マガジンのカバー画像

本棚イナマイト・キッド

53
私キッドの読んだ本、面白かった本、オススメしたい本を並べてみました もしご覧になってご興味を持たれましたら、お手に取ってみてください
運営しているクリエイター

#マンガ

ぶどう園物語

ぶどう園物語

アックスで連載されていた、ツージーQさんの作品
ぶどう園物語
の感想をまとめました。
良かったら読んでください↓
#マンガ #アックス #感想
自分もそうなりたいと思って、おこがましいことは重々承知でそっと申し上げるならば…
なんだか自分にも似たようなところがあるなあと感じて。ぶどう園物語を読み終わりました。素敵な本でした。ありがとうございました。

軟骨さん

軟骨さん

COMIC MeDu(めづ)で連載していた
軟骨さん
の単行本、オススメです。
感想は以下に書きましたのでご覧ください↓
#MeDu #マンガ #オススメ #comic #manga #アルファポリス
@COMIC_MeDu_2
違和感と没入感の絶妙な同居状態がとても心地よい、奇妙で面白く少し世知辛い物語。

アックス第151号感想

アックス第151号感想

アックス第151号感想↓
https://www.alphapolis.co.jp/novel/376432056/256246101/episode/6865541
アックス創刊25周年おめでとうございます。
夜野ムクロジさん「セミの恩返し」
若草ヒヨスさん「めだかのこ」
ツージーQさん「ぶどう園物語」
清水沙さん「スターゲイザー」前編
ドブリンさん「まちこ」

今回は猿渡教授が

もっとみる
アックス第149号 感想

アックス第149号 感想

まどの一哉さん
ツージーQさん
清水沙さん
よるのなおこさんの漫画と、
杉作J太郎さんのコラムが特に印象に残りました。
黒山羊のバックドロップはクラシックで綺麗だなあ…
アックス第149号の感想を書きました↓

https://www.alphapolis.co.jp/novel/376432056/256246101/episode/6420248
#漫画 #感想 #読書の秋 #アックス #ア

もっとみる
【漫画】アックス第148号【感想】

【漫画】アックス第148号【感想】

遅くなってしまった(もうすぐ次の号が来る)けれど148号の感想を書きました↓ https://www.alphapolis.co.jp/novel/376432056/256246101/episode/6307554

若草ヒヨスさん「めだかのこ」
まどの一哉さん「市場の片隅で」
鈴木ミロさん「昭和残酷忌憚・お弁当」
ツージーQさん「ぶどう園物語」
が特に面白かったです。

吉井和哉と

もっとみる
アックス第146号

アックス第146号

私も好きな漫画家の夜野ムクロジさんの作品が、このアックス146号で発表される
第24回アックスマンガ新人賞
で、林静一個人賞を受賞しました。おめでとうございます!!

評価としては可能性とか、磨けば光るものを色々と挙げて貰っている感じで、喜ぶばかりじゃなく、これを足掛かりにさらにステップアップするのを期待されているような感じでした。
面白い。でも、ぶっ壊して欲しいね。
というのは確かにそうで、今回

もっとみる
世良田さんのおエドちゃんが来たよ

世良田さんのおエドちゃんが来たよ



世良田波波さんの漫画「もぐら屋のおエドちゃん」が届いたので読みました!
不思議だけどあったかい昔の世界の、町はずれのお団子屋さんに、おエドちゃんて可愛い女の子が居る。そこでの暮らし、人々の温もりと優しさ、美味しい和菓子、団子屋の主人(何故かモグラの姿をしている)との生活。
荒唐無稽だけど、何処かでこのぐらいの緩さの、平和で小さな凸凹を乗り越える生活を望んでいる自分も居て。子供の頃から、田舎とか

もっとみる
アザレア 新四谷怪談

アザレア 新四谷怪談

ボウツハルミさんのアザレア 新四谷怪談という漫画を購入しました。

怖すぎて配信アプリ「マンガTOP」では不評だった、というまさかの煽り文句が躍る帯に向かって、青白い顔をした女性が手を伸ばしている。その表紙からして確かにコワイ。
なんかもっとこう、サバサバ女子が酷い目に遭うとか、令嬢とか御曹司とか童貞ニートが苦労なく暮らせてラッキーがいっぱい降りかかるとか、そういう漫画と、あとは昔の人気作品が待て

もっとみる
アックス第145号

アックス第145号

Twitterでラジオ好きとして知ったドブリンさんがアックスで入選してデビューしたのと、漫画好きな人が拡散したのがきっかけでフォローした若草ヒヨスさんの作品を目当てに買ってみました。

前身のガロは、子供の頃にノリ君という子が好きで。私もノリ君から、ねこぢるさん、つげ義春さんを教わって読んだっけ。

でも自分で買うのは随分遅れたなあ。

思ったよりも小ぶりで、独特の手触りの紙が気持ちいい。

ドブ

もっとみる
神様お願い、小骨トモさんを有名にしてください

神様お願い、小骨トモさんを有名にしてください

ダメなら学校を燃やしてください。

不登校児の星、小骨トモさんの単行本
「神様お願い」
が発売されました。発売が決定してすぐにしっかり予約したので、今日届きました!

Webアクションに掲載された
藤田の生首
スモウちゃんにさようなら
アブラゼミ
神様お願い
の四作と、今回が初公開の
ファーストアルバム
が収録されている。

最初に小骨トモさんの漫画を読んだのは「酒焼けの詩」という作品だった。

もっとみる
さよはる!!

さよはる!!

わが町とよはし。
私の住まいのすぐ近くのイベントやお店に、よく(かわいい)顔を出しているイラストレーターさんが居た。
みしゃみしゃちゃん、という名義で活動しているので、みしゃみしゃちゃんさん、と呼ぶべきかと思ったけれど長いのでみしゃみしゃさんにします。
喜怒哀楽の激しそうな、元気なオネーサン。

で、みしゃみしゃさんがツイッターに載せている連載バンド青春漫画
さよはる!!
という作品が同人出版で紙

もっとみる

キンとケンといっしょ。

しちみ楼さんの漫画「キンとケン」第1巻発売を記念したキャンペーンに当選してキーホルダーをいただきました!劉……欣……キンや…キン……

というわけでキンのキーホルダーです
かわいいですね
一緒に添えられていたお手紙から、編集者さんの愛情や作品への期待が感じられて、受け取った側としてもとてもうれしかったです。

キンとケン、単行本の表紙タイトルを正しく書くと
古代中国宮廷絵巻 キンとケン
という漫画

もっとみる

簡単おやつさんの漫画を買いまして

簡単おやつ(そういうお名前の方なのだ)さんの漫画を買いまして。
濁音時代、とタイトルがついた、その日々の記憶や感情を元にした作品がとてもよくて。フォロワーさんの作品を大袈裟に褒めるのは好きじゃないのですが、これは
何処をどう褒めても大袈裟になる
そのぐらい、トーキョーの片隅で起こったミクロン単位の日々と出来事のお話でした。

自堕落で、周囲に溶け込めなかった頃。ダメを共有して、ダメを餌にして自我を

もっとみる