マガジンのカバー画像

人生は楽しいと気づける方法

331
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

京都のブルーボトルさんに行って来ました2

京都のブルーボトルさんに行って来ました2

 もう一軒京都にあるブルーボトルさんに行って来ました。雰囲気はその日に行ったもう一軒のお店とは違う感じでした。窓際のカウンター席に座って外を見ながらカフェラテと抹茶テリーヌショコラをいただきました。

 カフェラテはブルーボトルさんらしい味とともに抹茶テリーヌが美味しくて素敵な時間でしたね。

 ごちそうさまでした。

 読んでいただきありがとうございます。

僕なりの確率に対する疑問を書いてみる

僕なりの確率に対する疑問を書いてみる

 前も書きましたが、確率に対する考え方がこの社会における見方に疑問を待っているのでそれを書いてみようと思います。

 たとえば、確率的に何十万に一度とかいうと人はほとんど起きないなと思うのです。でもそれが落とし穴だと気づかないのです。

 僕にはどうしても不思議に思うのです。

 確かに何十万分の一という確率だと聞くと大丈夫かなと思いがちなのが僕は違うと思うのです。

 確率の本質とは・・・自分に

もっとみる
僕が年賀状を出さなくなった訳

僕が年賀状を出さなくなった訳

 僕自身もう年賀状を出していません。昔は、年賀状が来たら返信していましたが、それもしなくなりました。

 それは、何故かという事を書いてみようと思います。

 

 自分の親が年賀状をだす事をしない

 僕の母親は、生き方がほとんどの人とは違うので、そういうお祝い事をする事がなかったので僕自身もだす習慣がありません。

 年賀状をだす理由がそもそも僕にはわからない

 僕自身年始の挨拶をするのはわ

もっとみる
カフェとは何か?をお店の人に聞いてみた

カフェとは何か?をお店の人に聞いてみた

 カフェ(喫茶店)とは何か?を大好きなカフェで聞いてみた事があります。

 その方の答えが僕の予想の斜め上をいっていたのを思い出したのでここで書いてみようと思います。

 その方は僕に・・・・

 

 カフェは渡り鳥にとっての止まり木だ

 とおっしゃっていました。

 その方曰く・・・

 縁が出来たお客様でも、そのお客様が別の方向へ体を向けたら・・・・・・一回、二回振り向いたとしても・・・・

もっとみる
初めて手鍋で焙煎をしてみた

初めて手鍋で焙煎をしてみた

 色々思う事があって手鍋でコーヒー焙煎をしていく事にしました。

 生豆は、エチオピアを購入してみました。

 手鍋を温めて豆を入れて焙煎をしてみました。今はYouTubeを始め調べればわかりやすいやり方があるので助かりました。

 1ハゼ約6分30秒位

 2ハゼ9分20秒位

 でした。2ハゼ直後に火を消して冷却しました。

 その結果は・・・

こんな感じに仕上がりました。見ると焼き具合にム

もっとみる
何故人がチャンスを手に出来ないのかが分かった瞬間とは・・・・

何故人がチャンスを手に出来ないのかが分かった瞬間とは・・・・

 ある常連さんと話をしていた時に僕の好きなお店の話をしました。常連さんが楽しい事を知りたいし、興味を持ったみたいだったので次の日に行ってみる?と聞いてみましたが、その日は都合が悪いと言われたので、じゃあ次の金曜日に改めて予定を聞くといってお店を出ました。

金曜日に行ってみたらその常連さんがいたので聞いてみましたが、忘れていたみたいでした。そういう事が続いた時に僕は気づいたのは、

 ああそうか・

もっとみる
送料ってなんだろう?を書いてみる

送料ってなんだろう?を書いてみる

 通販などで物を購入すると送料がかかります。送料ってなんだろうか?と思う事があると思いますので、僕の知っている事を書いてみます。

 ・宅配業者さんに支払う運賃

 まず宅配業者さんに支払うお金が含まれます。その料金は、お店や企業によってかなりの料金差があります。実際に僕が宅配の仕事をしていた時にある通販会社の配達料金を調べた事がありますが、正直に苦労の割には、料金はこんなものかと思った事がありま

