マガジンのカバー画像

コラム

6
自身の体験談や心境を綴っていけたら。
運営しているクリエイター

記事一覧

私の仕事『ちぎり絵アニメ制作』

私の仕事『ちぎり絵アニメ制作』

私は以前勤めていた職場で、障がい者の方の就労サポートに携わっていましたが、そこでの体験が表題にある「ちぎり絵アニメ」を思いついたきっかけとなっています。

ここで、まずはいったん『ちぎり絵アニメ』がどんなものか、ぜひご覧ください。

ご覧いただけましたか?こちらの動画のテーマであるシュレッダーは、私が絶対取り組みたかったテーマで、実現できた時はとても嬉しかったです。そのような思いがある理由も、以下

もっとみる
今はひたすら思いついたことをやろう!

今はひたすら思いついたことをやろう!

今回は改めて私の自己紹介を少々させてください。

愛知県名古屋市在住で、現在は、奥さん、3歳と5歳、そして今年10月に誕生予定の子供と5人暮らし。にもかかわらず、自分のやりたいことを追求したいと、今年3月に約8年間勤めた会社を退職。

現在は明日につながればという思いのもと、主にイラストや漫画を描いたり、noteでは文章も少し書いています。退職する前後、自身の人生に対して悩みなど抱える中で、ポジテ

もっとみる
君と僕と坂本龍一『sweet revenge』のこと。

君と僕と坂本龍一『sweet revenge』のこと。

私が音楽家の坂本龍一さんを知ったのは、中学3年生の時でした。

当時TV番組で、ビートたけしさんが出演していた『平成教育委員会』というタレント参加型教育系クイズ番組がありました。
ある日、番組をたまたま観ていたら、その1つのコーナーの中に音楽の授業があり、そこに音楽の先生として坂本龍一さんがゲスト出演していたのです。(ここからは坂本龍一さん以下教授)
その時、映画『ジョーズ』の有名なテーマ曲を教授

もっとみる
原始にかえれー!

原始にかえれー!

『原始にかえれー!』
この言葉は、私の好きな漫画家の水木しげる先生の作品"原始さん”に登場する、その原始さんが言い放つセリフです。

物語は、昭和70年の都会に現れた大昔の巨人の''原始さん''が、ビル群などの文明の象徴を破壊して、都会を水木しげる先生にもゆかりのあるパプアニューギニアのような大自然へと変えてしまうというものです。

突然ですが、私は今年3月に約8年間勤めた会社を辞めました。
現在

もっとみる
自転車のチューブ

自転車のチューブ

一般的な自転車のタイヤの構造は、ホイールの上に「チューブ」があり、その上に「タイヤ」が被さっている。(断層のイメージ)
実際に空気を入れているのは、タイヤではなくチューブになる。
なので、タイヤがパンクしたというシチュエーションは、タイヤではなく、チューブに穴が空いて空気が漏れ出した状態。
一方、チューブには適切な量の空気を入れる必要があり、空気の入れすぎはチューブの破裂にも繋がってしまうそうだ。

もっとみる
『夢を忘れずに!』

『夢を忘れずに!』

今から約12年前、闘病の末に惜しくも亡くなったロックスターの忌野清志郎さん。

正直、私はCDを持っていたり、特別ファンだったかというとそうではないけれど、学生時代に聴き馴染みのあるナンバーを口ずさんだり、歌い回しを真似してみたり、メディアでその個性やありのままの表現手段で話題になるたびに、彼の人柄や個性にいつのまにか惹きつけられていた自分を思い浮かべます。

以前、その忌野清志郎さんの闘病生活を

もっとみる