マガジンのカバー画像

僕が気づいた事

521
運営しているクリエイター

#スピリチュアル

確かにそうなんだろうな・・・でも・・・という話

確かにそうなんだろうな・・・でも・・・という話

 久し振りに東京に行った時・・・久しぶりの立ち食い寿司屋さんに行ってみましたが、違和感を・・・複雑な感情が湧きました。

 狭いカウンターにも関わらずタブレットが設置してあり、そのタブレットから注文する方式に変わっていました。僕にとってなんだかなと思いました。職人さんが目の前にいて注文を言って握ってもらって前に出されて食べる・・・それがいいのに・・・と思ったのです。もちろんそうなる理由もなんとなく

もっとみる
 2024年で大切だと思う事

 2024年で大切だと思う事

 今年は、おそらくあらゆる人にとって、いろんな世界線に別れていく出来事が起きてくると感じています。
 色々な出来事(嬉しい事、悲しい事・・色々な事)が起こると思います。その時に、その出来事に対してどうとらえるのか?が人生の世界線を変わっていく理由になるでしょう。
 つまり、自分の目の前で起きた出来事が、嬉しい事や悲しい事であったとしても、その出来事はその出来事であり、自分との関係ない事としてとらえ

もっとみる
 僕が生きにくいと感じていた理由に気づいた事

 僕が生きにくいと感じていた理由に気づいた事

 僕が特に人間関係で生きにくいなと思っていました。ひとつ気づいたのが、前にも書きましたが、論理的思考の人と感性的な人がいるが、この世の中は、ほとんどの場合において論理的思考で成り立っている・・・

 僕が生きてきた場所は、基本的に、論理的思考や理屈で考えたり行動したりする人がほとんどでした。

 僕は、話をすると、さんざん言われてきましたが、あなたは信用されないや何が言いたいかわからないとか言われ

もっとみる
 直感的に生きると・・・面白いシンクロニシティが起こるという話

 直感的に生きると・・・面白いシンクロニシティが起こるという話

 たまたまその日の朝に僕がたまに見るユーチューバーさんの動画を見ていましたが、その動画は、価値提供とその希少性や価値提供する人の経験などが豊かさにつながるというような事を話されていましたが、ちょうど同じ日に趣味のイベントでその業界で有名な方の講義を受けました。その方は、技法や考え方や、なぜそうなるのかを図解等で説明されていましたが、同じ趣味の仲間の説明よりも圧倒的にわかりやすかった事と目からうろこ

もっとみる
 僕が世界線が複数ある事を理解出来た方法を書いてみる

 僕が世界線が複数ある事を理解出来た方法を書いてみる

 僕が最近感じているのは、実は自分の見ている世界は実はひとつではなく同時に複数存在しているのではないか?と感じていましたが、丁度わかりやすい方法を見つけたのでシェアをしたいと思います。

 前回記事にした事ですが、

 自分が行きたいと思っているイベントの会場で他のイベントが開催していたら勇気をだして覗いてみる

 です。

 これはどういう事かというと・・・

 イベント会場を自分だとして見てみ

もっとみる
 僕がこの社会で不思議に思う事・・・年齢編

僕がこの社会で不思議に思う事・・・年齢編

 僕は不思議なのです。なぜ人は年齢を重ねているだけで自分は偉いと思うのでしょう?

 僕には不思議なのです。僕の感覚では人は平等・・・つまりフラットなので自分より年が上というだけで気を使うのがわからないのです。

 ですから例え上司であっても基本的に話し方は変わりません。これが僕が好かれない理由かもしれません。

 もちろん自分にとって圧倒的な何かがあれば敬語を使う事もあると思いますがそうでもない

もっとみる
僕が世の中不思議に思う事

僕が世の中不思議に思う事

 僕は不思議に思います。それは、目標を持つ事・・・そして年齢を絡めている事です。

 僕はよく何歳までに職業を決める事をよく言われていましたし、僕自身も言われてきました。

 僕には、なぜ何歳という区切りで職業を決めないといけないのだろう?と思ってきたのです。僕はそれは正社員という区切りで考えているのだろうなと思うのです。
 僕にはそれが自由だと思わないのです。

