森みらい@フリーランス管理栄養士

コーストFIREをして、自宅でのんびりゆるりと暮らしています。 新1年生のママです。

森みらい@フリーランス管理栄養士

コーストFIREをして、自宅でのんびりゆるりと暮らしています。 新1年生のママです。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

改めまして、はじめまして。 管理栄養士の「森 みらい」です。 こちらで少し自己紹介させて頂きます。 名前 森 みらい 神奈川県在住 夫と5歳息子の3人暮らし 私は管理栄養士として働きだして、もう20年近くになります。20年と聞くとすごく経験豊富のベテランに聞こえますが、わりと転職回数が多く、長く勤めても6年が最長です。 管理栄養士といっても、病院で働くのか、福祉施設で働くのか、学校の栄養士なのか…。どこで働くのかによってスキルがまったく違います! そんな私ですが、現

    • コーストFIREして良かったと思う瞬間

      コーストFIREをして良かったと思う瞬間。 それは、こどもと密にかかわることができるとき。 新しいランドセルを背負った子供を、学校まで送っていく。 仕事をしていたら、「早く早く!」と急かしたかもしれない。 今は、急かすことなく子どものペースで行動できている。 「家に帰ったら、ママはおうちにいるの?」 「いるよー。帰ったらいっぱいゲームしようね。」 「イエーイ!」 「ぼく、ひとりで帰るの?」 「学校まで迎えに行くよ」 「良かった!」 そう。帰りは、学校へ迎えに行くこともで

      • コーストFIREについての本を出版しました!

        昨年末、コーストFIRE達成!として会社員を辞めました。 実際のコーストFIREの定義としては、【老後のための資産を確保し、仕事は続ける】ということなので、実際はは夫がコーストFIREを達成して私がそれに乗っかっているだけ。 厳密には私はコーストFIRE達成とは言えないのかもしれませんが、夫婦で達成と考えれば良いですね。 今回Kindleで出版した本は、コーストFIREを達成するまでと、達成してからの暮らし方を書きました。 まだまだ、コーストFIREしてから3ヶ月なの

        • Instagramからはじめての仕事を得る

          あけましておめでとうございます。 いよいよフリーランス管理栄養士としてのスタートとなりました。 「Instagramには夢がある」なんて聞くけれど、数万人のフォロワーさんがいれば、数十万(数百万?)の利益が出るなんてこともあるみたいですね。 私はフォロワーさんが700人ほどのときにご依頼を頂きまして、初めてPR案件というお仕事をさせて頂きました。 しかもそれは、本当にエシカルに作られた製品で、その商品が欲しかったし、企業のことを応援したい!と本気で思ったのです。(そのと

        • 固定された記事

          引っ越し大騒動

          「引っ越しがこんなに大変だなんて、知らなかった…」というのが、ファミリーを持ってから初めて引っ越しを経験した私の感想でした。  引っ越し費用を少しでも抑えたい!という節約(ケチ)精神のために、引っ越し業者に合い見積もりを取り「値段の安さ」で決めた。これが大間違いでした。 「自称ミニマリストだし、荷物積みきりでも大丈夫でしょ!」と思っていたものの、一度のトラックで運べたのは、ほぼ家電と家具のみで残りは自分たちで運ぶことに…。 近距離引越でしたが、これがとっても大変でした。

          エシカルミニマリストがどうしても買いたいもの

          こんにちは、エシカル管理栄養士の森みらいです。 私は「なるべくモノを持たない暮らし」を目指していますが、どうしても増えてしまうもの、自分が大好きなモノがあります! それは…「子供服」です! わが子は男の子なので、リボンやレースなど、女の子の洋服の可愛さとはまた別ですが、男の子の洋服もかわいいんです! 動物、車、電車、恐竜などの柄。 年齢が小さければ小さいほど、ポップでカラフルな色やデザインのものもたくさんある。 これでもだいぶ我慢したほうなんです…。 でも! 「

          エシカルミニマリストがどうしても買いたいもの

          限りある資源のために、新しいモノを買わずに生活してみる

          こんにちは。エシカル管理栄養士の森みらいです。 私はエシカルな暮らし×ミニマルな暮らしを目指しており、時々「エシカルミニマリスト」なんて名乗ったりもしています。 ミニマルに暮らすとお金を使わない、というのは多くのミニマリストさん達が仰っているとおりです。 今月は「欲しいもの」があってもすぐに購入せず、まずはフリマアプリで探して購入(購入には売上金を使用)しようと考えています! そうすることで、現金支出を減らさずに暮らすことができますし、誰かの不要なものを手に入れられる

          限りある資源のために、新しいモノを買わずに生活してみる

          ブログを作りました!noteとの使い分けを考える

          こんばんは、森みらいです。 このたび新しく、ブログを作りました! ブログ名は「エシカルデイズ〜40代でコーストFIRE!エシカル管理栄養士の日々〜」という、なんだか長い名前になってしまいました…。 とりあえず(仮)としておきます。 ブログを作った経緯このブログを作った理由は、 「コーストFIRE」の情報が少ない 「FIRE」している人は独身が多い FIRE後の生活を知りたい人向け といった理由があります。 自分自身が知りたい情報があまり無かったことから、私がコ

          ブログを作りました!noteとの使い分けを考える

          コーストFIREをします!

