学一発合格できました。

法律初学者なのに独学1年同時受験は無謀だったかな?と思いましたが、なんとかできました。 以前に書いたように行政書士試験日は片頭痛の嘔吐&頭痛で2023年度で最悪の体…

きじょ
4か月前
6

令和五年行政書士試験 落としたAランク問題 問10マクリーン事件

Q10はマクリーン事件判決の問題でした。 テキストでも過去問でもでまくりです。 AっていうかSでは?というレベルの問題を見ごとに落としました。 まさに独学一年目ならで…

きじょ
5か月前
1

宅建独学 免除科目Q49対策 土地編

免除科目対策 土地編 免除科目のうちQ49に毎年出題される土地についての問題です。 宅建試験の問題及び正解番号表 (直近3ヶ年) https://www.retio.or.jp/past/past_q

きじょ
6か月前

独学宅建一発合格できました。

独学で宅建一発合格できました。 宅建といえば法律系資格の入門とよく言われますよね。 ここから行政書士や司法書士に進む話もよく聞きます。 基本的には単独で業務がで…

きじょ
6か月前
4

行政書士試験ー共同不法行為と使用者責任、求償範囲

勉強のまとめ&アウトプットノートとして書いています。 試験に合格することが目的なので、実務的なことや学問上の話にはふれません。 問題によく使われる状況設定共同不…

きじょ
1年前
2

2023年度改正による行政書士試験過去問題の正答変化。-相隣関係

過去に出題された問題の概要 「竹木の枝が境界を越えて土地に侵入した場合は、土地の所有者はそれを切除できる。」 →旧来は不正解だが、改正により正解になる。 2015-29…

きじょ
1年前
4

行政書士の勉強・判例ー土地収用に伴う土地所有者への損失補填

学習メモのレベルですのでおかしくない?と気づいたらご指摘いただければ幸いです。 試験対策なので、学問上や実務だけに必要そうなことには一切触れません。 土地収用に…

きじょ
1年前
5

行政書士試験の勉強・取得時効

学習メモのレベルですのでおかしくない?と気づいたらご指摘いただければ幸いです。 試験対策なので、学問上や実務だけに必要そうなことには一切触れません。 取得時効 …

きじょ
1年前

行政書士試験の勉強 判例編・パトカーの追跡と国家賠償法

学習メモのレベルですのでおかしくない?と気づいたらご指摘いただければ幸いです。 試験対策なので、学問上や実務だけに必要そうなことには一切触れません。 パトカーの…

きじょ
1年前
10

登録販売者試験における漢方と生薬の学習方法

目次自己紹介 令和四年度に東京会場にて受験してみて、一発合格できたので参考までに記載しておきます。 使用したのは市販テキストと、公開されている東京の過去問4年分だ…

きじょ
1年前
5
令和五年度行政書士&宅建独学一発合格できました。

令和五年度行政書士&宅建独学一発合格できました。

法律初学者なのに独学1年同時受験は無謀だったかな?と思いましたが、なんとかできました。

以前に書いたように行政書士試験日は片頭痛の嘔吐&頭痛で2023年度で最悪の体調だったので、むしろ解答できただけよしとするか…という言い訳を用意していたのですが、使わずによかったです(笑)

勉強期間は2023年1月からです、毎日2時間はやっていたと思います。
一日で10時間はやった記憶がないですが5時間はある

もっとみる
令和五年行政書士試験 落としたAランク問題 問10マクリーン事件

令和五年行政書士試験 落としたAランク問題 問10マクリーン事件

Q10はマクリーン事件判決の問題でした。

テキストでも過去問でもでまくりです。
AっていうかSでは?というレベルの問題を見ごとに落としました。
まさに独学一年目ならではの落とし方ではないでしょうか?

