ペロペロ

ペロペロ

記事一覧

webviewで困ってる

古いエミュレータでウェブアプリが正しく動かない。 なるほど https://zenn.dev/tatsuyafujisaki/articles/cd2eb705e0df43

ペロペロ
8か月前

久々にバイクツーリングした

結婚してからもうツーリングを全然しておらず、バイクも売却して0台になってしまっている状態だった。ところが地元の友人がバイクの免許を取って、ツーリングに誘ってくれ…

ペロペロ
9か月前
15

AT or MT

自動車買う時に AT にすべきか MT にすべきかという話題。自分は車がとても好きだけど、AT の方がいいのかな〜〜と思ってしまう人間。 MT は面白いけれども、MT で培った…

ペロペロ
9か月前
1

Git 操作はずっと Tig だったけど

今までずっと git 関係の操作は Tig を駆使してきたけど、世間的には GUI クライアントを使っている人が増えていそう。 新卒時代から、いかにキーボードから手を離さない…

ペロペロ
9か月前
1

powerlevel10k入れた

Android Studio メインになってからというもののターミナルの設定は適当で、特に自宅 PC においては無惨な状態で放置されていた。見直そうと思って、とりあえず Zsh の見た…

ペロペロ
9か月前

育児をする前の誤解

赤ちゃんはミルク・オムツを変えたら寝てくれる 寝ない。ギャン泣きしている。20分ぐらい抱っこをして部屋を歩き続ける必要がある。20分後に失敗すると、もう20分追加で抱…

ペロペロ
10か月前
5

育児と住まいその3

地方の人間なので、家を買うとなると一戸建てが真っ先に思い浮かぶ。 戸建てで最も高額なのは注文住宅で、自分が小学校の頃、注文住宅っぽい家は割と多かったと思う。 小…

ペロペロ
11か月前

育児と住まいその2

住む場所としては、やはり田舎に行けば行くほど安くなるし広くなる。ここでいう田舎というのは、サマーウォーズみたいな状態の場所。不便さは今より確実に増すし、町内の方…

ペロペロ
11か月前
1

育児と住まいその1

子どもが1歳をすぎて、どこに住もうか考え始めている。 現在は適当な賃貸マンションに住んでいるけど、割と限界が来ているなと感じる。 保育園から帰ってきても遊びたが…

ペロペロ
11か月前
2

h

ghjj hj ニラやで

ペロペロ
9年前

webviewで困ってる

古いエミュレータでウェブアプリが正しく動かない。

なるほど
https://zenn.dev/tatsuyafujisaki/articles/cd2eb705e0df43

久々にバイクツーリングした

久々にバイクツーリングした

結婚してからもうツーリングを全然しておらず、バイクも売却して0台になってしまっている状態だった。ところが地元の友人がバイクの免許を取って、ツーリングに誘ってくれたので、バイクを借りてツーリングした。

初めはレンタルバイクにしようと思っていた。Honda Go に登録して利用しようとしてみたけど、当然お店が開いてからではないとレンタルできない。その時間が問題で、10時半から借りれる、となっている。

もっとみる

AT or MT

自動車買う時に AT にすべきか MT にすべきかという話題。自分は車がとても好きだけど、AT の方がいいのかな〜〜と思ってしまう人間。

MT は面白いけれども、MT で培った運転技術は10~20年後には無用の産物になっているのでは、と思ってしまう。

今の AT の進化具合はすごいし、いくら頑張っても機械の変速速度に人間は勝てないので、機械的な優位性からして AT の方が優れていると感じざるを

もっとみる

Git 操作はずっと Tig だったけど

今までずっと git 関係の操作は Tig を駆使してきたけど、世間的には GUI クライアントを使っている人が増えていそう。

新卒時代から、いかにキーボードから手を離さないかが重要、ということでターミナルでやるのが良しとされてきたけど、GUI の方がむしろ便利、というケースがあるのではないか。

チームメンバーとの雑談で、今の時代での選択肢としては以下のようなものがありそう、というのを教えても

もっとみる

powerlevel10k入れた

Android Studio メインになってからというもののターミナルの設定は適当で、特に自宅 PC においては無惨な状態で放置されていた。見直そうと思って、とりあえず Zsh の見た目を良くしようという機運で設定。powerlevel9k が元々入っていたけど、Deprecated になっており、powerlevel10k を入れた。

antigen を入れて導入していたので、antigen

もっとみる

育児をする前の誤解

赤ちゃんはミルク・オムツを変えたら寝てくれる
寝ない。ギャン泣きしている。20分ぐらい抱っこをして部屋を歩き続ける必要がある。20分後に失敗すると、もう20分追加で抱っこ。

赤ちゃんは時間が来ると規定のミルクを飲む
赤ちゃんは必ず規定のミルクを飲んでくれるわけではなく、吐き戻したり、哺乳瓶の乳首が気に入らなかったり、おっぱいをうまく飲めなかったりし、規定量を飲まない場合がある。

赤ちゃんのオム

もっとみる

育児と住まいその3

地方の人間なので、家を買うとなると一戸建てが真っ先に思い浮かぶ。

戸建てで最も高額なのは注文住宅で、自分が小学校の頃、注文住宅っぽい家は割と多かったと思う。

小学校時代からもうすぐ30年というところだけど、その頃と比べて、日本全体は貧しくなってしまっており、注文住宅を買うのは難しくなってきていると感じる。

30年で、平均賃金の上昇は大したものではないはずだし、反比例してウクライナ事情などでエ

もっとみる

育児と住まいその2

住む場所としては、やはり田舎に行けば行くほど安くなるし広くなる。ここでいう田舎というのは、サマーウォーズみたいな状態の場所。不便さは今より確実に増すし、町内の方々と協力して町を維持する労力は必要になってくる。車での移動はほぼ必須と思わなければならない。

一方で、ベッドタウンなど都市近郊になれば、高く狭くはなるものの家庭だけで使える自由時間は担保される。万が一新たに仕事を探す羽目になったとしても、

もっとみる

育児と住まいその1

子どもが1歳をすぎて、どこに住もうか考え始めている。
現在は適当な賃貸マンションに住んでいるけど、割と限界が来ているなと感じる。

保育園から帰ってきても遊びたがるので家で遊ばせたいが、狭くて限界がある

そして本人も飽きている。でも何か楽しいことをしたいから、解消できなくてめっちゃ機嫌が悪くなる

音の問題。楽器を触らせたいが集合住宅では無理

楽器だけではなく、引き戸を開けたり閉めたりが好き。

もっとみる