マガジンのカバー画像

ヒット商品研究プロジェクト【社外アイデア企画室】

501
「社外アイデア企画室」のコンセプトとは #アイデアは外注する時代です #日本の企業を面白く#遊び ×マーケティング #アイデアをかけ算すると強くなる #企業のCIO (最高アイ… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

なぜ、デジタルコマースの発展には体験が前提となっているのか?

なぜ、デジタルコマースの発展には体験が前提となっているのか?

デジタルコマースの流れが加速している理由とは
実は、AIが進んできたからではありません。

非人間的な行動や結果が鋭くなれば、
GAPを埋めるために人がとる行動があります。

本題へ

デジタルコマースは、実は
体験が前提となっています。

実際に使った人や誰かの体験を
もとに「いいね」やコメントを参考にします。

興味関心を得るためには
その商品の実際を誰かから得るのです。

新しいマーケティン

もっとみる
通販のビジネスモデルの構造がしっかりしていると・・・

通販のビジネスモデルの構造がしっかりしていると・・・

ネット通販やECショップもしかりですが、
単にモノ(製品)を並べるだけでは売れません

その理由は?!

本題へ

モノを並べる売り場は人に感情が
高ぶらず、購入前で失速するからです。

一方、テンションが上がるネット通販や
ECショップは、実は構造的に

通販のビジネスモデルがしっかりと
計算されながら構築されています。

その結果、広告だけではなくファンコミュニティ
も活性化していると思います

もっとみる
Googleアナリティクスだけがデータ分析ではありません!

Googleアナリティクスだけがデータ分析ではありません!

ビッグデータ時代の到来により
企業は自社のビジネスをより
有利に展開するため、
膨大な量の情報を
収集、分析、活用することが可能になりました。

そんな中、データマイニングを使って、
業務改善に役立つKPIを
出してくれと言われても・・・・

本題へ

データマイニングとは、膨大なデータから
有益な情報を発掘する技術です。

手法の意パン的な総称がデータマイニング
です。
知識や内包するルールなど

もっとみる
顧客へのマーケティングで広くデータマイニングが活用できる理由とは?!

顧客へのマーケティングで広くデータマイニングが活用できる理由とは?!

目的を持ってモデルを構築するような
統計分析では、事前に立てた仮説をもとに
需要予測や顧客の分類を行っていきます。

回帰や決定木などを活用するこのアプローチでは、
モデルのカギとなる目的変数を
設定するために人間の力が不可欠です。

データマイニングといってもデータを
入力すると自動的に新たな
知見が得られるわけではありません。

魔法の杖ではないITツールとデータ。

本題へ

データと言って

もっとみる
女性のホンネリサーチって何がわかるのか?!【リサーチ】

女性のホンネリサーチって何がわかるのか?!【リサーチ】

購入の場面において
購入決定権の大半を握っている女性ですよね!

女性を対象にしたマーケティングは、
商品・サービスの販売促進のためには必要不可欠です。

そのために必要な戦略は、
コミュニケーション戦略です。

本題へ

それは、男性と女性で違う点です。

一般的に言われている男性は、スペック重視
女性はイメージ重視だけではありません。 笑

注目したいのは、コミュニケーションの仕方についてです

もっとみる
CRMもシステムダウンが起こりにくいことが重要です!

CRMもシステムダウンが起こりにくいことが重要です!

ブロックチェーンと呼ばれる
別名、分散型台帳を研究しています。

ビットコインなどの仮想通貨(暗号通貨)
に用いられる基盤技術で
有名になりましたが。。。

本題へ

あるシステム開発要件をしています。
優秀なCTOが採用できたら良いですが、
待っていても何も変化はおきません。

CRM+ファンコミュニティ+ポイントシステムが
組み合わさったサービスに
さらにLINEとも連携を希望しております。

もっとみる
学術的に効果実証済みの心理的資本とは?【「多元的無知」「確証バイアス」】

学術的に効果実証済みの心理的資本とは?【「多元的無知」「確証バイアス」】

今日のスッキリで見てて、ほんとこれだよなって思った
ネタを共有します。

本題へ

GW中の「コロナ禍の自粛」の件ですが、
うだうだ自分の都合の良い理屈で行動していると
いう実態についてです。

多元的無知と確証バイアスって本当に手段心理
そのものを表しています。

多元的無知とは社会心理学者の
オルポート,F.H.が使用した言葉だそうです。

これは集団内で取られるある行動について、
自分は賛成

もっとみる