エスコ

コロナ禍の中、胆嚢を取ったことで新しい人生を歩み出したいい大人の心の吐き出し処。 何が…

エスコ

コロナ禍の中、胆嚢を取ったことで新しい人生を歩み出したいい大人の心の吐き出し処。 何が起こるのか自分でもワクワクしています。

最近の記事

子宮と向き合う~episode1

やっとの思いで子宮を摘出すると決めてクリニックに電話をしたら 先生が土曜日しか来ないというのでその時に紹介状を書いてもらうことになったのが前回までの話。 そして土曜日。 いつ紹介状を取りに行ったら良いのかをクリニックに電話すると 「え・・・お電話いただきましたか?記録にありませんが」 と言うではないか。 「はい?」 ワタシの中の怒りの導線に火が着いた。 と言ってもワタシの場合怒鳴り散らすのではなく 恐ろしいくらいに冷静になるのだけど。 最初は「先生も今日は急に帝王切開

    • 賽は投げられた

      祖父の法要で母と長姉に逢った。 子宮を全摘出するかも知れないという話をした。 そんな日に限って生理が来そうな気配が。 でも生理は始まらずおしるしのような出血があっただけで 腰がずっと痛い。 ぎゅっと腰の骨が縮こまっているのではないか?という感じ。 椅子にしばらく座って立ち上がる時が辛い。 腰を伸ばしたり、お風呂に入ると少し楽になる。 下腹部が重い。メンタルは沈みがち。 もうこんな想いをしながら次の生理までドキドキしながら過ごすのは嫌だ! 子宮を取っても良いよね? そう思う反面

      • 子宮と向き合う~episode0

        こんにちは。エスコです。 すっかりご無沙汰しておりました。 最後に呟いたのが去年の2月と言う事で「ひょえー!」となってます(笑) あれからのワタシは結構フラフラしていて 時々日雇いの派遣の仕事をしたり、趣味を活かした仕事をちょっとやったり。 胆石を取ってから自分の中のアグレッシブさが失われているような気がしてます。 「こんにゃろー!やったるでー!」が無くなった。 勢いがなくなったなぁと思っています。 まぁ、年相応になったと言えばそうなのかも知れないけれど(笑) そして紆余曲

        • 「別れても好きな人」って歌が昔に流行ったけれど 「結婚したけど大嫌いになった人」っていうのも一定数居るよね~ あ、うちのことだw

        子宮と向き合う~episode1

          #SMAP30YEARS

          今日はこんなタグをたくさんSNSで見かけました。 そうなんです、今日はSMAPのデビュー記念日なのです。 タグ付けされたたくさんのお祝いメッセージを読んでいたら泣きそうになった自分が居ました。 去年の9月に会社を辞めると告げて1ヶ月後から会社からの嫌がらせ(あくまでも私が感じたことです)が始まりました。マニュアルを作れと言われて作ると「これじゃ書いていることがわかりません」と自分の子どもよりも年下の子に言われ書き直させられたり、ある日「ネットばかり見ている」と言われて私だけネ

          #SMAP30YEARS

          9月だよ!

          急に涼しくなって9月感が増していますがこんにちは。 エスコです。 あと4か月後がお正月なんて信じられませんねw この間、所用で東横線を利用した際に東急が発行している「SALUS」という 雑誌をもらってきました。特集が『ストレスのトリセツ』っていうので面白そうだなぁって。 そこに今日の体調と気持ちの元気度に点数をつけて記録をつけようという項目があって珍しく「やってみようかな?」という気になっています。 今日からつけてみるぞ! 何だか月曜日あたりから自分の中で抜けたな、という感

          9月だよ!

          封印が溶けた日

          納品して腑抜けになって、勝手に落ち込んで。 そんな状態で講座に参加した。 そこでわかったこと: 私の頭の中で勝手にドラマ(しかも悲劇的なやつ)が進んでいた。 自分の問題と相手の問題を分けないで考えていた。 想像を巡らすのであれば実際聞いてみた方が早い。(ちゃんと文面もアドバイスしてもらった。本当に有難い) 自分でも状況を話しながら笑ってしまうし、みんなも笑っていた。 そうなの、言葉にしてみると実は大したことじゃなかったりするの。 アウトプットって大切だなぁと思った出来事。 後

          封印が溶けた日

          納品完了

          お友達から依頼された仕事を先日納品しました。 想像以上に大変でした。 様々な表を数式も含めExcelに入れ込むという作業でしたが セルの幅を細かく設定して結合して・・・とやっていくと頭がこんがらがる。表が複数あると上の表と下の表の幅問題があったり単位をつけなくてはいけなかったり。 ネットのExcel関係のHPをたくさん見て学ぶことも多く。 久しぶりにこんなに頭を使ったって感じ。 締切が近くなると間に合うか不安になって眠れなくなり、起きているんだかなんなのかわからないままパソコ

