カメれおん

旅行と温泉と日本酒と一人居酒屋がすきなろくちゃいようじょ

カメれおん

旅行と温泉と日本酒と一人居酒屋がすきなろくちゃいようじょ

最近の記事

2024年GW旅7日目

GW旅も残り3日だ… 7日目の行程は群馬→長野 今日もスーパー快晴!日本一周の宿題を終わらせれる! 国道最高地点から楽園へ 朝は嬬恋で起床し向かうは国道最高地点【渋峠】! 日本一周の時は雨だったので泣く泣く断念。今日は快晴も快晴なのでリベンジだ!!! 温泉好きと言いながら一度も湯に浸かったことのない草津温泉を通り過ぎ、標高1,000m登る。 日中行くとめちゃ混む&20km/hで走る遅い車に遭遇するため朝のうちに過ぎるぞ〜!!と思いながらも道中【志賀高原】の写真スポットに寄

    • 2024年GW旅6日目

      6日目の行程は福島→新潟→群馬 今日はスーパー快晴!この時を待ってたんだ!! 朝ラーから奥会津を満喫 起床し、朝飯を求め喜多方へ。喜多方といったらやっぱり喜多方ラーメン!! 道中、朝の阿賀川が水鏡になっててとてもきれいな場所があったのでパシャリ。 喜多方に到着し、カップラーメンにもなった【らーめん 一平】に。開店30分後でも結構混んでるけど回転が早いので15分待ちくらいで入店。8時くらいになると空いてたので開店すぐじゃなくて少しずらすと良いのかも。ここでネギチャーシュー

      • 2024年GW旅5日目

        5日目の行程は新潟→福島 今日はあいにく曇り時々雨のため、あまり景色見ずにグルメ&ドライブ。 有名棚田から新潟屈指の豪雪地帯へ 2日間お世話になったホテルを後にし十日町市を目指す。道中、数ある棚田の中でも有名な【星峠の棚田】に立ち寄る。 ここ来るときはいっつも曇りやな…ってなるけど、直江津〜魚沼地方の中間地点だからどうしても寄ってしまう。 出発だ〜って出たけど、結構寒くてお腹が…。ということで【まつだい駅】に立ち寄る。 道の駅と電車の駅が併設されていて地元住民の憩いの場

        • 2024年GW旅4日目

          休養日とグルメの4日目 4日目は直江津駅前のホテル泊でテレワークのため移動なし。 朝ご飯は駅チカの【直江津庵 直江津駅前】でメギス天そば。メギスは北陸の方言で、正式名所はニギス。 結構ガッツリで美味しい。 昼ご飯は駅弁。JR東日本駅弁味の陣2021で副将軍を獲得した【ホテルハイマートのにしめんし】。ニシンの甘露煮が美味すぎる。すでにお酒が飲みたくなる…。 今日の居酒屋は、直江津に泊まって飲む理由である【魚料り かさはら】。5年前くらいに、初めて直江津泊まった際に立ち寄

        2024年GW旅7日目

          2024年GW旅3日目

          3日目の行程は富山→新潟 ということで3日目いきま〜す 3日目出発〜日本有数のチューリップ園 車中泊で目覚める爽快感は本当最高。 朝風呂は射水市にある【天然温泉 海王】。 道の駅直近にある温泉で混むから行ってなかったが、富山は朝風呂してるところ少ないので寄ってみた。そしたらここは最高だった。 普段なら源泉かけ流し浴槽は別料金だけど、朝風呂は通常料金で入れる。緑が混ざった黄土色の完全かけ流し食塩泉で金気・臭素・アンモニア・ヨード臭がする素晴らしい泉質。1人用の壺湯は指宿の弥