          コーストFIREとは?コーストFIREとは、老後に必要な資産を先に貯め、その後は運用し続けて取り崩しをしないため、リタイアの年齢には資産が目標金額まで増えていくというものです。 コースト(coast)とは、惰性という意味があるそうで、私の目指す働き方はまさに惰性そのもの。(笑) コーストFIREのシミュレーション 2024年から始まる新NISA。 新NISAの限度枠1,800万円を年利5%で運用した場合 ・10年後 約2,900万円 ・20年後 約4,775万円 というシ

          ミニマルに暮らす。固定費を下げる。

          固定費を下げためには、最初に家賃を下げよう! というのは節約するにあたって一番最初に言われることですが、ファミリー層にとって、住まいってとても大切ですよね。 現在引越を予定している我が家。 目星をつけている大型マンションがあるため、そのマンションの空きが出るたびに何度も内見に行き、部屋の広さ、階数など、家賃との兼ね合いを考えています。 そこで、出会ってしまったのは最上階の部屋!15階! 今の住まいが上の階の住人の騒音がストレスになっているので、「絶対に最上階がいい!」と

          ミニマルに暮らす。固定費を下げる。

          フォロワーさん1,000人達成した話

          こんにちは。エシカル管理栄養士の森みらいです。 2021年7月にInstagramの初投稿をしてから約1年10ヶ月。 先日、フォロワーさんが1,000人になりました! エシカルな暮らしに目覚めてから投稿を始め、特別にバズることもなく(1投稿だけバズりました)、上手いリール動画が作れるわけでもなく、本当に淡々と、日々の暮らしをコツコツと投稿してきました。 キラキラした日常はまるで無く、地味な暮らしぶりです。 それでも見てくださる方がいるということは、エシカルな暮らし、サ

          フォロワーさん1,000人達成した話

          フリーランスとして独立するまでのあと1年

          こんにちは。エシカル管理栄養士の森みらいです。 2024年4月からフリーランスの管理栄養士としてお仕事をする予定。つまりあと1年(正確には11ヶ月!)です。 私は以前一度フリーランスとしてお仕事をしたことがありますが、独身だったこともあり、貯金がどんどん減っていく恐怖や、そもそも何をしたいか・何ができるかわからない…という状態でした。 その後、やっぱり会社員のほうがいいなと感じて正社員に戻りました。 当時、貯金は減ってしまったけど、フリーランスとして働いてみた経験は、や

          フリーランスとして独立するまでのあと1年

          エシカルの最初の一歩はごみの分別から

          エシカルライフ、何から始めたらいい? 私がエシカルに暮らすってこういうことか!と感じたきっかけはごみの分別でした。 ある時たまたまTwitterで「可燃ゴミは生ごみの水分で燃えにくいから、油をかけて燃やすんだって!」というツイートをみてから、ごみの分別に興味を持ちました。 まずは資源ごみの分別から 初めにしたのは、ミックスペーパーの見直し。 今までは、牛乳パックはミックスペーパーとして回収に出していたけれど、洗って乾かしてスーパーの回収ボックスへ持っていくことにしました

          エシカルの最初の一歩はごみの分別から

          ファストファッションについて思うこと

          こんにちは、エシカル管理栄養士みらいです。 私はつい先日まで、「ラナ・プラザ崩落事故」について詳しく知りませんでした。 ラナプラザ崩落事故とは? 2013年にバングラデシュの首都ダッカで起きた、アパレルブランドの下請け工場が入っている8階建のビル「ラナプラザ」崩落事故のことです。 死者1,130人以上、負傷者2,500人という「ファッション産業史上最悪の事故」と言われています。 当時事故があったことはニュースでみた記憶がありますが、そのことについて深く考えたことはありま

          ファストファッションについて思うこと

          エシカルライフには仲間が必要だ

          こんにちは、エシカル管理栄養士みらいです。 未来を良くするための活動を、一歩一歩、個人レベルでしています。 エシカルライフはひとりで始められる エシカルライフは自分ひとりで始めることができます。ごみの分別をする、ごみを拾う、エシカルフードを買う、買わずにレンタルする、など。 やり始めるとたくさんの行動を見つけられ、自分ひとりの工夫で生活に楽しみを見いだすことができます。 エシカルライフは仲間がいるともっと楽しい エシカルライフはひとりでもできます。でも、仲間がいると

          エシカルライフには仲間が必要だ

          映画「ノマドランド」を観て思うノマドの働き方

          「ノマドランド」この映画の主人公ファーンは、リーマンショックのあおりをうけて60代で家を失ってしまい、キャンピングカーで暮らしながら季節労働をする、つまり日雇い労働者。 映画の感想は賛否両論あるが、なんというか私は観ていて気分が落ち込みました。 お金が無いということ。日雇い労働者はみじめな気分になる。働きたいけど、働けない。これは自由ではない。 これが、サイドFIREだったらどうだろう? ある程度の資産はあるから、少しの労働をすれば良い。働かなきゃ生きていけないのと、働

          映画「ノマドランド」を観て思うノマドの働き方