見出し画像

【プロのトレーナーが教える】猫に学ぶ自分の体の声の聞き方🐈

今回は自分の体の声の聞き方について書いていきたいと思います。
皆さんは自分の体のことをしっかりと理解できていますか?
なかなか難しいのではないかと思います。
そもそもどうやって自分の体のことを把握するのか…
そう思う方もいるかと思います。
では、どのように体の声を聞くのでしょうか?

猫に学ぶ体の声の聞き方

私はすごく猫が好きです。
近くの商店街にも野良猫がいて、機嫌が良いと触らせてくれるので時間がある時は癒されに行きます笑
ちゃんと指認証で挨拶をして、尻尾の付け根辺りを一生懸命撫でるのを繰り返していたら、商店街通ると寄ってきてくれるようになりました。
ここまでは順調だったのですが、撫でてるとゴロンと転がるようになりました。
お腹を撫でて欲しいのかな?と思いお腹に手を当てると引っ掻かれたり、噛まれたり…笑
調べてみると猫が転がるのはお腹を撫でて欲しいわけじゃないこともあるようです。

人間の体も同じ

このようなことは人間の体にも言えると思います。
日々生活をしていく中で、体からは色々なサインが出ていると思います。
肌の状態、眠気、体の痛み、食欲。排便の状態などなどヒントとなる情報は多岐に渡ります。
色々な体の仕組みを基に色々な可能性が考えられるかと思います。
そのようなヒントを集めていって、自分の体の声として認識し、対処してあげると体の調子は良い状態が保てると思います。

まずできることは…?

ただし、そこまで色々なことを考慮して判断するには様々な分野の膨大な知識が必要です。
なので、まずは自分の体の些細な変化に目を向けることから始めると良いと思います。
寝起きの調子、便の状態、体の痛みや動かしづらさ、食欲、頭の回転、皮膚の状態、髪の状態などなど気になったところは抑えておくと良いかと思います。
そこがスタートで気になったことは調べてみましょう。
まずは変化に気づくということが大事です。
ここに気づかなければ何も進みません。
ただし、他の記事でも紹介しているように情報の取り方には気をつけましょう。
そういったことが面倒であれば専門家に相談するのが良いと思います。
変化に気づき、適切に対処することで自分の体を守っていただけたらと思います。


※この記事はこちらのオンラインコミュニティで投稿している記事の内容になります。


この記事が参加している募集

よろしければサポートお願いします🙇‍♂️いただいたお金は更なる知識や技術を身につけるために使わせていただきます。成長してより有益な情報をお伝えしていきたいと思います。