マガジンのカバー画像

投資のエッセンス(長期で勝ち切るためのマインドセット)

15
主に「長期配当株投資」について、日々の所感や纏め等を収納していきます。「ぶれない投資」を学んでいただけると存じます😌
運営しているクリエイター

記事一覧

「配当株投資」のポートフォリオと含み損についての所感

「配当株投資」のポートフォリオと含み損についての所感

投資開始時期にもよりますが、今の地合いと全体的な増配・自社株買い基調の中、配当株ポートフォリオの半分以上の銘柄が含み損、特にポートフォリオ・トータルでも含み損の場合、主力のセクター分散、銘柄・時間分散のバランスが取れていない可能性があります。仮に新NISAから株式投資をスタートした人の場合でも、上記の適度な分散、バランス良い買い増しができている場合、保有銘柄の7割~8割ほどは十分に含み益となってい

もっとみる
無知による不安、恐怖、狼狽、失敗、後悔…その繰り返しを防ぐために😌🍀

無知による不安、恐怖、狼狽、失敗、後悔…その繰り返しを防ぐために😌🍀

投資に限らず、たいていの恐怖は、『無知』や『想定不足』などによって引き起こされます。もちろんここでは株式投資について考えるわけですが、今思い浮かぶ不安について質問をすると、多くの人が「大きな含み損(長期元本割れ)」、また「将来の暴落時に自分が取るであろう行動に自信が無いこと」と答えます。

実際、「長期目線で配当株投資」をしているはずの人ですら、『株式市場全体での暴落は買い』『安定配当銘柄の保有株

もっとみる
「あおぞら銀行」についてのおさらい😌🍀

「あおぞら銀行」についてのおさらい😌🍀

久しぶりに「あおぞら銀行」についてのおさらいです。既にニュースを見てご存知の方も多いと思いますが、大和証券グループ本社が、旧村上ファンド系の投資会社などが共同で持つあおぞら銀行の全保有株式を取得することが10日分かりました。取得価格は270億円程度と見られています。15年ぶりに最終赤字となったあおぞら銀行は、大和証券グループ本社からの出資を受け入れ、5月13日に資本業務提携を発表しており、今回の取

もっとみる
本日の受取配当金(6/13~6/19)と配当株の積み上げについて🍀

本日の受取配当金(6/13~6/19)と配当株の積み上げについて🍀

◇本日の受取配当金:
🤴双日
🤴ゆうちょ銀行
👸全国保証

🪴iシェアーズ・コアJリートETF
🪴iシェアーズ米国高配当株ETF
🪴iシェアーズ米国連続増配株ETF

おはようございます。今日は関東地方は大雨の予報ですね☔️ 株式相場も全体的に下げトレンドが継続していますが、株式数を積み上げている最中の配当株投資家にとっては、近い将来受け取る配当金の為の株式を安く、高利回りで買い増すチ

もっとみる
新規銘柄にすぐに飛びつかない、不要な失敗を避ける為の作業😌🍀

新規銘柄にすぐに飛びつかない、不要な失敗を避ける為の作業😌🍀

ある銘柄の購入を新規で考える時、多くの人は、主に買うための理由を探します。というよりも、たいていの場合は誰かしらの投稿や投資雑誌などを見て影響を受け、既に買う動機が出来上がってしまっているので、「ちゃんと自分の目で見て買う判断をしたんだ」という自己肯定感を得るためもあり、四季報などでプラスの情報だけを確認しようとしがちです。当然と言えば当然ですよね。

ですから、ちょっと気になるくらいの小さなこと

もっとみる
『掛け算、割り算だけで考える小学生レベルの分散投資-超初級編(株価ベース)』

『掛け算、割り算だけで考える小学生レベルの分散投資-超初級編(株価ベース)』

突然ですが、ごく一部の高い経験値、投資スキル、天性の勘等をお持ちの非常に優秀な投資家を除き、投資初心者はもちろんのこと、一般的な投資家が長期で成功できるかどうかの分かれ目は、適切なリスク分散(セクター・銘柄分散、時間分散)が出来ているかどうかによるところが大きいと思っています。

もちろんその大前提としての銘柄選択が重要であることは言うまでもありません。ただ、それはいつも述べているPER・PBR水

もっとみる
またまたNTTです😌

またまたNTTです😌

繰り返しになりますが、今の利益水準のNTTが、単に今しか見ていない投機勢、メンタル弱め勢やちょっとヤンチャをしてしまった信用勢の見切り売りなどによって、この先利回り4%以上(株価130円以下)になるのであれば、長期では安定しているNTTの業績(25.3期は22.3期と同水準の純利益となる予定)や株主還元政策などを踏まえても、個人的には大歓迎です。

先日も述べましたが、私の場合は仮に株価が100円

もっとみる
NTT150.0円を受けての所感(配当株投資すべてに通じること)

NTT150.0円を受けての所感(配当株投資すべてに通じること)

本日、NTTが150.0円の安値を付けました。今年1/23に192.9円(当時予想利回り2.59%)の高値を記録しましたが、それ以降は徐々に下落。そして、5月10日の本決算(年間配当は24.3期5円→5.1円、25.3期5.1円→5.2円へ増額のダブル増配!)にて、NTTが今期純利益を前期比14.0%減の1兆1000億円見通しとしたことを切っ掛けに169円台から一気に160.9円まで急落。その後下

もっとみる
天気予報>株価

天気予報>株価

掲題「天気予報>株価」ですが、1週間後の天気予報ほどの信頼性も無い株価に日々一喜一憂している暇があるのであれば、保有企業の「これまでの歩み」や「中期経営計画」「(企画)進行中の新規事業」等に目を通し、企業の長期ビジョンや経営戦略をより深く理解しましょう。そしてその上で、今の株価(利回り)での購入が、保有予定〇年で投資資金を回収可能以上に上回り、最終的に大きな儲けとなるかどうかを冷静に判断していきま

もっとみる
自己紹介(投資序章_物語形式)

自己紹介(投資序章_物語形式)

こんにちは、改めてですが紫宝と申します。配当株投資歴23年の個人投資家です。別のSNSで既に大体の内容をご覧になっている方もいらっしゃるかとは存じますが、私自身が投資へ誘われた経緯について、大きく時を遡って物語形式でお話していこうと思います。大した内容ではないので、飛ばしていただいてもかまいません😊

このつぶやきを見るにはメンバーシップに加入する必要があります。