emico

東アジアの旅と食事ときどき漫画。同人やる成人。ものがたりと羊肉とれきしが好き。 onn…

emico

東アジアの旅と食事ときどき漫画。同人やる成人。ものがたりと羊肉とれきしが好き。 onneco名義で漫画も描いています。

最近の記事

死と保険

最近、生命保険を解約した。 正確にいうと、すごく少なくした。その話をする。 実家の話から始めよう。 我が実家は共働きの核家族、子は一人であった。父母は子に財産を残すことを何よりも重視した。子は、学ぶことに不自由しなかった。そして、どうやら親から貯蓄を準備されているらしかった。親は積み立ての保険を早くからかけており、自分の医療保険だけでなく、いろいろな保険を並列させていた。そんなだから、子が親の干渉を疎み実家をでた後でも、子は「保険はかけるもの」という認識をしばらく当然のもの

    • お母さんに会いたい(君たちはどう生きるか映画ネタバレ)

      ジブリの最新映画を観てきました。取り留めのない感想です。ネタバレます。散文。 全てうろ覚えの初見時記憶です。 前提。 極力何も考えないでただ観ようと思って行った。メタファーとか、宮崎駿節とか考えない。行こうかな、と思って14日の6時にチケットをとって、9時に観た。 導入だけ、ちょっと。 うつくしい少年が、母を業火でうしない、湖のほとりにあるお屋敷へ引っ越してくる。 父は兵器工場の経営者で、母の妹と再婚しようとしている。実母と瓜二つのまま母はすでに身ごもっており、お屋敷に

      • 旅のために集めている資料 路線図

        中国の路線図と民族分布図めっちゃ中国行きたい。 次に国を出るのが容易くなったら、自分がどうなっちゃうかわからない。 すごく旅に出たい気持ちで、皮がはち切れそうになることがある。 そんな時、鉄道の路線図を検索すると心が穏やかになる。 なので、いま行きたい国の鉄道路線図や都市図を見ている。 中国と言ったら、世界最多(最長?)の「鉄路」保有国。 田中角栄氏がやりたかった日本の輸送改革ってこんなんだったのかな?ほんと、列車に乗ればすぐにいろんな文化圏に行けちゃう、それが中国。 今

        • 人類の分布と血液型と、血液型診断について①

          あなたの血液型はなんですか? 血液型の占いって子どもにはめっちゃ人気で、 A型とO型は相性がいいとか、B型は奔放とか、 そういうことばがワッと行き交う時がある。 ほんとに〜??? 血液型って人類多様性の一環なんじゃないの〜??? で さ この間こんな血液型の分布データを見てたんですよ。 それでちょっと湧いてきた考えがあってね、それは、人類の「移動/定住」と血液型には一定の関係があるんじゃないかってこと。 調べてたら「血型遺伝学」ってのが見つかったから、 この話題を基軸に覚え

        死と保険

          乾貞治の使った催眠について

          はじめに『テニスの王子様』屈指の名試合・関東大会決勝戦・柳蓮二VS乾貞治(Genius209-215)については、当初から大きな疑問があった。 「なぜ柳蓮二は、"いくぞ貞治 覚悟!"に至るまで、試合が乾貞治の意図したとおりに進行していると気が付かなかったのか」 柳蓮二は、全国大会2連覇中の立海大附属中男子テニス部における参謀、智将である。その彼が、いかに過去の因縁ある相手を前にしたからといってそんな抜かったことをするだろうか? この疑問を前に、今までの私は「それほどまで

          乾貞治の使った催眠について

          中華アニメで中国語学習2 羅小黒戦記(CAT.27)

          こんばんは~! 前回やった配信がじぶんなりにおもしろかったので、さっそく2回目。 youtubeの《羅小黑戰記》CAT.27 這是什麽滋味https://www.youtube.com/watch?v=o9w_9P2DcaE&t=3s を見ながら、使えそうな中国語フレーズを学ぼう の誘い 第2回配信:twitcasting.tv/onneco_dc ※利害・利益なし 趣味の世界 翻訳って人によってすごく個性が出てくるなと思う。わたしもわたしのフィルターで翻訳をしてま

          中華アニメで中国語学習2 羅小黒戦記(CAT.27)

          中華アニメで中国語学習1 羅小黒戦記

          youtubeの《羅小黑戰記》CAT.1 喵(重製版)https://www.youtube.com/watch?v=CAmFsOCyY4w を見ながら、使えそうな中国語フレーズを学ぼう の誘い 第一回配信:twitcasting.tv/onneco_dc ※利害・利益なし 趣味の世界 ワタクシ中国が好きで中国語を趣味にするひとです。 プロじゃありません。ペラペラでもありません。日本人。でもすごく好き。 で、そことは別クチで、アニメも漫画もすごく好き。 好きと好き

          中華アニメで中国語学習1 羅小黒戦記

          羅小黒戦記旅路考察

          はじめに2020年11月現在、全国で日本語吹き替え版が好評上映中の羅小黒戦記(ロシャオヘイセンキ)。遅ればせながら本国版を観て、主人公たちの旅路について調べたくなったのでまとめる。 羅小黒戦記:2011年からウェブアニメとして公開が始まった中国大陸動画。原作・監督はMTJJ(木头JJ)。ウェブアニメは2020年現在28話まで公開されている。その他番外編の漫画「藍渓鎮」、漫画版、同人作画集など。2019年制作のアニメ映画が日本でも公開され、話題をよんでいる。 あらすじ:ある

          羅小黒戦記旅路考察

          客家南迁资料

          华人华侨分布特点 https://kknews.cc/zh-cn/culture/9pb6gel.html 1.华人华侨移民目的地的发展由近及远,以东南亚为起点,逐步扩散全球,由中等发达国家到发达国家再到欠发达国家,前者为谋生目的,次者为逃离,后者为趋利性。 2.华人华侨的移民史自古有之,其延续性历朝历代未有间断,而闽粤一直是输出地,但并非是唯一,只是因位于南部海疆,就近南下而已,未来的新移民发展或许会打破地理的隔阂,往多元化发展。 3.从民系的分布角度看,存在明显的聚

          客家南迁资料

          最早的汉字是?

