見出し画像

英語のこぼれ話⑥ 大人が学ぶこと

みなさん、こんにちは。
英文法学び直しCafeへようこそ。


この note は、
英文法の解説がメインですが、

ときどき英語のこぼれ話も
お届けします。


今回は、

大人が学ぶことについて、
私の考えをお話しします。





大人だからわかる、勉強の大切さ


おそらくみなさんは、
人生のどこかで

もっと○○を勉強しておけば
良かった
……!」

と、後悔したことや、


今の自分には
○○の知識がもっと必要だ……!

と、勉強の必要性を感じたことが
あったのではないでしょうか。


それこそが、
何かを学ぶときに最も必要な

モチベーション動機)」

です。


大人のみなさんは
勉強に対する目的意識
情熱忍耐力
素晴らしいです。

好きこそものの上手なれ
ということわざの通り、

自ら学ぶ意欲目標を持って
努力を続けられるので、

大人が学ぶと
着実に上達していけるんです。




大人がくじけそうになるとき


「もう無理、覚えられない……!」

と、挫折しそうなみなさん。


お気持ち、よーくわかります。


私も年々、記憶力が衰えてきて、

1つ覚えては2つ忘れるような、
単語が右から左にどんどん
抜けていくような感覚があります。


若い頃は、それこそ
砂に水がしみ込むように
簡単に覚えられたのに……(涙)。


記憶力だけではなく、
体力気力集中力など

あらゆる面で
自分の衰えを感じますよね。


しかし、

年齢を重ねたからこそ
勉強しやすくなった
面も
あるんですよ。



大人だからこそ、理解しやすい


この note は主に
大人の方を対象としています。
(学生さんも歓迎します!)


中高生の頃のように
スイスイ覚えられなくても、

私たち大人には、
積み重ねてきた人生経験
あるんです。


仕事や家事・育児を
自分なりに工夫して
効率的にこなした経験。


この上ない幸せを味わった経験。

挫折や喪失感に苦しんだ経験。

どん底から這い上がった経験。


私たちの人生経験
何一つ、むだになりません


人生経験が豊富な分
若かった頃よりも
スッと頭に入ってくる物事も
あると思います。


大人だからこそ
理解しやすい
面もあると、
私は思います。



人生で、今日が一番若い日


今日が、残りの人生で
一番若い。

という言葉を
聞いたことがありますか?


私たちの人生も
いつか必ず終わります。


人生の残り時間には
限りがあるから

一日一日を
大切に生きたいですね。

できなくなったことを嘆くより、
今できることを大切に。


少しずつでも学び続けることで
自分の未来は変えられる

私は信じています。


お互い心身をいたわりながら、
諦めず、がんばりましょうね。



次回は、

一般動詞(過去)の否定文の
作り方②について
解説します。


また読んでいただけたら嬉しいです。


みなさんのスキやフォローが
私の励みになっています。

最後まで読んでくださって、
ありがとうございました。


英文法学び直しCafe






この記事が参加している募集

#英語がすき

19,997件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?