EGU.

大学の講義で話したネタを盛り込みつつ、自由気ままに書いています。 ★書いている人は法務…

EGU.

大学の講義で話したネタを盛り込みつつ、自由気ままに書いています。 ★書いている人は法務職からの34歳で起業し、主に不動産売買仲介や相続関連のコンサルタントをしています。 某スポーツ競技の選手もしています。よかったら覗いてみてください。

メンバーシップに加入する

■なにをするサークルか 大学生や、20代、30代の、将来的に真剣に株式会社を設立したい人向けの意識改革やメンターとして使ってもらうためのサークルです ■活動方針や頻度 サークルの掲示板での投稿、質問や相談に気軽に答えます。 掲示板への投稿頻度は月に4回以上、メンバーが増えて来たら、Zoomを使ってメンバーのアイディアを話し合ったり、意見交換を行う会を3ヶ月に1回程度開きます!(将来的にはもっと頻度を増やしていく予定です) 自信をつけてもらう場にしたいので、とにかくポジティブにいきたいなと思っています。 ■どんな人に来てほしいか 真剣に株式会社を設立し、ビジネス展開を目指している方 ※せどりなどの物販系には向いていません。 ■どのように参加してほしいか せっかくですので、どんどん思っていることや心配事を打ち明けてほしいです。 見ているだけでも構いません。

  • 基本プラン

    ¥1,000 / 月

最近の記事

人生の目標とか死生観とかのお話

こんにちは! 最近暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。 先日、法事があったので、テーマはいきなり、ズバリ「死生観」です。 えー!死とか考えたくないよー^^;ていう人もとりあえず、ハッピーな気持ちで流し読みしてみてください。 まずは定義: 生きることと死ぬことについて、判断や行為の指針となるべき考え方。生と死に対する見方。 by コトバンク 判断や行為の指針となるべき考え方。 生と死に対する味方。 うーん。よくわかるようでわからないぞ。 私ってどんな

    • 人生多軸化のススメ part2

      こんにちは! 昨日は人生他軸化のススメ、というテーマでnoteを書きましたが、今日はその続きです。 写真はとっても可愛かったので載せました 笑 自然と前を向いて未来に向かっている感じが好きです👍 さて、 「人生多軸論」 についてです。 私の人生を軸で考えてみました。 1.会社の経営者としての一面 現在、会社の経営者としての一面があります。 さらに細かく分けると、3つほどの事業があります。 2.スポーツ選手としての一面 一方で、とあるスポーツの実業団選手という一面があり

      • 新しいライフスタイル 人生多軸化のすすめ

        こんばんは! 最近、周りで、早く元に戻らないかな〜って言っているのを聞いたりします。 働いていた会社のことを思い出すと、もう完全に元には戻らないなあって思います。 (あくまでポジティブな意味で、こんな会社もあるんだーぐらいにとらえてください👍) というのは、去年フルリモートワークになってから、数ヶ月経って、「オフィスもう要らないねっ」ってなり、東京駅の一等地にあったオフィスは半分解約となりました。 社員は荷物を全部持ち帰り、フリースペースには、営業担当の社員が会社に契約書を置

        • 極!リモートワーク 〜旅〜

          こんにちは! 先日、以前働いていた会社の法務部メンバーでオンライン飲みをしました。 そこで、なんと部長が昨年6月から東北の某県に引っ越していたことが判明! 全く知りませんでした…。ご実家がそちらの方でもなく、ゆかりがあるわけでもないそうなのですが、東京まで新幹線で1本で来れるからとのことでその県を選んだそうです。 Teamsとかでミーティングをしていると背景を変えれるので、全くわかりませんでした。 そこで、究極のリモートワークについて話していたので、今日は、リモートワーク

        人生の目標とか死生観とかのお話

          お金とか投資とかの話

          こんばんは! 今日はパラリンピックの開会式を見ながら、書いています。 会社を始めてから投資の話をよく聞くようになったのですが、結局のところどこがいいんでしょう?ちょっと考えてみました。 株 コロナ下で昨年株に投資していた人がかなり上がった、と言う話をよく聞くのですが、私は結構株には疎くて、会社員を辞めた時から色々買ったのですが、何しろ元手が少ないので、ごくごくわずかに2000円増えたかな?くらいのときがあったり、しまいにはこの株上がるよって言われている株を買いましたが直近

          お金とか投資とかの話

          人とお金のはなし 「お金」 1年貯金のススメ

          こんにちは! 今週も始まりました!月曜日、お疲れ様でした。 私は決算の関係で、初めてお会いする税理士の先生と面談をして来ました。 とても若い綺麗な女性の先生で、熱心に話を聞いていただけて、良い先生に出会えて良かったなと思っています。良い「めぐりあわせ」のあった1日でした。 さて、前置きが長くなりましたが、前回私がnoteに投稿した、大学の授業であまりされない「人とお金💰」の話の続き、「お金」の話をしたいと思います。 まず、前回の投稿の繰り返しになりますが、 人の悩みは、大

          人とお金のはなし 「お金」 1年貯金のススメ

          人と、お金のはなし 「人」

          こんにちは! 今週もあっという間に終わってしまった気がしますが皆さんいかがお過ごしでしょうか。 今日明日は、大学の授業であまりされない「人とお金💰」の話をしたいと思います。 どこかで読んだのですが、人の悩みは、大きく分けると「人」か、「お金」どちらかにカテゴライズされるそうです。 まずは、人の話です。 「人」 私の性格はおそらくマイペース?だと思うのですが、学生の頃、飲みに行くと、よくマルチの勧誘をされていました 笑 (私がマイペースなのは、バチバチとマウントの取り合い

