見出し画像

宅建独学 免除科目Q49対策 土地編

免除科目対策 土地編

免除科目のうちQ49に毎年出題される土地についての問題です。

宅建試験の問題及び正解番号表
(直近3ヶ年)
https://www.retio.or.jp/past/past_ques_ans.html

内容
主に災害に強いのはどんな土地か、安定している土地とはどんな土地か?というような視点で問うてきます。

対策
語句などの意味さえわかれば、ほぼ一般常識の範囲で解ける問題です。
それも正確に覚えることを求められるわけではなく、問題文を見た時に「こういうことである」とわかれば大丈夫です。

ここは過去問とLECテキストの学習で正解できます。
むしろ過去問だけとか、初見でいける人も多いでしょう。
(LEC以外のテキストは読んだことがないのでわかりません)

補足
個人的な感想として、令和五年度と過去問をやった限りでは、ここに手も足もでないというパターンの人は知識の有無よりもっと基礎的な部分での問題だと思います。
(読解力とか一般常識とかです)

令和五年の出題ですと、解答すべきものを大雑把に意訳すると

「やわらかい土が厚く積もったところに地震がくるとそこの振動は小さい」〇か×か?

のような、解けないとしたら社会人としてかなりまずそうな肢だったので、さすがにひっかけを疑って、何度も見直したりしました。

宅建試験の問題及び正解番号表
(直近3ヶ年)
https://www.retio.or.jp/past/past_ques_ans.html


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?