見出し画像

行政書士の勉強・判例ー土地収用に伴う土地所有者への損失補填

学習メモのレベルですのでおかしくない?と気づいたらご指摘いただければ幸いです。
試験対策なので、学問上や実務だけに必要そうなことには一切触れません。

土地収用に伴う土地所有者に対する損失補填(S48.10.18)

過去の出題例
(他にもあった気がしますが省略)

2016.Q21-3
2018.Q21-2
2014.Q20

判例からの正誤問題なので、覚えてしまうほうが効率よさそうですね。

問われ方

・損失補償の範囲
→土地所有者、隣地所有者、営利損失、付随損失など。

・損失補償をするもの(被告となるもの)
→起業者である市であり、収用委員会(都道府県)ではない。

・賠償額の算定方法
→裁決時において有すると認められる価格(正解肢 2016.Q21-3)
 金銭以外にも代替地による補償も認められる。

・訴訟の形式
→土地所有者と起業者(市)の形式的当事者訴訟

前の投稿


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?