マガジンのカバー画像

てんかんと社会

32
運営しているクリエイター

#障害者

障害者が住民税を納める

障害者が住民税を納める

6月は、住民税の支払い票が届く時期である。

そんなことを思ってソワソワしながらポストを開けたある日、テンションがあがった。

住民税の通知書がそこに入っていたのだ。

いよいよ来たか!

*****

仕事に就く前は住民税が控除されていた。収入が少ないからである。

私にとって住民税の納税は、自分が社会に参加していると実感できて、鼻の穴がふくらむ貴重な儀式である。

いそいそと封筒を開けて、その

もっとみる
障害者も生きやすく!:認知行動療法①

障害者も生きやすく!:認知行動療法①

私はすぐネガティブに考えてしまいます。

仕事のほんのささいなものでも、ミスしたら思い切り凹みます。

また、うまくいったように見えても「もしかしたら上司から良く思われてないかも」などと思ってしまいます。

これはキツい。しんどい。

どうにかならんものかと思っていたところ、コーチングを学んだときに偶然「認知行動療法」を知りました。

言葉からするとなんだか難しそうですが、かなりかみくだいて説明す

もっとみる
発達特性検査(3歳〜18歳)

発達特性検査(3歳〜18歳)

LITALICOが、発達特性のあるお子さんの特性とサポート方法を明らかにするための検査を発表しました。

3歳〜18歳のお子さまをお持ちの親御さんがオンラインで回答する検査方式です。

医学的診断を行なうものではありませんが、じっくりと研究を重ねて専門家の監修を受けて作成された検査なので、手掛かりとして役立つかもしれません。

ご参考になれば幸いです。

障害者も老後にそなえて

障害者も老後にそなえて

私はてんかん患者で、精神障害者3級である。

障害年金も受け取っていて、ふだんは障害者雇用で働いている。

そんな私に夫がよく言うのが、おそらく私のほうが長生きするだろうということである。

夫は健常者である。

毎年健康診断で血圧が高くて引っかかるのだが、所詮はその程度である。

毎日頑張ってめりめりと働いて稼いでいらっしゃる。

10年に一度、体調悪いだの熱が出ただの騒いで一日待ってようやく重

もっとみる
障害者 公共サービスのすばらしさ

障害者 公共サービスのすばらしさ

歳を重ねて体力が急降下しているのを実感し、毎冬やってくる腰痛を防ぐために腹筋と背筋を鍛えなさいと整骨院の院長に再三再四うながされ、ようやく重い(それこそ)腰が持ち上がった。

公営のスポーツジムである。

初回に登録は必要だが、特に月会費を払わなくても施設を存分に使うことができる。

敷地内には体育館とかプールとか道場とかもあって賑わいを見せているのだが、一番色んな人が集まっているだろう、トレーニ

もっとみる
障害年金について 国に望むこと

障害年金について 国に望むこと

以前、企業に望むこととして、障害者雇用の給与アップを提示してみました。

今回は、国に望むことを書いてみます。

その視点のひとつとして、障害者が国から得る収入、つまり障害年金を見てみます。

障害者の収入としては、働いている人は給与のほか、公費として与えられる障害年金があります。(ただし審査はあるので全員ではないんですよね・・)

障害年金は非課税でもらえるから、大事な収入ではあります。

ただ

もっとみる
障害者雇用 正社員登用?と私の生き方

障害者雇用 正社員登用?と私の生き方

ここ2週間、結論の見えない思考が頭の中をぐるぐると迷走していた。

というのも障害者雇用で働いてもうすぐ1年になるのだが、今後の方向性を見つめ直してみたら、思いのほか立ち往生してしまったからである。

今の会社は障害者雇用では契約社員の形態なので、賞与がないし企業年金もない。

それでも今の会社を受けたのは、障害者の正社員登用の実績があったから。

当初は私もそうなりたいなと思って志望したのだけど

もっとみる
障害者雇用のお給料 企業に望むこと

障害者雇用のお給料 企業に望むこと

なんだか重々しいタイトルになってしまいました。

さて。今回は、障害者雇用のお給料について。

大事なお話ですね。

障害者雇用は、一般的にお給料の額が低いです。

私は一般枠で働いたこともあったから余計にかもしれませんが、最近こんなことを考えていました。

私という「資本」そのものは一般枠でも障害者枠でも同一なのに、「障害者」というラベルが貼られることで「給与額」が低くなるのはなんだか納得がいか

もっとみる
障害者雇用で1ヶ月③ 読書という業務

障害者雇用で1ヶ月③ 読書という業務

今働いている人事部には健常者・障害者関係なく「読書」という業務がある。

近年話題になっているリスキリング(学び直し)やスキルアップが図られているのと、おそらく人事部が会社全体の教育を率先して行なっているからだと思われる。

保管してある本は約300冊。

経済・財務・会計、人事・労務といった業務系をはじめ、思考テクニック育成、プレゼン力育成、コミュニケーション能力育成、仕事の進め方、精神論、日本

もっとみる
障害者雇用で1ヶ月①おしごと概要

障害者雇用で1ヶ月①おしごと概要

今の企業には障害者雇用で採用された。

業務内容はいたってシンプルで、シュレッダーに溜まった紙くずの廃棄とか社内ウェブ掲示板の内容を部内に一斉メールで送信するとか配送室に社内便を取りに行くとかコピー用紙の補充とか、とにかくなんの資格も経験も必要ない業務である。

最初見たときは社会人生活に慣れるためのリハビリなのかと思ったくらいその簡易さに驚いたのだが、やってみると実に簡単で、おかげで脳みそは全然

もっとみる