          資料をとりあえずここに貼っておく、整頓用記事 在世界四大古文字体系中,惟有以殷墟甲骨文为代表的中国古汉字体系,历经数千年的演变而承续至今,书写出了一部博大精深的中华文明史。从古老的甲骨文到今天的汉字,汉字一共有多少个呢? 近年来一直致力于古文字研究的郑州大学博士生导师王蕴智先生说,他们最新的研究成果表明,商代文字字头已有4100多个,能和今天的字联系起来、仍然“活着”的字有1250多个。 中国历来重视编写出版字书,最早的字书是东汉许慎编撰的《说文解字》,共收汉字9353个,

          最早的汉字是?

          中華料理店の名前に傾向があるじゃない?

          気になったので調べてみました。 お客様を招く場所の名前に、時代とか地域の差があるに違いないと踏んでたけど実はそんなに複雑じゃなくて、単純に建築様式と用途の差でした。 百度程度でたくさん出てきたから、とりあえず覚書で整頓しておく。 宮在我国出现较早,最初的“宫”“室”通义,后来逐步演变成专供皇帝和皇族居住的地方,最初的宫殿规模较小,建筑比较简陋,逐步发展成规模宏大、气势磅礴的宫殿建筑。秦汉时期是中国宫殿建筑的发展的第一个高潮,北京故宫是我国宫殿建筑艺术的最高峰。 皇贵妃,

          中華料理店の名前に傾向があるじゃない?

          米线的来源故事

          米线是五胡乱华时江南人跑到云南,因为思念家乡发明的。 有的说,米线是稍晚的汉族移民在进入西南时模仿面条发明而成。 总之而说,想故乡的怀念成为一宗寻根溯源的需求。 1,五胡乱华 五胡乱华,指在西晋时期塞外众多游牧民族趁西晋八王之乱,国力衰弱之际,陆续建立数个非汉族政权,形成与南方汉人政权对峙的时期。“五胡”主要指匈奴、鲜卑、羯、羌、氐五个胡人大部落,但事实上五胡是西晋末各乱华胡人的代表,数目远非五个。 百余年间,北方各族及汉人在华北地区建立的国家达数十个,强弱不等、大小

          米线的来源故事

          おいしさの起源~鍋と調理の歴史~

          地方の料理って楽しい 各国の料理について、調理方法や食材を思うままに語り合うことがとても好きである。  土地には、土地に根ざした植物が生え、生物が生き、生きるために道具を使い、耕作し狩猟して収穫物を調理する。それを食べる。旅をする楽しみの一つに、それを実地で体感すること、観察することがあろう。いろいろな場所に旅する人が、皆それを持ち寄って体感覚のままにつれづれ分析するのは、学術的嗜みというよりも趣味の域に近い。  私のこういうシュミを共有してくれるともだちがいることは幸運

          おいしさの起源~鍋と調理の歴史~

          半地下への所感

           2月12日、水曜日。半地下観に行った。 自分の世界にかなり響いたので、この記事を読むひとがいるかもしれないということをあまり配慮しないで自分の世界に降り注いだ物語への所感ということで感想を覚書する。  高いところから低いところへ。水が流れ、ひとも流れ、それでも電波が入り、電気がついて、その僅かな信号がそとへそとへと繋がりを求める。  地下なのに「電信ができる」という現代的な背景に戦時とはちがうものを感じつつ、おはなし全体に流れる緩やかな地盤沈下というか、遠くで絶え間なく

          半地下への所感

          好きになりかたはトイロ

           オタクやってると、「好き」という気持ちを表す方法がすごくたくさんあることに気づく。  現場に行く(ライブとかイベントとか)こともそうだし、ものを収集すること(グッズコンプとか)、経験を共有すること(レポまんがとか)、聖地巡り、製作者へ迫ること、ファンとしての創作、人生の意味の見直しなどなど……生命体のあいだで「愛情」を交換するときに、一般的に共有されやすい「告白」などの手段に帰納しきれないようなありとあらゆる方法で、「オタク」は「オシ」へ愛情の表現をする。これは相手が生殖

          好きになりかたはトイロ

          幽霊ってなんだ?01

           ずっと気になっていることがある。  日本中古文学を読んでいると、人の死後の姿のことを「もの」または「鬼」と呼ぶ。けど近世には完全に「霊」「幽霊」になっていて、「鬼」はいわゆる「小鬼」のような妖怪のイメージを据え付けられ、幽霊のあの「足なし」「柳の下」のイメージとは一線を画す。一体いつから「鬼」は「霊」と分かれたのか。また、同じく実体とは違う生体を表す語に「魂」があるが、これには「鬼」の字が入っている。たましいにも、鬼や霊と同じようなコアイメージがあると思われるが、それぞれ

          幽霊ってなんだ?01