          納品完了

          仕事がやってきた

          お盆明けにまずやったことはお役所に行くことでした。 夫宛に介護保険料を払いましょうと厚めの納付書が届きそれの手続きを。 あとは私の案件で年金事務所に行って振込票をつくってもらったり。 人間がひとり生きているだけで税金ってかかるんだねぇ(しみじみ) 銀行に払込に行きたかったのだけどそれは翌日にすることに。 家でぐーたらしていたらお友達から事務のお仕事の案件が飛び込んでくる。 単発だし、せっかくのチャンスだからやってみようと思って引き受けることにした。久々にビジネスな電話をしたよ

          仕事がやってきた

          こんな時もあるさ

          こんにちは、エスコです。 いやぁ、大雨でめっきり寒くなりましたね。8月だけど(笑) しかし私の住む地域でもこんなに雨が降るのか!と思う位今回はすごかった。怖かったよ・・・ さて、最近の私ですがとても気が短いです。ちょっとしたことですぐにカッとなります。そして謝りません。質が悪いです。 当の本人は「なんで私こんなになっちゃったんだろう・・・」って深く落ち込んでおります。消えてなくなりたい感じ。 生理が来たから落ち着いたかと思いきや、なんだかあんまりスッキリ感はなく。やっぱり更年

          こんな時もあるさ

          この2~3日、猛烈に「消えたい」願望があったのだが今日生理になったのでただのPMSだということが発覚しましたw 紛らわしい💢

          この2~3日、猛烈に「消えたい」願望があったのだが今日生理になったのでただのPMSだということが発覚しましたw 紛らわしい💢

          メンズに泣かされる(笑)

          今日は目覚めたら午前10時だった。ビックリした! 「スッキリ」の「THE FIRST BOYS GROUP AUDITION 2021」を観逃したじゃないかーーー!! ふふふ、こういう時のためのTVer.ですよ。2つのグループに分かれてプレデビュー曲を集大成として歌っていた。 ボーイズ(あえてこう言う)の歌もダンスも友情も感情もまっすぐでダイレクトに刺さる感じがイイっ!眩しいよ。 そして観るたびに顔がどんどん変わっていっている。TVの力もあるけれど応援しているファンの力ってす

          メンズに泣かされる(笑)

          お久しぶりです

          気が付けば、お盆も間近。 まぁ、年がら年中土日な私はあまり実感もないのだけど。 しかし、毎日暑い! こういう時、無職で家に居る有難さを感じる。 気が付けば息子はフリーターとして時々働きに出かけるようになった。 正社員への道も模索しているよう。 私もようやく失業保険がもらえることとなり夫の健康保険から抜けることになった。 しかしただ生きているだけでお金ってかかるんだな~と感じています。 市民税に県民税、健康保険に年金・・・会社員の時は天引きされているから意識もしなかったなぁ。

          お久しぶりです

          男性と女性(スピ系見解)

          ここのところタイミングが合えば日テレの「スッキリ」でやっている 「THE FIRST BOYS GROUP AUDITION 2021」を観ている。 最初は”若い男の子がわちゃわちゃやっているやつでしょ”ぐらいにしか思っていなかったので流し見をしていたのだがメンバーが絞られてみんながぐんぐん成長していくのを観るのが楽しい。 男の子が束になって歌う姿はTV越しでも観ている者の心にどストレートで入っていく、というのは感じる。エネルギーがとても直線的なんだよね。 そして闘争本能的な

          男性と女性(スピ系見解)

          駆け抜けた1週間

          ふぅ、先週は忙しかったなぁ。 先日胃カメラを飲んだのだがその結果を聞きに行った。 「結果:異常なし」 え、ただの心配性ってことかしら、私ってば(笑) ただし、胃に胆汁が逆流しているらしい。あの気持ち悪さはこれだったのかも知れないなぁと思った。なのであまり脂っこいものを食べないでくださいねと言われる。スナック菓子とか調子に乗って食べてたりしてたもんなー! 気をつけなくちゃですな。 胆石をやってから揚げ物はほとんど食べなくなった。外で油の匂いを嗅ぐだけで胃がもたれる。あんなに大好

          駆け抜けた1週間

          面接とその結果

          先日、面接に行ってきた。 近所で正社員の事務職募集があって他にも応募している人が居るというので受けてみた。 就活実績をもらいたいというのが主な理由なので激しくやる気がしない。 履歴書と職務経歴書を作ったのも当日だし(笑) 実は両方ともテンプレートは前の会社に入る時に作ってあったのが見つかったのでそれを参考に作ってみたのだが、まぁ人生半世紀も生きていると色々とやっているよね。作りながら想い出にも浸る。自分の人生をまさかこの視点から振り返るとは思わなかったわ。 何とか職務経歴書も

          面接とその結果