見出し画像

アザレア 新四谷怪談

ボウツハルミさんのアザレア 新四谷怪談という漫画を購入しました。

画像1


怖すぎて配信アプリ「マンガTOP」では不評だった、というまさかの煽り文句が躍る帯に向かって、青白い顔をした女性が手を伸ばしている。その表紙からして確かにコワイ。
なんかもっとこう、サバサバ女子が酷い目に遭うとか、令嬢とか御曹司とか童貞ニートが苦労なく暮らせてラッキーがいっぱい降りかかるとか、そういう漫画と、あとは昔の人気作品が待てばタダでも読めるような場所で、これは確かに浮くし、アザレアという毒あるアダ花になったかもしれない。

でも、なぜコミックスになって発売されたかと言えば、これが一巻で終わりでは勿体ないくらい面白い。殺したはずの妻、何故その妻を殺したのか、一見普通の優しくて草食系の旦那に一体なんの謂れがあるのか。物語は意外な方向に、しかし考えようによっては全部妄想だったんじゃないかという風にも進む。

愛憎と怨念、愛されたい一念で夫である優也を追いかけ憑りついているという愛衣。二人は確かに愛し合っていた。でもなぜ、そんな彼女を優也が殺してしまったのか。優也が愛衣に手をかける前から、謎の黒い影が彼に付きまとい、害なす人を殺害している…ように見えていた。それを見抜いたのは優也の上司であり、こちらもただならぬ雰囲気を持つ副社長の沙希子。三つ巴の様相が惨劇に終わり、優也は膝枕をされたような姿勢のまま病院送りに。

これ、もっと一つ一つしっかり描いていったら本当に面白いと思う……もっと読みたい!もっと浴びたい!と思うくらい。確かに怖いしグロテスクだし、腐肉や血しぶきが飛び散るし、エロティックな描写にそうした凄惨な場面が混じり合って、とてもいいホラー漫画だと思う。映画とかドラマになってもいいんじゃないか。
現に沙希子が日本に帰ってくるまでの話は描かれなかったそうだし、他にも愛衣の終着の源とか、何故彼女が魔女となったのか、とか、優也にしても沙希子とそもそも関係を結んだ経緯とか。気になるところが沢山ある。
コミックスの表紙をめくったところやページの合間に、それとなく描かれているイラストを見ると少しヒントになってるのもいい。

愛衣は如何にも美人で献身的で、他の男からは羨ましがられ、実際に彼女を狙っていた優也の上司が居たくらい。妬んで優也に嫌がらせして生霊に憑かれてしまうわけですが。
一方で優也を支配する沙希子は見るからにドSで威圧的な美人。最後は沙希子と一騎打ちになるも飲み込まれ、心は食われて肉体は発狂した優也に滅多刺しの憂き目に遭う。
直接、刺されたところを描くのではなく、刺されている沙希子の目線で描かれているのも映画的で、非常に印象的でした。

仏壇の中に隠れてたシーンや、嫌な上司が飛び降りる瞬間の表情、強キャラだったはずの沙希子さんがアッサリ負けるところなど見所も多く、最後まで救いがないママ終わるのも私は良かったと思います。
何処まで現実で、何処まで悪夢や妄想なのかもわからないし、生き残った優也は壊れてしまった。そして肉体を失ってもなお、愛衣は滅されず優也のそばを離れない。

巻末のオマケでは制作裏話もあり、東京湾に沈められるか三枚おろしにされるくらいなら、豊浜さかな広場にでも置き去りにしてもらえば私が引き取りに行きたいくらい。
そしてまた続きを描いて欲しいと切に願うくらい面白いです。
ボウツハルミさんのアザレア 新四谷怪談。
怖すぎてアプリじゃ不評だったかも知れないけど、これが刺さる、このぐらいじゃなきゃ物足りない、これをもっとエスカレートさせたり世界観を拡げたりしてほしい!と思う人も必ず居る筈なので、もっと多くの人に届いて欲しいと思っています。

一部ツイートで話題だった自画像が風来坊っぽくて確かにいいキャラだなあ…。


この記事が参加している募集

#マンガ感想文

20,104件

#買ってよかったもの

58,857件

小銭をぶつけて下さる方はこちらから…励みになります また頂いたお金で面白いことを見つけて、記事や小説、作品に活かして参りますのでよろしくお願いいたします。