見出し画像

【いいところバトン】私のいいとこ64コ!?

カオラさん企画
「それやったんかい選手権」
エントリーを終えたばかりの枝瀬です。

主旨は「タイトル」通り(笑)

先週は、
このテーマがずっと
頭の片隅につかえていて、

ようやく
土曜日に記事を
出すことができました。

やった、やっと終えたぜ。
仕事とは違う解放感に包まれ、
ふうっ、とハンカチで汗を拭うや、

るる(くりすたるる)さんが
向こうから走ってきて、
笑顔でさわやかに「枝瀬さーん!」と
バトンを手渡します。


こ、これは・・!!


note界でも、うわさに名高い
「いいところバトン」!!

う、うれしい!
休憩時間ゼロだけど(笑)、
走ります🔥


「いいところバトン」とは?

自分の
「好きなところ」
「よいところ」を
10コ挙げて記事にする、
という企画。

僕の知る限り、
以下のnoterさんが記事にされています。

すべて隈なく
読ませていただきました。
おもしろかった。
みんな「らしさ」満開です。
読んでいて幸せな気持ちになりました。

・・・・が、

1つだけツッコませてください。

どんどんハードル上がってない(´∇`)??

思うに、
「黒豆柴」さんあたりで流れが変わって、

単純に「よいところ10コ」では
済まされなくなってる気がする・・(´∀`*)。

バトンも、もはや、ないにひとしく、
誰もがフリーに参加できる状態なので、
こんな素敵なテーマなら、
どんどんふるって書いたら楽しいですね!
(みなさん、やりましょ!)

良いところ 8×8

大リーガー大谷翔平が
高校1年生の時にかいた
8×8マスのシート。

見たことある人も多いと思います。

出典スポニチ

中学・高校の教科書にも載ってます。

真ん中に目標を書いて、
それを実現するための
8×8=64つの手段を考えて実行する。

このシートを
大谷は高1の12月に書きました!

ビックリですよね。

何がすごいって
真ん中の目標!

「ドラ1 8球団」


目標が、

甲子園「出場」とか
甲子園「優勝」とか
プロ野球選手になる!

じゃなくて、

□□□□□□□□□□□□□□□
プロ8球団に
ドラフト1位で
スカウトされる

□□□□□□□□□□□□□□□

という
ズバ抜けて高い目標設定!

これだけでも
大谷のスゴさがビシバシ伝わってくるのですが、

僕がこの記事で伝えたいのは、
大谷が使っていた
8×8マスのシート。

これ、
自分の「よいところ」探しにも
応用できるんです。

このシートを使えば、
10コどころじゃありません、
64コ挙げられます(笑)!

よいところを見つける8つの視点

自分の「よいところ」。
みなさん「性格」面を書きがちです。

もちろん、
「性格」も長所の一つだから、
それで全然OKなんだけど、

多角的にバランスよく洗い出すためには、
以下の8つの視点で掘り下げるのがおススメ。

たとえば、
ノートにこんな風に書いてみて下さい。

そして、
それぞれの項目ごとに、
さらに8こ挙げていくんです。

少し例を挙げますね。

①性格

(例)やさしい、きびしい、おもしろいなど。

②生まれ持った長所

先天的に自分の強みだと思うところや、
親からうけついだ長所を挙げます。
(例)大らか、よく笑う、よく食べる、など。

③資格や体験

今まで取得した資格や体験してきた出来事で
「強み」につながるエピソードを考えます。
(例)海外留学経験あり、漢検1級など

④趣味・好きなこと

趣味や「好きなこと」を掘り下げてます。
(例)料理好き、マンガ『ワンピース』が好き!

⑤他者と比較したときの自分の強み

(例)へこたれない、やるときはやる、ポジティブ

⑥人生最高の出来事からわかる自分の強み

(例)仲間がいる、感謝できる、運がいい

⑦人生ワーストの出来事を克服したのはなぜ?

(例)仲間がいる、素直、応援してもらえる、家族の存在

⑧他者に言われたこと

(例)個性的、余裕がある、自信を感じる

①~⑧まで書いていく際に、
同じ内容を何度書いてもOK。
空欄があっても良し。
いきなり64コなんてまずムリです。

でも、このシートをうめるべく
日々、自分の「よいところ」ないかな~?
ってアンテナを張っていれば
(時間はかかるけど)必ず完成します。

こんな感じ。

スマホにも保存してます

全てお見せするのは恥ずかしいし
64コ挙げたらルール違反、
後続者がやりにくいだろうから(苦笑)
モザイク強めにしてますが、

本当のこというと、
僕は、この完成したシートを手帳に貼り、
機会があるごとに見直して
ニヤニヤしてます。

ええ、ええ、わかってます、
ヘンタイですよ。
どうかしてます(*’∀’人)

だけど、これ、
やってみたらわかりますけど、
めちゃくちゃ良いですよ。

やってください!