          2024年GW旅3日目

          2024年GW旅2日目

          2日目の行程は岐阜→福井→岐阜→富山 ということで2日目行ってみよ〜 2日目出発〜福井県奥越前巡り 仕事のときは極限まで寝てたいけど、旅は早起きしてしまうようじょは本日、4時半に起床。 今日のメインテーマである、福井県立恐竜博物館を9時到着予定にしてるため、この時間帯に起床。朝風呂もするし目的地まで3時間走行見込み。 今回このルートを取った目的である、国道417号線 冠山を貫く【冠山トンネル】、ここを通りたかった。 ここは豪雪地帯&土砂災害多発地域の酷道で、年間通行止め半

          2024年GW旅2日目

          2024年GW旅1日目

          久しぶりの旅行記!!3回目転職してから初めての長期旅。 東京住みになってしまってあまりドライブできないので、今回の旅のメインテーマはドライブ。 ルート:東京→山梨→長野→岐阜→福井→岐阜→富山→新潟→福島→新潟→群馬→長野→山梨→東京 日程:4/27〜5/5(但し4/30は諸事情でテレワークなのでホテル) 今回のブログの構成は 前半:4/27〜4/30 後半:5/1〜5/5 としようとしたけど毎度ながら量多くなるので辞めた…。 この日程で走行距離何キロ行くか楽しみ〜 1

          2024年GW旅1日目

          転職活動しながら日本一周@五十ニ日目(最終日)

          ついに日本一周も最終日。 行程は宮崎→鹿児島。 昨日はしこたま飲んでしまったのと、今日は帰るだけの予定なので9時すぎに出発。 朝ごはんは『資さんうどん日向財光寺店』。 最近、資さんうどんが九州各地で食べれるようになって嬉しい。去年の北九州長期出張でよく食べてた肉ごぼう天うどんを注文。 讃岐うどんも美味しいけど、出汁は福岡の方が好みかな〜。やっぱり美味しい。 更に下り『道の駅つの』でシャインマスカット等のぶどうを5種類くらいお土産で購入。昨日の居酒屋の方からおすすめされた

          転職活動しながら日本一周@五十ニ日目(最終日)

          転職活動しながら日本一周@五十日、五十一日目

          五十日目の行程は、福岡→大分。 この日は母校が大分に遠征に来てたため、顔を出しに行き、試合を見学。 その後、大分の友人と飲んで爆睡のため写真も何もなかった!!こんな日もあるさ〜 五十日目リザルト 行程:福岡→大分 走行距離:152km ガソリン給油量:無し 出費:18,490円 五十一日目の行程は、大分→熊本→宮崎。 前日、遅くまでお酒とお話を楽しんでいたので少し遅く出発。 朝ごはんは、大分の竹田市にある『湧水茶屋』。 ここは毎分5,000Lもの美味しい水が湧いていて

          転職活動しながら日本一周@五十日、五十一日目

          転職活動しながら日本一周@四十九日目

          今日の行程は、山口→福岡。 朝は、日本三大名橋や日本三大奇橋に数えられる『錦帯橋』へ。 岩国城と暴れん坊川である錦川の対岸にある城下町を繋ぐために1674年に建てられた後、洪水被害により1950年に錦帯橋が流失したり、2001年に架替が行われたりしてる木造5連アーチ橋。渡るとなかなかの高低差で下るときが膝を挫きそうで怖い(笑)。 錦帯橋の真下から裏側を見るのがおすすめ!整然と並ぶ組木が美しく、橋を遠くから眺めるよりも裏側を眺めるのがウットリする。 ここは日本一種類の多いソフ

          転職活動しながら日本一周@四十九日目

          転職活動しながら日本一周@四十九日目

          今日の行程は、広島→山口。 朝はうさぎ島こと『大久野島』へ。 忠海港から大久野島まで所要時間15分、片道360円でいけちゃうしそりゃ人多いわ。 大久野島では、戦前、戦時中に毒ガス製造をしてたため、動物実験用でウサギを飼ってたみたい。その当時のウサギは殺処分されたため、現在のウサギは地元小学校の飼ってたウサギを放って、野生化し繁殖したらしい。 島内でウサギのエサは買えないから、あらかじめ人参とか買ってから上陸したほうがいい。でも散策してたらウサギのほうから寄ってくる。 毒ガス