そんなわけで、振り返りを兼ねていかにして間違えたか?
を書きなぐっていきたいと思います。

ちなみに結果としては記述抜き択一168点で記述待ちです。

ランクや正答率はアガルートの豊村講師の動画を

もっとみる
宅建独学 免除科目Q49対策 土地編

宅建独学 免除科目Q49対策 土地編

免除科目対策 土地編

免除科目のうちQ49に毎年出題される土地についての問題です。

宅建試験の問題及び正解番号表
(直近3ヶ年)
https://www.retio.or.jp/past/past_ques_ans.html

内容:
主に災害に強いのはどんな土地か、安定している土地とはどんな土地か?というような視点で問うてきます。

対策:
語句などの意味さえわかれば、ほぼ一般常識の範囲で

もっとみる
独学宅建一発合格できました。

独学宅建一発合格できました。

独学で宅建一発合格できました。

宅建といえば法律系資格の入門とよく言われますよね。
ここから行政書士や司法書士に進む話もよく聞きます。

基本的には単独で業務ができるわけではないので、あくまで雇用されることが前提になるとは思いますが、資格について評価してくれたり手当がつく企業はかなり多そうです。

精神論ではありますが、それなりの資格をとれた成功体験は後々に大きな影響があるでしょうし。

取得を

もっとみる
行政書士試験ー共同不法行為と使用者責任、求償範囲

行政書士試験ー共同不法行為と使用者責任、求償範囲

勉強のまとめ&アウトプットノートとして書いています。
試験に合格することが目的なので、実務的なことや学問上の話にはふれません。

問題によく使われる状況設定共同不法行為と使用者責任のミックス問題というものでしょうか。
暗記事項も少ない範囲なので選択ならミスはなさそうですが、記述で出題されると報酬責任の原理のあたりは危なそう…。

設定において確認すること。①共同不法行為であること。

→共同不法行

もっとみる
2023年度改正による行政書士試験過去問題の正答変化。-相隣関係

2023年度改正による行政書士試験過去問題の正答変化。-相隣関係

過去に出題された問題の概要
「竹木の枝が境界を越えて土地に侵入した場合は、土地の所有者はそれを切除できる。」

→旧来は不正解だが、改正により正解になる。

2015-29-2より。
ウォーク問、法令編 憲法、民法 P211

民法等改正(2023年4月1日施行)

相隣関係の見直し、隣地使用権
民法209条1項3号

>以下は抜粋になります。

第二款 相隣関係

(隣地の使用)

第二百九条 

もっとみる
行政書士の勉強・判例ー土地収用に伴う土地所有者への損失補填

行政書士の勉強・判例ー土地収用に伴う土地所有者への損失補填

学習メモのレベルですのでおかしくない?と気づいたらご指摘いただければ幸いです。
試験対策なので、学問上や実務だけに必要そうなことには一切触れません。

土地収用に伴う土地所有者に対する損失補填(S48.10.18)

過去の出題例
(他にもあった気がしますが省略)

2016.Q21-3
2018.Q21-2
2014.Q20

判例からの正誤問題なので、覚えてしまうほうが効率よさそうですね。

もっとみる
行政書士試験の勉強・取得時効

行政書士試験の勉強・取得時効

学習メモのレベルですのでおかしくない?と気づいたらご指摘いただければ幸いです。
試験対策なので、学問上や実務だけに必要そうなことには一切触れません。

取得時効

概念「権利の上に眠るものは保護に値しない」

何もしないでいるだけなら保護しなくていいでしょう、という感覚のものでしょうか。
民法162条
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=129AC00

もっとみる
行政書士試験の勉強 判例編・パトカーの追跡と国家賠償法

行政書士試験の勉強 判例編・パトカーの追跡と国家賠償法

学習メモのレベルですのでおかしくない?と気づいたらご指摘いただければ幸いです。
試験対策なので、学問上や実務だけに必要そうなことには一切触れません。

パトカーの追跡と国家賠償法(昭和61.2.27)
https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=52182

過去問で問われる文章の例。
「車両で逃走する者をパトカーで追跡する職務の執行中に、逃

もっとみる
登録販売者試験における漢方と生薬の学習方法

登録販売者試験における漢方と生薬の学習方法

目次自己紹介

令和四年度に東京会場にて受験してみて、一発合格できたので参考までに記載しておきます。
使用したのは市販テキストと、公開されている東京の過去問4年分だけです。

続けるかは未定ですが、学習の備忘録として書いてみようと思います。
まずは一番めんどうだった漢方について。

大学受験など経験していない方にありがちな「正しい知識を全て覚えて解答しようとする」などのやってはいけないパターンもネ

もっとみる