          人と、お金のはなし 「人」

          手帳のススメ

          こんにちは!今日も1日お疲れ様です。 普段ひっそり閉じこもってパソコンの前に向かっている私も、今日は税務署に行ったり来たり、で色々仕事をしていました。 昨日の投稿にもあった名言、自分の時間で動いている、というのが結構当てはまっています。仕事がものすごく進むときは、1週間が1日に凝縮しているような感覚です。一方、調子が悪い時はあまり進まなかったりします。 これ、手帳に書いているとかなり顕著にわかります。 晴れ、仕事がすごくはかどった。 雨、気分が優れなかった。 みたいな

          手帳のススメ

          なんとかなるさ〜〇〇でもいいじゃん👍の精神

          こんにちは 8月1日からnoteを始めて、平日は毎日コンスタントに書いていこうと思い、半月が経ちました。 今日はちょっとブレイク。おしゃべりです。 って私が一方的に喋ってるだけか😂 さてさて、それは置いといて、いい話を聞いたのでここでも書きたいなと思っておしゃべりします。 結論を言うと、 「自分はどこから見ても自分の時間でしか生きていなくて、その中で時々社会に合う時間で活動しているフリをしているだけ」 という言葉なのですが、なんか今の時代にあっているというか、スッと入ってき

          なんとかなるさ〜〇〇でもいいじゃん👍の精神

          起業×オーラ別性格診断!!

          こんにちは!今日は起業にあたり、自己分析をするときに役立つTips(?)をちょこっと紹介しようと思います。 イメージとしては、ハンター×ハンターの念能力の性格判断みたいな感じです。 (ちなみに筆者はハンター×ハンターが大好きです😄ゴンのまっすぐなところに心動かされます。ヒソカやキルアが好きです。キルアのお父さんも!!) 概念 すごーくざっくりとした説明になりますが、やり方のイメージとしてはこんな感じで、5つの属性に分けてみます。 (細かい説明を知りたいなと思う方は、もしよ

          起業×オーラ別性格診断!!

          起業について考えてみる

          こんにちは! 最近ずっと雨ですね。私は最近、雨の日はなぜか体調なのか気持ちの問題なのか晴れの日のようにテンポよくことが進まないことがあります。 そんな中だからこそ工夫は大事!! さて、いつも読んでいただいているいる方から「起業」の話をしてほしい、と言われていたこともあって、普段仕事などで細かくやっていることを、今日からものすごく!ざっくり書いて行こうかな、と思い、今日書いています。 私のスタンスとしてはこんな感じ ・会社員と経営者、どっちが良い、っていうことはないんじゃな

          起業について考えてみる

          ライフシフトのきっかけとなったキーパーソン

          学生の方から、質問があったので、今日は回答の日! 人生のライフシフトのきっかけとなったキーパーソンはどんな人?? という質問です。 ■私のライフシフトのキーパーソン 法科大学院の学生時代にお会いした先生! 
とても優しい目ととても厳しい目を持つ女性 
現役で東大理系学部に入学
卒業して会社員として企業で働きながら、半年で旧司法試験に一発合格
長い間検察官をされていました
 旧司法試験第二次試験考査委員 
 出会ったのは22歳の頃です。 あるとき、その先生に相談に行きました

          ライフシフトのきっかけとなったキーパーソン

          リモートワークの今後??

          こんにちは! 今日は少し涼しかったですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 今日はコンサルティングのミーティングをしていて、リモートワークの話になったので、少し書いてみようかなと思います。 1.リモートワークになった時、会社はこんな感じだった 昨年3月終わり、私が会社員とのダブルワークをしているときにその日はやってきました。 普通に会社に出社していつも通り仕事をしていました。お気に入りのフリースペースで仕事をしていると、いろんな声が聞こえます。 「緊急で幹部ミーティングを

          リモートワークの今後??

          ライフシフト

          講演ネタの最後!「私のライフシフト計画」について 長くなりましたが、今日は講演ネタのラスト! 自分で話してみて思うのが 私の人生は あまり計画的ではありませんでした。 でも 20代のうちに いろいろ経験して いろいろチャレンジして、でもその時にはなかなか芽が出なかったものが 30代になって 自分が予想していないところで全てが(スポーツも含めて)、1本の線のようにスーッとつながりました。 今思うのは、今自分がやりたいものをいくつでもいいから見つけて、その 「ひとつひとつ

          ライフシフト

          価値の創造、自分の価値とは

          こんにちは! ここ数日、講演のスライドを元に書いているのですが、長い自己紹介みたいな感じになっていますね...ここまで読んでいただいた皆さん、いつもありがとうございます。 今日は、キャリアデザインの大学の授業で行ったテーマについて、いろいろ思ったことを書こうと思います。 授業では、 「価値の創造」 という言葉を使います。 これをいろんなOBが毎回いろんな角度から講演の中で語るのですが、 個人的な意見(結論)をいうと 「価値の創造」の「価値」は、これまで会ってきた様々な人と

          価値の創造、自分の価値とは

          会社設立に至った精神的なきっかけ

          こんにちは! 3連休いかがお過ごしでしょうか。 今日は私が会社員から会社設立しようと思った話を書こうかなと思います。 結論から言うと、「めぐりあわせ」でした。 あまりハッピーな、クールな話ではないので、書くのも迷うのですが、こういうきっかけの人もいるんだな〜くらいに捉えてもらえると嬉しいです。 私はとあるスポーツをやっているのですが、数年前の練習中、かなり大きな怪我をし、救急車で病院に運ばれました。 命を落としかけていた時に、救急車の中で、ふと一瞬意識が戻った?のですが

          会社設立に至った精神的なきっかけ