          転職活動しながら日本一周@四十九日目

          転職活動しながら日本一周@四十八日目

          今日の行程は、愛媛→高知→愛媛→広島。 朝は松山から一気に『四国カルスト』へ。 標高1,400mに広がる日本三大カルストで現実離れした絶景が広がる四国で一番好きならスポット。 先週行こうとしたけど雨雨雨だったので、今日晴れててよかった〜。 前来たときは雲ひとつない青空だったけど、雲がある風景も良い。 四国カルストを下って『久万高原町営バス ごうかく駅』で特に何も願うことはないけど拝んだ。 このまま一気に、今治にある『タオル美術館』へ。 タオルの作り方から、大っきいボビン

          転職活動しながら日本一周@四十八日目

          転職活動しながら日本一周@四十七日目

          私用により、一度実家に帰ることに。 行程は高知→愛媛。 この日の写真データどこかいったぁぁ… 朝は宿毛から宇和島に移動し現存12天守の一つである『宇和島城』を訪れる。結構登って登ってで疲れた。 お昼ごはんは宇和島にある『回転寿司すしえもん』で食べることに。 味も美味しいし値段もお手頃で地魚や、築地や北海道から仕入れたネタが楽しめる。炙り系も揚げ物も美味しくてビール飲みてえんじゃ〜。 昼飯を食べた後は『内子座』を見学。 国の重要文化財に登録されている歴史深い芝居小屋。こ

          転職活動しながら日本一周@四十七日目

          転職活動しながら日本一周@四十六日目

          今日は高知のみ!だって大雨だったんだもん… 一日中雨に振られたのは日本一周を開始してたぶん初めて。 大雨のため朝はのんびりと出発。 朝風呂は『そうだ山温泉 和』(写真なし)。朝風呂価格で安く入れて設備も綺麗。源泉かけ流しのぬるめ浴槽があったけど、塩素臭がして少し微妙。シャワーカランも源泉使用何だけど、シャワーカランからでる源泉がめちゃくちゃヌルスベ湯で1番よかった気がして、少しもったいないな〜と思った。 下り下り、『黒潮一番館』で鰹のたたき定食を注文。ここも注文してから藁

          転職活動しながら日本一周@四十六日目

          転職活動しながら日本一周@四十五日目

          今日の行程は、徳島→高知。 ひたすら四国の中心を横断する。 朝は剣山の麓からずいずい下って、高知に入り『吉延の棚田』で日本の原風景を眺める。 少し雨降ってたこともあって、棚田に虹がかかってたりで綺麗。 展望台への道は本当に一車線林道で久しぶりにヒヤッとした(笑)。 どんどんR439を走り、仁淀ブルーで有名な『水晶淵』へ。 ここで工事のため時間帯通行止めしてて足止め〜!!リサーチ不足!三十分くらい待ちなんとか到着。 「水質が最も良好な河川」に何度も選ばれるのが理解できる河川

          転職活動しながら日本一周@四十五日目

          転職活動しながら日本一周@四十四日目

          今日の行程は、香川→徳島。 やっぱり寝ると疲労回復する〜。 朝はうどん三昧! 一軒目は『純手打ちうどん よしや』で讃岐もち豚肉うどん小冷と塩麹とり天を注文。調理する人が間違えて中になっちゃった。ありがとうございます!でも量が…(笑) 優しくいりこの効いた出汁に一緒に乗ってる豚肉がうまい!麺もコシがあって喉越し良し!塩麹とり天も美味しいしボリューム凄い! 二軒目は『讃岐うどん がもう』でかけ小冷であげと温玉をトッピング。香川でうどんといったらたぶんおすすめされるトップ3には

          転職活動しながら日本一周@四十四日目