人の目なんて気にしちゃダメ!!
僕だってこの手帳の内容を
今まで誰にも話したことありません。

でも、
せっかくのるるさんのバトンなんで
書いてしまいました✨

思いつきで10コ!!

前置き長くなりました。

というわけで、
「よいところ」10個を
思いつくまま挙げてみます。

これは、写真でお見せした
64個とは別枠で、

本当に今、
思い付くままの箇条書きです。

①娘がおもしろい

小3の娘(ケツ)には常々ただならぬ才能を感じてます。さっきも、ゴミ箱にぐちゃぐちゃに丸めて捨てられていた紙がありました。
ひろげたら、こんなん出てきました。

いったい何があったんだ!?

②息子がたくましい

以前、記事にもしましたが、
息子、ジャングルでも生きていく力があります。
下品なのだけが残念です。

③この世で一番妻と相思相愛

ふふふ、これは、リップサービス、
げんちょんさん・shiiimoさんと一緒ですね(//∇//)

④家族で遊びつくした

長男は今年受験生。
だんだんと家族と遊んでくれなくなるだろうけど、未練なし。
九州・四国・東北それぞれに1週間キャンプ旅行して、すでに遊びつくしました✨

⑤両親に恵まれた

記事にしているのは父親が多いですが、
母親もおもしろいんです。いつか記事にしよう!

⑥部活動が楽しかった

部員に恵まれたとしか思えないのですが、
生徒たちとは豊かな時間を過ごせました。

⑦後輩に恵まれた

気遣いができたり、やる気にみなぎる後輩と
互いに成長しあうことができました。

⑧バラ色の教師人生だった

思い返すと楽しい・嬉しいことだらけ。
悔いなーし!!!

⑨noteの出会い多数

noteを始めた恩恵は計り知れません。
ここでの出会いは僕の中での財産です!
マガジンメンバーへの感謝をちょっとずつ
紹介記事にしている最中ですから、
紹介がまだの方は、もう少しお時間ください。

⑩引き寄せるパワーがある!

本当にまだまだこれから!
ここから「よくなる」確信あり!!
40代は「男盛り」といいますが、
まだまだ良い仕事しますよ~(抱負)

まとめ

深夜テンションで
真夜中のラブレターみたいになってる!
読み返したらイタイかもなあ・・。

でも、いっか(これも、よいところ)

補足しておくと、
自分の「よいところ」に気づくのは
訓練です。

まるさん風の言い方をするなら
「よいところを見る目」を養うといいますか。

そりゃイヤなところ、
ダメなところも
チラ見はしちゃうのですが、

断固たる決意のもと、
オレは「よいところ」だらけなんだと
思い込めば、そんな世界になります。

そして何より強調したいのは、

そういう訓練をすると

他人のよいところも
10どころか、64コ、
見つけられるんです。

僕は担任してたところ、
それぞれの生徒の「よいところ」を箇条書きにしてノートにまとめてました。

そんなノートを読み返すと
「このクラスますます良くなるに決まってるじゃん!!!!」て本気で、そう思えます。


ふう、スッキリした(今、2時30分…)🎵


というわけで、

この熱いバトン、
どうしましょ(苦笑)???

422yasuさんが、
読者の全員にバトン渡したので、
みなさん奮ってお書きください。

え、僕が読みたい人??

んー、
ジセおじ GAMIさん!

今、プロジェクト企画中で
お忙しいところだと思うのですが、
次世代オジの自画自賛は読みたいです🎵
YouTubeでもいいですよ。

さあ、
次はナオさん企画だあ~!

最後までお読みくださり
本当にありがとうございます。

これを読んでくださったあなたの少しでも
お役に立てたら嬉しいです。


#66日ライラン  参加35日目。

【追記1】「だい@初担任のサポーター」と同一人物です。

原則、週3回で教育系の発信をしています。
【追記2】
共同運営マガジンはじめました。
ぜひご参加ください!

【追記3】
ついでにkindle本出版してます!
こちらも是非、お読みいただけたら嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?