見出し画像

(前編)時は韓流大ブーム!壮大なスタートアップ事業に携わり驚きの結末が待っていた。《えむさんのリアルなビジネス話#07》

時は韓流ブーム!

ちょうど私が新卒で就職した頃、空前の人気を博したのが韓流ブーム。みんなも知っていると思いますがヨン様旋風を巻き起こした「冬のソナタ」を皮きりに韓流ブームが燃焼しました。

その頃は何とも思っていなかった韓流ブームがまさか自分と仕事上で深く関係を持つものとなることになるとは思いもよらず。

今回の話は私がWeb制作の仕事で独立し会社経営をしていたときに起こったリアルな出来事。今思えばこれもよい教訓になっています。

※(後編)の最後にこの記事の出来事から学んだことをビジネス的な視点でお伝えします。


知り合いの韓国人女性から声がかかる

当時二十代半ば過ぎの私は自分の立ち上げた会社でWeb制作の現場におり、精力的に自らも制作に携わりながらサイトの立ち上げやシステムの構築などを前線でやっていました。

そんな中、仕事関係の知り合いで韓国人女性から新規事業を立ち上げるので手伝ってほしいとのオファーが。中身を聞いてみると、VOD(ビデオオンデマンド)、要は動画配信の事業だといいます。何を配信するかというと、まさに冒頭で書いた韓流ドラマや映画の配信だというのです。

特に韓流に興味もなかった私ですが有名コンテンツの動画配信というなかなかないチャンスに心が躍りました。

知り合いの韓国人女性のオファーは役員としてCTO(最高技術責任者)をやって欲しいというものでした。二十代半ば過ぎのひよっこ起業家の私に対して報酬も70万円スタートを提示されたのでした。

これは悪くない話だ

しかし自分の会社もあるし、フルスペックの報酬で他の会社役員になったらちょっと自分の仕事も手が追いつかなくなるかもだし。ここで悩み、逆に提案することにしたのです。


働き方の提案

私が行った提案は毎日出社し事業推進するそして自分の会社の仕事もその職場で行うことを了承してもらう。という提案です。つまりは自分の会社の職場をその会社に移してフルで働けるようにします。という提案でした。

場所の制約があると移動も時間の無駄だし、その分仕事する時間も減ります。職場を一つにまとめたら、移動もそこまで大変ではなくなりますね。さあ、この提案が通るのか... 

と考えるまもなくあっさりOK

提案に対してOKの返事をもらった勢いで自分の会社の経営ともう一つの会社役員としての仕事を同時に行っていくことになりました。今思えばかなり無謀なチャレンジです。しかし当時の私はとにかくどんどん仕事をとる。来たもの拒まずでこなしていくというスタンスだったので、勢いでいけるだろうという考え。これが20代の時のパワーでした。


会社の立ち上げから社員管理まで

そんなこんなで始まった新規事業は会社設立後間もなく始まったので、やらなければならないタスクがいっぱい。なんと事務所探しから始まります。

何にも準備されてないし... 

自分の仕事があるなか、事務所探しから同行し足を運びます。韓流コンテンツの放映権を持った大元の会社が新橋だったのでその近辺でと言うことでいろいろさがしたあげく田町の海側の広くて15人くらいはゆったりと働ける事務所に巡り会い契約。順調な滑り出しです。

次に社員です。社員は韓国人女性(専務)が韓国からエンジニアやデザイナーを連れてくると言うので、任せておいたら五人ほどが早々にやってきました。さらに日本人も五人ほどを採用しあっという間に10名。

とりあえず私は立場的には彼らの上司になります。
韓国語できないし、どうコミュニケーションするかな... 。と言う悩みもつかの間、在日の女性社員が加わり通訳兼何でも屋に。

今考えればものすごくハチャメチャな現場でしたが、当時の私は特に気にすることもなくすべてを受け入れ、仕事をしていました。部下は年上もいるし、年下もいましたがもう年齢なんてお構いなし。


事業を勢いよくどんどん進め
知識もアップグレードしていく

さあ、やることも決まってるし後はやっていくだけです。動画の配信プラットフォームのWEBシステムの構築です。やるタスクは多く、動画配信のためサーバー構築であったりネットワーク関連の作業もあります。機材にもかなり投資が必要でした。

また動画配信は回線が細いとすぐに重たくなるためにデータセンターも問題ないところを契約したり。この時の私はWEBの制作やサイト構築は専門でやっていたもののネットワークの知識が無かったので独学でネットワークを学び知識を手に入れました。

任されたのでやるしかない

大変でしたが自分の会社の仕事と同一カテゴリーの仕事だし、新しい挑戦もできてるし、それで報酬ももらえる。なにもいうことがなかった忙しい日々でした。

とある大問題が発覚するまでは.... 
こんな裏の事情があったとは... 


さあ、どんな大問題がこの後起こるのでしょうか。後編に続く


今日も読んでいただきありがとうございました。
東南アジアより、えむさんでした。
また明日お会いしましょう: ) 

下記マガジンにて記事を分かりやすくまとめました。是非《フォロー》ください!

➡️えむさんのリアルな話(自己紹介)

➡️えむさんの人生を楽しむマインド

サークル開設しました!
一緒に楽しみながら育てる・仲間も作る🙋‍♂️🙋🙋‍♀️
➡️{ ikunote } note育成サロン






#人生楽しく  #海外移住 #東南アジア #海外で起業 #毎日投稿 #毎日note #毎日記事  #えむさんのマインド #ライフハック #独立 #幸せ #デザイナー #習慣

もしもサポートをいただいたら、あなたの困りごとや質問にえむさんのマインドでできる限り解決します。悩み事や質問をお待ちしております!