見出し画像

ECサイトブラッシュアップセミナー「第5回 ECサイトのWEB広告を用いた集客について」(後編)

ご挨拶

本記事にアクセス頂きありがとうございます。
このnoteでは、三重県の県産品を販売される方々に向けて、インターネット通販(EC)による販売活動の成功に必要な考え方やスキルを発信しております。

このアカウントについて

このnoteアカウントは、三重県雇用経済部 県産品振興課『県産品ECサイト等ブラッシュアップ支援事業』にて運用されています。
三重県内の県産品を扱う事業者の皆様が、今後効果的にインターネットを活用した販売活動を進めるうえで役に立つ情報を発信していきます。
全7回の「ECサイトブラッシュアップセミナー」の第5回目は、ECサイトのWEB広告等を用いた集客について前編・後編の2回に分けてご説明していきます。本ページは第5回の「後編」です。

記事広告(特にWEBPR)の活用

PR(パブリックリレーションズ)とは、出稿料を払って広告枠に出稿する広告と違い、メディアへFAX等でリリース文章を送付し、メディア側で記事化し露出する広報手段です。
広告は枠を買い付けることで費用分の露出ができますが、PRはメディアに掲載されるか否かはメディア側の判断となります。

WEBPRとは、「さまざまなWEBメディアに自社商品・サービスなどの情報を掲載してもらうPR手法」を指す言葉です。WEBPRでメディアに配信された情報は、メディア側で選別され情報が掲載される可能性があります。掲載情報にURLをつけておくことで、サイト集客や購入見込み客の獲得が期待できます。

WEBPRは ①リリースの作成 ②メディアリスト作成 ③リリース配信 ④記事掲載 という流れで行っていきます。
まずは情報提供したい企業がリリース文章を作成するところからスタートします。リリース文章を作成することによって ①メディアへの情報提供ができる ②興味を持ったメディアから取材が来る ③PR媒体のSNSやサイトに情報掲載される という効果があります。
WEBPRを行う流れの中で、②~④についてはPRTIMESのように代行してくれるサービスがありますので、活用してみるとよいでしょう。

リリース文章の作成のポイントを説明します。リリース文章に掲載できる情報は、テキスト、画像、連絡先・URL、動画、参考資料等です。リリース文章は「メディアの記者」向けの文章です。リリース文章には新商品・サービスの発売、商品・サービスに関連するイベント、商品・サービスの節目、商品・サービスに関連する調査について記載します。

一般的なリリース文章の構成は次の通りです。
●タイトル
  タイトルは50~65文字程度でまとめる。社名やブランド名よりは、誰に
  向けたどのような商品か、強み・特徴を端的に記載する。
●サマリー
  200文字程度で、5W1Hで事実を伝える。
●アピールポイント
  500文字程度でサマリーに書けなかった商品の魅力・特徴をさらに記
  載。
●詳細情報
  商品の仕様やイベント詳細、URLなど箇条書き形式で記載。またその
  下部には自社の情報を記載。

記者に読んでもらえるリリース文章を作成するためのポイントがあります。
① タイトル…記者はタイトルで判断する。興味を持ってくれそうな端的な
      タイトルを。
②  原稿量…適量は2~3枚程度。用語解説や機能詳細は参考資料にして別添。
③  URL…プレスリリース上部へ掲載。下部のリンクだけだと見落とされる
    可能性があるので、アピールポイントの下に改行して目立たせて
    リンクを貼る。1文章でURLは1つのみ掲載。
④  画像…3点以上。大きなサイズで。
⑤  動画…あれば活用。長いと見てもらえないのでハイライトにまとめる。
⑥  専門家のコメント…リリースの信頼性向上のため、専門家の監修やコメ
          ントを得られる場合は掲載。
⑦  配信タイミングは火~木がおすすめ。
⑧  配信メディアは関連性の高いところを選定。PVの多いメディアを選定することは大事ですが、メディアとリリース内容がマッチしていないと全く見てもらえないこともあるので注意。

SNSキャンペーンの活用

SNSキャンペーンとは、「フォロー&コメントキャンペーン」「フォロー&いいねキャンペーン」「TikTokハッシュタグチャレンジ」などのような、各SNSを活用したキャンペーンです。

そもそもECサイトがSNSをやる意味としては
・フォロワーに対する情報発信
・フォロワーを通じた情報拡散
・フォロワーとの親和性の向上
・フォロワーに対する販促施策

を行うことによって、購入見込み客の獲得とLVT向上することです。

その中で、SNSキャンペーンの目的は大きく次の2つです。
・アカウントの新規フォロワー獲得
  ほとんどのキャンペーンがSNSアカウントへのフォローを条件として
  います。キャンペーンに参加していただくことで、自社アカウントの
  フォロワーが増え、アカウント内での情報リーチの母数を増やすこと
  ができます。
・SNS上での情報露出
  キャンペーンによって、ユーザー投稿を促すことで自社商品・サービス
  がSNS上で多く投稿されることになります。これがハッシュタグ検索
  などされたときなどの受け皿となり、SNSで情報収集しているユーザ
  ーの情報源となります。

SNSキャンペーンの基本的な進め方は
①SNS・WEBサイトで告知
②ユーザーにアカウントをフォローしてもらう
③ユーザー側でRT、コメント、#付き投稿の実施
④フォロワーかつ投稿などを実施したユーザーにDMで当選通知
⑤景品等をユーザーに発送


④については運営の手間を楽にするためのキャンペーンツール(例:キャンつく)もあります。

SNSキャンペーンを実施する際のポイントとして
●参加・運営が簡単
●欲しいターゲットに刺さる企画
●各SNSのポリシーを遵守する

の3つを心掛けてください。

キャンペーンの企画が複雑だったり難易度が高いと、ユーザーの応募が集まりません。企画はシンプルにすることが重要です。同様に運営側の作業も簡単にしておく必要があります。投稿を条件としたキャンペーンなどはツールを導入して効率的に当選者を判別できる仕組みを作っておきましょう。
企画は、想定しているターゲット(購入見込み層)のペルソナを意識しながら立てることで、欲しいターゲットが集まるSNSアカウントにすることができ、その後の販促活動に役立ちます。

各SNSには、コミュニティを守るためのコミュニティガイドラインやキャンペーン実施に関するポリシーがあります。SNSアカウントの運用時はもちろん、キャンペーン実施の際にもこれらを遵守する必要があります。もし守られなかった場合、最悪のケースとしてはアカウントが使えなくなることも想定されます。
各SNSのガイドラインをしっかり確認してキャンペーンを行いましょう。 

#通販サイト #ネットショップ #デザイン
#WEBデザイン #WEBライティング
#サイト制作 #サイト #WEBサイト
#ライティング #分析 #アナリティクス
#データ分析 #データ活用
#マーケティング #WEB広告

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?