見出し画像

【ラフであれタフであれ】たくましい子ども

下ネタ好きの枝瀬です。

前回の記事に引き続き、

 今回の記事も、
 人によっては不快な表現を
 含みますのでお気をつけください。

ちょっと落語風に書いてみようと思います。

オチはね、

二回目はダメだろ!!

です。


たくましく、したたかであれ

僕は3児の父親をしています。

15歳の長男と、
11歳の長女・8歳の末っ子(娘)。

今は大分、成長して、
子どもたち同士で遊んでいる時間も増えて
ようやく放置もできるようになってきましたが、

幼児のころは
それなりに子育てかんばってました。

一番力をいれたのが
絵本の読み聞かせ!

それから
「歌」を一緒に歌うこと。

童謡を、
ドライブ中、ヘビーローテーションで
かけまくりました。

おかげですっかり
カラオケ好きに育ちまして、

今もドライブのときは
家族全員熱唱です(苦笑)

小さいうちから
勉強勉強はしたくなかったので、

運動をたくさんする保育園
通わせることにしました。

その園長先生の子育ての方針に
共感したのが、入園のきっかけです。


その園長先生は、

たとえば、
子どもが
(先生の目の届かない場所で)
牛乳をこぼしました。

そのとき、

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
とっさに「ふきん」をさがして、
床や自分の汚れた服を拭いて

何食わぬ顔で
「ぼくは牛乳こぼしてませんよ~」
って言える。
※もちろん、牛乳こぼしたのはバレてます 笑。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

そんな子に育てたいと
おっしゃったんですね。


その逆で

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
牛乳こぼしたら
フリーズしてしまい、

一から十まで
大人に処理してもらう
上げ禅据え膳状態
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

は避けたい。
子どもの育つ力が弱まってしまう、と・・。

僕は、当時、高校教師。
妻も学習塾の経営をしていたので、

園長先生の
この「たとえ話」に、強く、うなずき、
子どもたちを園に預けることにしました。

子どもたちには常々、

ラフであれ タフであれ

と願っています。

息子 8歳のとき

その保育園に通わせてよかったよね、
今も、よく妻と話します。

「運動」を、
かなり熱心に指導してくれたので
基礎体力がついたのがよかった

(僕も含めて)
運動神経はよくありません。
だからスポーツに特化して
どうこうというよりも、

身体を鍛えることで生じる
活力みたいなものが備わればそれでよかった。

そんな幼児教育をうけた
我が家の息子。

8歳のときだったかな???

家に帰ったら

息子が、気まずそうに、
でも半分ニヤニヤしてるんですね。
(妻や娘は笑ってます)

「どうしたの?」

「う〇こが我慢できなかった。。」

え!!
どうしたの?もらしたの??


ううん。

家に帰ったら鍵が閉まってて入れなくて、
(妻がたまたま買い物してた)

そのとき、
猛烈に『う・まる・こ』したくて・・。

ヤバい!これはヤバい!と思って、
近くのイオンスーパーに行こうと思ったけど、
たぶん、そこまで我慢できないから・・




庭でした。



えええええええ!?

絶句ですよ、絶句。

通行人に見られなかったの?
大丈夫、それ?



物置の陰でした。
大丈夫、すぐしたから!!

「大丈夫、すぐしたから!!」
意味がよく呑み込めないながら、
まあ大事(!)には至らなかったようなので、
一安心したものの

当然、気になるのは

「庭の、う〇こ、はどうなっているの??」

そしたら、
息子が誇らしげにですね

「ビニール袋に入れて片付けたよ!」

と言うんです。

数年前まで柴犬を飼っていたので、
フンの処理の作法には、
心得があったようで…。

緊急事態下において、

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
とっさに庭の物置のかげで
「こと」を済まし(高速)、

ビニール袋で回収処理までこなす。

庭にはなにも残さない。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

この判断力と行動力(笑)!!

なんだか、よくわからないけど、
そのとき僕は、
先述した園長先生の言葉を思い出し、

「よくやった!息子よ!」

とほめたたえ、

妻と娘も含めて家族全員で、
やんややんや盛り上がり、笑った、
というお話でした。


・・・
書いていて
ヤバいですね。

客観的に見ると
家族全員、狂ってる(笑)。

まあ、
でも仮に、「う〇こ」をもらして
その後処理をすべて大人に任せるよりは

ある種のたくましさ(?)がある方が
親としては嬉しかったのです。





・・・・
その翌日。

家に帰ると、
息子が笑って、
(妻と娘はあきれて)

「今日も、庭で、う〇こしちゃった!」
(実話)


またビニール袋にいれたんだとか(実話)

おいおい
クセづいたらたまったものじゃないぞ!

それには夫婦そろって、

二回目はダメだろ!!

とツッコんだ、ってお話です。

失礼いたしました~。

#なんのはなしですか

最後まで読んでくださり、
本当にありがとうございました。


#66日ライラン  参加23日目。

【追記1】「だい(枝瀬泰)@元高校教師」と同一人物です。

原則、平日(月・水・金)3回で教育系の発信をしています。

【追記2】
共同運営マガジンはじめました。
ぜひご参加ください!

【追記3】
ついでにkindle本出版してます!
こちらも是非、お読みいただけたら嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?