もっとみる
前に忘年会の幹事をしてみて思った事

前に忘年会の幹事をしてみて思った事

 今ではなかなか忘年会が開かれる事は中々ないとは思いますが、僕が昔幹事をして学んだ事を書いてみようと思います。

 僕自身は、基本的にお酒を飲まないのでそもそもお店を確保するのが大変でした。しかも探し始めた時が遅くて苦労しました。後僕自身が上手くできなくて自分で負担するお金も数万円ありました。僕自身はこれは、同僚と上手くやっていく為の費用だと割り切った覚えがあります。

 でもそのおかげで別の職場

もっとみる
願いや夢がなかなか叶わないのはなぜかを僕なりに書いてみる

願いや夢がなかなか叶わないのはなぜかを僕なりに書いてみる

 僕が思う中々夢や願いが叶わないのは、なぜか?

 ・願いや目標の立て方が自分に合っていない

 前にも書きましたが、自分に合った目標の立て方が出来ているかを一度検討してみるといいと思います。

 例えば、細かい目標の立て方が合う人もいれば、大雑把な方がいい場合もあるのです。自分がどういったタイプの人間なのかを知る事が願いを叶えるのに必要かなと思います。

 

・行動をしていない

 これが圧倒

もっとみる
京都に行って来ました

京都に行って来ました

 久しぶりに京都に行ってカフェ巡りをしました。カフェの詳しい感想は、また別の機会に書こうと思います。

 まずは、玉子サンドが有名な喫茶店に行ったのですが、待ちがあったのであきらめて、次にイノダコーヒーさんに行きました。本店さんに行きたかったのですが、混んでいたので三條店の方に行ってカウンター席に座りました。

久しぶりにカフェオレを飲んでホッとひと生きついてから、気になっていたコーヒースタンドで

もっとみる
引き寄せが起こる要因を僕の経験から書いてみる

引き寄せが起こる要因を僕の経験から書いてみる

 前に書いた引き寄せが起こる要因を僕なりに書いてみようと思います。

 要因として・・・

 1 願いを持つ

 前回は、話の面白いお客さんの話がまた聞きたいので会いたいな・・・

 でした。ここで重要なのは、僕の場合ざっくりとした願いで持っていた事です。つまりお客さんに会いたいとは思いましたが、何時何時までに会いたいとかの具体的な願いや目標を持たなかったという事です。

 人によりますが、僕にと

もっとみる
僕の身に起きた引き寄せについて書いてみる

僕の身に起きた引き寄せについて書いてみる

 僕自身がこれは引き寄せだろうなという事の体験を書いてみます。

 僕が大阪に行った時の事です。行きつけのカフェのカウンター席で偶然隣り合わせになったお客さんとお話をしました。そのお客さんとの会話が楽しく・・・またこのお客さんとは会うだろうと思っていました。

 何か月たった時に大阪に展覧会があったので見に行きました。思っていたよりも遅くついて展覧会の会場に入るのに並んで・・・思ったよりも時間がか

もっとみる
引き寄せについて僕なりの考え方を書いてみる

引き寄せについて僕なりの考え方を書いてみる

 数年前から夢を引き寄せる事をよく聞きましたが、僕なりの考え方を書いてみます。

 僕が考える引き寄せる方法は・・・

 ・願う

 ・行動する

 ・その願いが自分の人生に合っているのなら、どんな形にせよ叶いやすい

 こんな感じです。願いが具体的な方がいい場合と、大まかな願いを持った方がいい場合があると思います。どういう事かというと、その人の性格によります。つまりきめ細やかな目標を持って行動す

もっとみる
第7回沼津旅行

第7回沼津旅行

 この時沼津行の目的は、漁港さんのイベントで魚フライをはさんだパンを食べる事です。

 これを食べる為に沼津まで行きました。この時初老の方とお話をしましたが、会話が優しくて物凄く心がほっこりしましたね。これがあるからまた沼津に行こうと思うのです。

 その後に、阿蘭陀館さんへ・・・

いつものカフェオレでまったりとしてから・・・

 グランマシーサイド店さんへ・・・・この時は、僕と同じルビイ推しの

もっとみる