 その年齢を絡めての目標もわから

もっとみる
 僕が不思議だと思った事

 僕が不思議だと思った事

 僕がいつも不思議な事があります。それは・・・

 年齢を気にする事です

 僕は正直年齢・・・特に自分の年齢に興味がありませんし、世間の人が年齢に囚われているのがわからないのです。

 僕は自分の年齢に興味がないので自分の年齢を聞かれると戸惑ってしまうのです。

 あと仕事の求人とかで年齢制限がかかっているのも不思議なのです。キャリア形成とはいえその会社が何十年も続けれるとその会社が考えているの

もっとみる
 スピリチュアル的な用語であるエネルギーバンパイアを別の角度から考える

 スピリチュアル的な用語であるエネルギーバンパイアを別の角度から考える

 朝歩いていてはっとしたのは、自分からエネルギーを吸い取ったり、逆にネガティブなエネルギーを押し付ける人の事をエネルギーバンパイアというと思います。
 僕がはっとしたのは、そういう人は自分からエネルギーを吸い取るまたは、押し付ける事によって自分から離れるように自ら発信している事に気づきました。

 僕は知り合いのお店の人から色々言われましたが、僕は何故そういう事を思っていてもいいけど本人の前で言う

もっとみる
 僕なりのイベントの行き方について書いてみる

 僕なりのイベントの行き方について書いてみる

 僕は前回まで書いた通りイベントなどの人が集まる場所は苦手です。でもイベントで欲しい物もあるわけです。ではどうしたらいいのかを書いてみます。
 
 ・まずはイベントでどういった物が売られるかを調べてどうたちまわるかを考えておく

 まずはなにがあるのかを調べておきます。そのあとどの場所で販売されているのかを調べておきます。極力効率的に最短で回れるように事前に考えておきます。また思わない行列が出来て

もっとみる
 コミケに行ってみて思った事を別の角度から書いてみる

 コミケに行ってみて思った事を別の角度から書いてみる

 前回に続いてコミケについて僕が感じた事を書いてみようと思います。

 コミケ会場から出てその当時行きつけのカフェの席に座ったとたんに・・・どっと疲れがでました。

 僕がその時感じたのは、サークル参加、お目当ての物を探しに来た人などに関わらずにもの凄いエネルギーのやり取りをしているなと感じたのです。

 つまりポジティブとネガティブなエネルギーのやり取りを物凄いスピードでしていると感じました。

もっとみる
僕が考えるパワースポットの選び方6

僕が考えるパワースポットの選び方6

 僕は、人が多いのが苦手ですので、仮にみんながいいという場所でも、人が多い時間帯や曜日には行かないです。僕の考えでは、パワースポットでいいエネルギーと引き換えに同じ分のエネルギーをそこに置いていくと考えています。
 人の器の大きさは人それぞれであり、そのエネルギーの内容の内訳はどうなっているかはわかりませんが、100%以上にはできないのです。もし今まで以上にしたければ、自分の器を大きくしないといけ

もっとみる
僕が考えるパワースポットの本質5

僕が考えるパワースポットの本質5

 パワースポットというとほとんどの人は、心地よいエネルギーを受け取れると思うと思います。だとするとエネルギーは場所から人に乗り移るという事になると思います。
 
 パワースポットの本質とは、エネルギーのやり取りだと言えると思います。

 という事は、エネルギーは、場所から人へ、人から人へ、物から人へ、物から物へ、人から物へ・・・
 ありとあらゆる物や人や場所などにエネルギーはやどり・・・また乗り移

もっとみる
僕が考えるパワースポットで重要な事4

僕が考えるパワースポットで重要な事4

 僕はパワースポットで重要な事のひとつに

 時間という時の流れ

 だと思っています。

 この時間の流れ・・・つまり時間は止まっている事がない事を意識していると良いと思います。
 
 どういう事かというと、今まで心地よかったパワースポットといえる場所がある日突然そうではなくなってしまう事・・・それに気づかなくなってしまうと思っています。

 自分の立ち位置が変わるとよくこの事が変わると僕は思っ

もっとみる