見出し画像

5児の母は家族を愛しています(※家族には自分を含む)~バトンを繋いで~

5児の母、shiiimoです。


今日は夫が出勤だったので。

在宅勤務ができない私は、有給をとって
長女と家でゆっくりと過ごした。

次女のお迎えには長女も連れて行き。
学校までの道のりを、ふたりで手をつないで歩いた。

たまに少し学校に向かう程度なら、長女もついてきてくれる。

暑いね。
汗ばんでいく手を握りながらそう言うと、
帰ったら着替える……と長女はひとこと。

家にばっかりいるもんで、
暑さには弱い。

でも、私の手は離さなかったね。


こんな時間も取れるなら。
有給なんて減らしてナンボでっせ。


さて。


最近。
周りでは、
自分のいいところを10個挙げて、
自己肯定感を上昇させていこう!GO!GO!GO~~~!
なんて企画が立ち上がり、(そんな雰囲気だった?)
さまざまな方がバトンをつながれていました。


それはそれは、そうそうたるメンバーが……(掲載失礼しますっペコリー)

このバトンは、みなさんが各々で受け取ったり。

あるいは、指名をしてそのバトンをつないだりしているそうだ。

そんな感じなので、記事を追い切れていない気もする。
もし渾身の記事をshiiimoが見逃していたなら、
謝罪のうえお邪魔しにまいりますので教えてください…


ということで、この企画。
みなさんが、自分のいいところを見つめなおして。
改めて自分について考えたりして。
他の人にいいところを見つけてもらったりもして。
コメントでもって交流して。


ワアア……なんて平和な企画~~
やさしい世界……ウフフ……


外野からshiiimo、
ニコニコ見つめていました。
(怖くないよ~大丈夫だよ~ただ笑ってるだけだよ~)


そしたら、げんちょんさんにご指名いただいていました。


こ、こいつあ~忙しくなってきやがったぜ……

なんせ、げんちょんさんに至ってはスラスラと15個も挙がってんだ。
自己肯定感てやつの標高の高さは筋金入りだぜ……(ゴクリ…)

とはいえ、私も自分のことは自分で褒めて伸ばしているタイプ。
だってその方がいろいろ生きやすいと気づいたから。


Hoo~~いいねいいねshiiimo~~~~!!!(褒めフライング)


ってわけで、いっちょやってみますか~~!

shiiimoのいいところ10個(タイトルハズイ)

①この世で1番夫を愛し愛されている

ここはやはり、げんちょんさんと被ります。

「今日も可愛いね~」
と夫はいつもいいます。照


ではshiiimo実際、どうなん?というと
保育園のお迎えで小さい子に
「誰のパパ?」と言われるくらいには、
カッコイイ(と言われたい)系女子です。
ツーブロに刈り上げてるしベリーショート。
波パーマバリバリにあててます。
(いや化粧は結構濃い方なんだけどな……オカシイナ…)

でも夫には可愛いと言われたら喜んじゃう。
それが女子ってやつよね〜❤️

②家族を大事にする

自分が夫と作り上げた家族。
自分を育ててくれた親、兄弟。
夫を大切に育ててくれた義家族も大事にします。

とくに、色んなことに直面している我が子たち。

母が全力で守るから、
好きにやっていいからね。

③コミュニケーション怠らない

毎日、家の中で夫や子どもとすれ違う度にお互いがちょっと相手に触れる✋
腕とか背中とか頭とかおしり🍑とか。
我が家のコミュニケーションです。(他人にはやりませんとも)

家族はもちろん
友人、職場では会話と笑顔と相槌を大切にします。
noteでもコメントを大事にしていきたいです。

④学生に寄り添える

学校が求める生徒像や、
過去の数字にあてはめるのではなく。
対1人の人間として、学生に向き合います。

⑤誰とでも話ができる

誰とでも一定数の会話を発展させることができます。
合コンは参加したことありませんが
盛り上げ隊長を買って出て、
会の後は誰からも声がかからないタイプになること間違いなし!

⑥身体が丈夫

5児を産みましたが。
産後3か月でバドミントン試合に復帰しました。
※shiiimoは特殊な訓練(中学から趣味が腹筋)を受けています。
良い子は真似しないでね💛

⑦文章を書くことが純粋に好き

文章を書くことを愛しているので、基本的には楽しんで書けます。
もちろんたまに文章に滞りますが、そのときは
「あたし……今、生み出してるなあ~!」
shiiimo、ワクワクしちゃう💛

⑧人のいい所を見つけ出せる

とくに学生の履歴書添削や面接練習で発揮。
いいところないんです……という学生とお話をして
いいところたくさん見つけてあげられます!
(変なセミナーじゃないからね!!)

⑨ハマると長くハマれる

一回ハマったゲームや漫画、一生推します。
バドミントンはかれこれ23年くらいやっています。
あたいにハマると……抜け出せないぜ……?(ちと黙ろうか)

⑩メンタルがギャル

やっぱメンタルがギャルだと、
なんでもイケちゃうって感じ?
まじであーし、最強じゃね?
みんなも心にギャルを飼うといーよ。
マジサイコーギャルサイコー!イエーーー☆☆


shiiimo ひとりで盛り上がって冷静になる

いや~すいません。
結局自分で盛り上がって1つ1つに対して語っちゃってましたワ。

……これ誰得です??あ、そうか私得か。


けど、こうして自分に向き合うって、
学生の時に自己分析して以来かもしれない。
自分は学生に「自己分析」の大切さを説くけれど。
自分も忘れていた大切な「自分を見つめる」こと、
思い出せました。

素敵な企画に参加させていただき、ありがとうございます!


そしてご指名制だそうなのですが、これには困った困った……。
note初心者の身分の私がそうそうに指名なぞ、おこがましい……

しかし、
この方のいいところ10個、
どんなものが挙がるのか、拝見したい……!
という方は、たくさんいるのです。

その中で今回は、
上記掲載の記事内コメントにも、たびたび登場されていた方の中から……




りょーやんさん!

僭越ながら、ご指名させていただきました……ハワワ……
教育者としての先輩、そしてnoteの先輩。

たくさんのことを学ばせていただいているすごい方なのに、
いつもコメントで私のような下界の者と交流してくださいます。(崇)


教育者(共育者)として、
りょーやんさんはご自身をどう見つめているのか。

個人的に、いや、きっとみなさんも気になっているはず……!


いつも、掲載記事は週刊スケジュール立てられていると思いますので、
いつかの機会に……お手すきの際に……
見れるといいなあ~~~と思いながら✨

なるほどどうしても無茶ぶりになりますね!(笑)
指名してしまったあとでなんですが。
どうぞ負担のないよう……!!


今回の私の記事の方は、ここで締めさせていただきます!
ここまでご覧いただきまして、ありがとうございました。

明日もみなさん元気で🍀


shiiimoの話、詳細はこちらから


#バトンを繋ぐよ
#私のいいところ10個
#私は私のここがすき


この記事が参加している募集

#私は私のここがすき

15,638件

もしこのような記事をサポートしたいという稀有な方がいらっしゃいましたら、ぜひともよろしくお願いいたします。5児の食費・学費にさせていただきます!