見出し画像

10.過去のイベント

10-1.[ゆるゆるCAFE]

2023.9.30 Sat.

パーソナルカラー診断の資格を持つ代表が、参加者それぞれが似合う色を4種類の色群から診断しました。

2023.10.28 Sat.

9月参加のお子様の要望で、「クトュルフ神話」というTRPG(テーブルトーク・ロールプレイングゲーム)をしました。

2023.11.25 Sat.

10月参加のお母様からの要望で、高校生・大学生サポーターさんたちから「不登校をどう乗り越えて、今があるか」等の体験談を聞きました。

2023.12.23 Sat.

基礎絵本セラピスト®︎の資格を持つ代表が、絵本のセリフを参加者に話していただきながら読み進めたり、クリスマスシーズンにおすすめの絵本を朗読しました。
また、お持ちいただいた絵本について、参加者それぞれから紹介していただきました。


10-2.[課外活動 11月]

2023.11.10 Fri.

天王寺のあべのハルカス美術館で開催されていた「安野光雅展」に行ってまいりました!

2023.11.12 Sun.


2023年11月12日、りんご狩りへ。
奈良市の「窪田りんご園」にお邪魔しました!
自然に囲まれたりんご園の中で、
オーナーさんの温かいご対応に触れながら。
初対面同士が多かったのですが、
気づけばみんなが笑顔で助け合ったりする、
とても素敵な時間になりました!
また、ぜひこのような活動を計画したいと思います😊


2023.11.23 Thu.

作者の福井さとこ先生(写真手前)の「カティとつくりかけの家」とその他の作品の版画原画が京都の絵本屋「きんだあらんど」の1階で飾られていました。
そこで催された「カティのあ・ら・か・る・と」~カティのおんがくかい番外編~に行ってまいりました。
「カティとつくりかけの家」の2章「カティ画廊へいく」のテーマ曲を作曲されたやまむらかずみ先生(写真奥)による演奏と、歌手の岩室瑠花さんによる朗読や、福井さとこ先生が留学されていたスロバキアの曲を箏アーティストの森市佳さんにより演奏されました。


2023.11.30 Thu.

毎年11月に入館料を無料とする「関西文化の日」の取り組みを利用して、徒歩圏内にある「中野美術館」に行ってまいりました。


10-3.「#不登校は不幸じゃない in奈良市

eclat-labo主催イベント「#不登校は不幸じゃない in奈良市」が
奈良新聞に掲載されました!

「#不登校は不幸じゃない in奈良市」を2023年8月20日に、eclat-labo代表いわしろの主催で開催しました。
こちらのイベントを2023年8月21日付の奈良新聞で取り上げていただきました!
記事ではイベントの第二部で行った、
不登校経験者の大学生しおんさんと高校生Yくん、
そしてナレーターであり今回のファシリテート役、
つぼみさんとの座談会が紹介されております。
参加者の皆様はそれぞれの立場からお聴きいただき、
日常生活やお仕事の場面における子どもたちとの関わりについて、
改めて考えていただくきっかけとなったようです😌
↓よろしければご覧ください↓
https://www.nara-np.co.jp/news/20230821213140.html


このページは、2024年1月1日時点の内容です。
https://eclat-labo.hp.peraichi.com/ に新しい情報を更新しています。
https://www.instagram.com/eclat_marie_5/ に最新情報が掲載されています。

個別進路相談会の申込はこちらから
Google MAPで「eclat-labo エクラボ」へ

1.eclat-laboエクラボ | 2.新着・イベント情報 | 3.不登校の悩みをお話しませんか? | 4.エクラボ中等部 | 5.エクラボ高等部 | 6.紹介 | 7.生徒・保護者様の声 | 8.代表からのメッセージ | 9.進路相談会 | 10.他機関との連携 | 11.過去のイベント | 12.料金体制


#奈良県 #奈良市 #あやめ池 #フリースクール #通信制高校サポート校 #不登校 #登校しぶり #相談 #ゆるゆるCAFE #課外活動 #不登校は不幸じゃなin奈良市